
牛乳と砂糖だけ!材料2つのミルクジャムレシピ
家にある材料で作れるミルクジャム 材料は牛乳と砂糖の2つだけ。 今回はいつでも家にある材料を使って、気軽に作れるミルクジャムのレシピをご紹介します。 思い立ってから出来上がりまですぐなので、明日のパンのお供がない!なんてときにもおすすめです...
家にある材料で作れるミルクジャム 材料は牛乳と砂糖の2つだけ。 今回はいつでも家にある材料を使って、気軽に作れるミルクジャムのレシピをご紹介します。 思い立ってから出来上がりまですぐなので、明日のパンのお供がない!なんてときにもおすすめです...
菠蘿油(ボーローヨー)とは? 「菠蘿油」とは、クッキー生地をまとったパンに厚切りの有塩バターをサンドした、香港が発祥といわれている菓子パン。 「ボーローヨー」や「ボーローヤウ」などと呼ばれています。 クッキー生地とパン生地の組み合わせは、日...
ロシアのパン ピロシキを作ろう たっぷりの具材を包んだロシアの総菜パン・ピロシキ。 今回は日本でなじみ深い、ひき肉ベースの具材を包んだ、揚げて作るピロシキのレシピをご紹介します。 ピロシキとは ピロシキとは、ロシアの伝統的な家庭料理のひとつ...
人気のバターサンドクッキーをピスタチオで 出来たてはクッキーのサクッとした食感が楽しめ、時間がたつとクリームと少しやわらかくなったクッキーの一体感がUP。 バターサンドクッキーは、時間の経過と共に変わる味わいを堪能できるお菓子のひとつだと思...
人気スイーツ風に仕上げたブッセ 丸く焼いたビスキュイ生地の間にクリームをサンドしたブッセは、さまざまなアレンジが楽しめるお菓子。 今回はティラミス風に仕上げたブッセのレシピをご紹介。 コーヒー味のふんわり軽い生地とマスカルポーネを使ったクリ...
パウンド型を活用してパンを焼こう! パウンド型は、お菓子を作るほとんどの方が持っていらっしゃるのではないでしょうか。 パンをよく作るという方の中にも、お持ちの方が多そうですよね。 今回は多くの方がお持ちのパウンド型を活用して作る、風味豊かな...
春の和菓子・よもぎ餅(草餅)を作ろう お菓子やパンを手作りされる方の中には、季節の食材を使いたいという方が多いのでは? 春から初夏にかけてよく目にする食材「よもぎ」を使ったよもぎ餅は、春にぴったりの和菓子です。 もともとは“母子草(ハハコグ...
街で人気のカフェの味、作れます! 有名なカフェで大人気のチョコクロワッサン。 出来たてのクロワッサン生地のパリパリ&ザックリ感をおうちで楽しめたらうれしいですよね♪ 今回は、“あの”チョコクロワッサンの再現レシピをご紹介。 冷凍パイシートを...
人気のお菓子をパンにしてみたら? ラムレーズン入りのバタークリームをクッキーでサンドしたラムレーズンサンドは、定番中の定番のお菓子! 今回はそんな人気のお菓子をパンにアレンジしたレシピをご紹介。 濃厚なクリームと、やわらかくて飽きのこないシ...
シンプルな材料でお手軽!ショートブレッドを作ろう スコットランドの伝統的なバタークッキー、ショートブレッド。 「ショート」は「さくさく・ぽろぽろ」という意味。 一般的なクッキーとは違い、卵を使わずシンプルな材料で作るのが特徴です。 今回は、...
オーブンOKのホーローバットでパンを焼こう! 金属の良さとガラスの良さが組み合わされたホーロー製品は、いろいろ使えてとっても便利! 中でもホーロー製のバットは、パンやお菓子の型としても大活躍します。 今回は、ホーローバットで焼き上げるパンの...
ソフトな食感が楽しめる白いコッペパンを作ろう 今回ご紹介するコッペパンは、香ばしい焼き上がりが特徴の定番のものではなく、ふんわりソフトな食感の白いコッペパン! 低温で白焼きすることによってパン生地の水分がオーブンの中で蒸発しにくく、よりやわ...
ミニ食パン型でハニートーストを作ろう 食パン1斤を丸ごとくり抜いて作るハニートースト。 食べたいと思っても、なかなか手が出せずにいる方も多いのでは? 食パン1斤分を丸ごと使うとなると、作るのも食べるのも少し勇気が必要ですよね。 今回はそんな...
ちょっぴり大人なバターサンドクッキーを作りませんか? クッキーとバタークリームを組み合わせたバターサンドクッキーは、そのおいしさに、つい手が伸びてしまうお菓子。 今回ご紹介するのは、スイートチョコレートを使ったショコラバターサンドのレシピ。...
失敗しないチョコチップシフォンケーキを作りませんか♪ ふんわり軽い食感の中にもチョコの風味がしっかり感じられ、人気のチョコチップ入りのチョコシフォンケーキ♪ でもチョコシフォンには、うまく膨らまなかったり、チョコチップを入れると底に沈んでし...
かわいくてちょっと懐かしいジャムサンドクッキーを作ろう! さくさくのクッキーにジャムをサンドしたジャムサンドクッキー。 今回は、ちょっと懐かしい見た目のジャムサンドクッキーのレシピをご紹介します。 サンドするジャムの注意点 ジャムは何を使っ...
簡単混ぜるだけ!蒸しパンを作ろう たっぷりの蒸気で蒸し上げる蒸しパンは、寒い冬のおやつにぴったり! 今回は基本のシンプルな生地からアレンジまで、ちょっと懐かしい蒸しパンのレシピをご紹介します。 工程は、ボウルの中に材料を入れて混ぜていくだけ...
角食パンをきれいに焼きたい きれいな形に焼き上がるとテンションが上がる角食パン。おうちでパンを作るという方は、よくお作りになるのではないでしょうか。 もしくは、いつか作りたい、憧れのパンのひとつかもしれませんね。 今回は、基本の角食パンのレ...
冬ならではのパン作りの悩みといえば? 冬場にパンを作るときに悩むことといえば、発酵に時間がかかることと、パン生地の乾燥ではないでしょうか。 これは、気温と湿度が下がる日本の冬にパン作りをしたことがある人なら、感じたことがあるのでは? 今回は...
人気のかぼちゃをIN!クイニーアマンを作ろう 寒くなってくると、折り込み生地などちょっと手の込んだパンが恋しくなるもの。 今回ご紹介するレシピは、バターの層とパリパリになった砂糖の食感がなんともおいしいクイニーアマン。 秋冬に人気が高まる、...