JavaScript を有効にしてご利用下さい.
もしかして?
検索履歴
関連商品
{{ item.name }}
{{ item.title }}
STADTER リースノズル口金
4.5
新着順 おすすめ度順
5 なこな さん 2019/05/27
リースクッキーを作りたくて購入しました! む、むずかしい… 生地の硬さが大事と書いてあったので、バターをマヨネーズ状にしたりとかなり気を使いましたが そんな問題じゃない! 単純に技術がいります!笑 でもかわいいクッキーが作れるので重宝します。 上手く絞れるよう何度も練習したいと思います!
9人のお客様が参考になったと言っています。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます。
参考になった参考にならなかった
4 タルト大好き さん 2019/07/24
私が購入した時はヘソ低って書いてあったような気がしたのに、届いたのはヘソ高。おかしいなと思いつつ3回くらいロミアス焼いてるけど、どうにも周りのクッキーのボリュームが気になるし、レシピの枚数が焼けない…商品のページを見たらヘソ高って書いてあるから、ビックリ。ショック。私の勘違い?もうちょっとわかりやすくヘソ高って書いて欲しい。なので2個セットの方を買い直ししました。ショック涙。
3人のお客様が参考になったと言っています。
cottaからの返信
このたびはcottaをご利用いただきありがとうございます。こちらですが、特にコンテンツの変更等はなかったのですが、記載がわかりずらかったのかもしれません。申し訳ありませんでした。
4 yumi.kon さん 2019/05/24
手の平サイズの口金に驚き!絞るときの力加減は難しいけど、その分焼き上がったクッキーは可愛い!布製の絞り袋がオススメです。
2人のお客様が参考になったと言っています。
4 らな さん 2019/05/23
届いたときの型の大きさにビックリ。 なかなかコツがつかめずに苦戦しましたが生地温が重要なんですね。 夏はやはり厳しいかなぁ。 生地を無駄にしたら勿体ないので代用で何か練習できるものがあるといいんですが… お高い口金なので大切に使ってそして使いこなせるように頑張ります。
4人のお客様が参考になったと言っています。
5 aco さん 2019/05/17
カフェモカリースクッキーが作りたくて購入しました。 均等に、ちょうど良い大きさに絞るコツをつかむまで 少し練習が必要ですが、すぐに慣れました。 本当に可愛いクッキーが焼けます! クリームの絞りにもチャレンジしてみたいです。
人のお客様が参考になったと言っています。
4 shimama さん 2019/04/29
絞り出す作業はなかなか難しく練習が必要。口金に残った生地はすくいだして無駄なく使いました。探していたものが見つかりました。
5 kasumin27 さん 2019/03/25
(・∀・)こんな可愛いクッキー焼きたい〜♪と思い、購入しました☆★ 上手に絞れるようになるにはまだまだ練習が必要ですが…いつもと一味違ったクッキーはとても可愛い♡♡ 上手に焼けたら、プレゼントしたくなります♬〃
5 tomomin0903 さん 2019/03/14
絞りはコツがあって難しいですが、憧れのロミアスクッキーが作れました(∩´∀`∩) 嬉しくて立て続けに3回も作りました(´∀`)笑 絞り終わった後に、口金の中にたくさん生地が残るのは、最後にかき集めて、違う口金をセットした袋に入れて絞り出しクッキーにしました。
5 jazz さん 2019/02/21
何回か練習しないと 上手く絞れませんが その分 上手く絞れた時の感動は はかりしれません (≧∀≦)
1人のお客様が参考になったと言っています。
2 メイちゃん さん 2018/12/09
こちらに載ってるレシピだとほぼ生地で口金が埋まってしまって上手く絞り出せないので倍量にした方が良いですが、それにしても複雑な口金の中に生地が大量に余ってしまって、取り出すことも出来ず…発酵バターを使いましたが、スゴく勿体なかったな。。。と 多分もう使わないと思います。
4 キマコ さん 2018/11/24
悩んで悩んでやっと買いました。 クッキー絞り、生地の硬さが重要ということで気をつけながら作りました。 中心の空洞が右に寄ったり左に寄ったり^^;上手にできたのもあります。 初めてにしてはこんなものかなと!練習あるのみ・・・な道具です。 おすすめレシピを参考にしましたが記載してある半分の量しかできませんでした;; 生地が少なすぎて絞りにくかったです。味はめちゃめちゃおいしかったです! 倍量で作ったほうがいいかもしれません。
STADTER リースノズル口金 のレビュー一覧
© 2006 cotta. ALL rights Reserved.