cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

パン作り初心者さんにおすすめ!初めに読むべきコラム5選

date
2019/05/27
writer
cotta
category
パン作り

パン作り初心者さんへのおすすめコラム

パン作りを始めてみたいけれど、どんな材料が必要なの?
パン生地ってどうやって作るの?

パン作りには、お菓子作り以上にわからないことがたくさんあるのではないでしょうか。

今回のコッタコラムでは、パン作り初心者さんの不安と疑問を解消できる、五つのコラムをご紹介します。

1.国産小麦と外国産小麦の違いは?焼き比べてみました

国産小麦と外国産小麦の違いは?焼き比べてみました


小麦粉には、大きく分けて「国産」のものと「外国産」のものがあるのをご存知でしょうか。

実は、国産と外国産の小麦には、タンパク質の含有量や質に違いがあるんです。
それがパン作りにどんな影響があるかというと…?

コラム「国産小麦と外国産小麦の違いは?焼き比べてみました」では、コッタで人気の4種類の小麦粉を使って、食パンの焼き比べを行っています。

焼き上がりの食感や風味から、お好みの小麦粉を探してみてください。

2.赤サフ・青サフ・金サフの違いは?サフ焼き比べ

赤サフ・青サフ・金サフの違いは?サフ焼き比べ


パンを膨らませるためには「酵母」が必要。
酵母にもいろいろな種類がありますが、最初に使うなら「インスタントドライイースト」がおすすめです。

インスタントドライイーストで人気のメーカーといえば、フランスのサフ社。
パッケージのカラーにちなんで、「赤サフ」・「青サフ」・「金サフ」と呼ばれています。

コラム「赤サフ・青サフ・金サフの違いは?サフ焼き比べ」では、3種類のインスタントドライイーストを使って、生地の状態や焼き上がりを比べています。

3種類の違いを確認して、ご自分にぴったりなインスタントドライイーストを選んでくださいね。

3.パンに塩を入れる理由は?塩入りと塩なしで焼き比べてみた

パンに塩を入れる理由は?塩入りと塩なしで焼き比べてみた


パンのベースになる小麦粉と、パンを膨らませるための酵母を水でまとめればパン生地ができるのは、なんとなくイメージできますよね。
では、塩はなぜ必要なのでしょう。

「なくてもパンは作れるんじゃ?」と思ってしまいがちな塩。
コラム「パンに塩を入れる理由は?塩入りと塩なしで焼き比べてみた」を読めば、パン生地に塩が必要な理由が理解できるはず。

塩入りのパンと塩なしのパンを焼き比べた結果は必見です。

4.パン生地は、こねが足りないとどうなるの?

パン生地は、こねが足りないとどうなるの?


パン生地は材料をこねて作りますが、この「こね」がポイント。

コラム「パン生地は、こねが足りないとどうなるの?」で、パン生地を作るのに大切な「こね」について学びましょう。

パン生地がどんな状態になれば良いのか、わかりやすく写真で確認できますよ。

5.パン生地を発酵させすぎた!過発酵とは?

パン生地を発酵させすぎた!過発酵とは?


こね上がったパン生地が膨らむ様子は、見ていてわくわくするもの。
発酵は、パン作りにおける面白さのうちの一つではないでしょうか。

でも、発酵させすぎてしまったパンは…?

適正な発酵状態で焼き上げたパンと比べると、違いは一目瞭然。

コラム「パン生地を発酵させすぎた!過発酵とは?」では、適正な発酵の状態を見極める方法などもお伝えしています。

パン作りを楽しみましょう

ハードルが高そうに感じるパン作りですが、ポイントさえわかれば、すぐに始められそうな気がしませんか?

一度作ってみれば、その楽しさやおいしさにきっと夢中になってしまうはず。
今回ご紹介したコラムを参考に、ぜひパン作りの楽しさを体験してみてください。

【おすすめの特集】パンの材料パンの材料の特集はこちら
date
2019/05/27
writer
cotta
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
cotta

お菓子・パン作りが好きなcottaのスタッフが書いています( ..)φ
コメントやリクエスト、お待ちしています♡

この記事にコメントを書く

コメントを残す

トッピングで楽しむ♪ブルスケッタレシピ

おつまみや前菜におすすめのブルスケッタ イタリアの軽食・ブルスケッタ。 バゲットなどのハード系のパンを軽く焼き、にんにくなどで香りをつけ、オリーブオイルや塩こしょうをしたものです。 様々なトッピングでも楽しめます! 今回...

鍋焼きリングベーコンエピのレシピ

無水調理鍋にお任せ!リングベーコンエピを作ろう フランスパン生地にベーコンを巻き込んだ、麦の穂がモチーフのパン「ベーコンエピ」。 ベーコンの程よい塩気に、うま味が染みこんだ生地のおいしさは後を引きますよね。手でちぎって食...

練乳クリーム入り♪真っ白コルネのレシピ

生地もクリームも真っ白なコルネを作ろう! 今回のコラムでは、真っ白い見た目が特徴的なコルネのレシピをご紹介しましょう。 真っ白なパン生地に合うように、クリームも真っ白に。 やわらかい生地ですが、扱いやすい配合です。パン作...

公式SNSをフォローしておすすめ情報を受け取ろう♪

製菓・製パン材料・調理器具の通販サイト【cotta*コッタ】は、あなたのお菓子・パン作りを応援しています。