5,900円以上のご購入で送料無料!

12/4(月)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

カリッと香ばしいアマンドショコラのレシピ

date
2020/01/31
writer
森嶋マリ
category
お菓子作り

アマンドショコラを作ろう

誰もが大好きなお菓子、アマンドショコラ。

キャラメリゼしたアーモンドは、それだけでも香ばしいおやつ。
さらにチョコレートをまとわせたアマンドショコラは、極上のスイーツに。

今回は、アマンドショコラのレシピをご紹介します。
日持ちもするのでプレゼントにもぴったりです。

アマンドショコラの作り方

チョコレートのお菓子を手作りするときに、一番手こずるのはテンパリングではないでしょうか。

テンパリングとは、チョコレートの温度を調節して、口当たりや風味を最も良い状態にする作業。
細かい温度調節が必要なため、かなりハードルの高い作業ですよね。

今回のアマンドショコラレシピはテンパリングなし!
さっそく作ってみましょう。

https://youtu.be/nWW5IhMLsaI

材料(作りやすい分量)

  • アーモンド…150g
  • グラニュー糖…45g
  • 水…大さじ1
  • チョコレート…150g
  • ココア…適量

下準備

  • チョコレートを刻みます。
  • オーブンを140℃に予熱します。
  • 天板にオーブンシートを敷きます。
  • 湯せん用に50℃のお湯を用意します。

作り方

  1. 天板にアーモンドを並べ、140℃に予熱したオーブンで15分間空焼きし、粗熱を取ります。
  2. 鍋にグラニュー糖と水を入れて中火にかけ、シロップを作ります。

    *鍋をゆすって、火の通りを均一にするのがポイント。
    ヘラなどでかき混ぜるのはNGです。

  3. シロップにとろみが付いてきたらアーモンドを入れ、ヘラで混ぜながら加熱します。
  4. 砂糖がキャラメル色になって、アーモンドからパチパチと音(皮がはぜる音)がし始めたら、火から下ろします。

    *アーモンドに付いた砂糖が結晶化していったん白っぽくなりますが、加熱を続けると砂糖が溶けてキャラメル色になります。

  5. アーモンドをオーブンシートの上に広げ、冷まします。
    フォークなどを使って、一粒ずつばらばらになるように広げましょう。

    *コーティングしたキャラメルが熱いうちに、手早く行うのがポイント。
    やけどに注意してくださいね。

  6. チョコレートをボウルに入れ、50℃の湯せんにかけて溶かします。
  7. 別のボウルに5のアーモンド全量と6のチョコレート約大さじ2杯分を加えて、ゴムベラで混ぜます。

    チョコレートがアーモンドにからむように混ぜ合わせましょう。

  8. コーティングしたチョコレートが固まったら、溶かしたチョコレートをさらに大さじ2杯分ほど加え、7と同じように混ぜます。
  9. 溶かしたチョコレートがなくなるまで、8を繰り返します。
  10. 最後のチョコレートを混ぜたら、チョコレートが完全に固まる前にココアをまぶします。
  11. 出来上がり!
    保存容器に入れれば、1週間ほど日持ちします。

「アマンドショコラ(アーモンドチョコレート)」の詳しいレシピページはこちら

アマンドショコラ作りのポイント

アマンドショコラを作るときのポイントは、チョコレートを溶かす湯せんの温度を必ず50℃以下にすること。

温度が高すぎるとチョコレートが分離することもあるので、このポイントは必ず守ってくださいね。

アレンジ・アマンドショコラ

表面にまぶす材料を変えれば、いろいろな味のアマンドショコラを作ることができます。

レシピのココアの代わりに粉糖をまぶせば、甘~いアマンドショコラの完成。
ココアのようなほろ苦さがないので、子どもでも食べやすい味になります。

アマンドショコラはホワイトチョコで作っても◎
分量と作り方はご紹介したアマンドショコラと同じ。

少し渋めの抹茶パウダーをまぶしたり、甘酸っぱいストロベリーパウダーをまぶしたり。

レシピの工程10でチョコレートをコーティングしたアーモンドを半分に分けて、種類の異なるパウダーをまぶせば、一度に2種類のアマンドショコラを作れます。

色合いも味わいも異なるチョコレートのお菓子がほぼ同時に作れるので、得した気分に♪

ココア・粉糖・抹茶・ストロベリーパウダーの4種類のアマンドショコラを小さな袋に詰めれば、ちょっとしたプチギフトやバレンタインデーの友チョコに大活躍です。

お好みの味のアマンドショコラを作ってみて♪


簡単においしく作れるアマンドショコラ。
チョコレートの種類やパウダーを変えれば、アレンジの幅が広がります。

プレゼントにもぴったりなので、ぜひ作り方を覚えてご活用ください。

【おすすめの特集】バレンタインレシピバレンタインレシピの特集はこちら
date
2020/01/31
writer
森嶋マリ
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

パンとお菓子作りが趣味の翻訳家。食べてくれた家族や友人が「おいしい」と笑顔になるのが、何よりも幸せ。

コメント

happy cakeさん

2020/02/01 09:12

アーモンド大好きで、これは絶対間違いなく美味しいやつ✨ 近いうちに作ります。わかりやすい動画とレシピ、ありがとうございます

森嶋マリさん

2020/02/04 20:39

happy cakeさん、コメントありがとうございます! 手作りのアマンドショコラはすごく美味しいので、ぜひぜひ作ってみてください。 動画とレシピがわかりやすいとのことで、嬉しいです。 これからも美味しくて作りやすいレシピをお届けできるように、がんばります!

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

ミックス粉を活用しよう~おやつインで簡単!型なしタルト~

お菓子作り初心者の味方、ミックス粉「お菓子作りにトライしたい!」という初心者さんにお勧めなのが、ミックス粉を使ったレシピです。滅多にお菓子を作らないのにベーキングパウダーを一缶買うのはちょっとためらいますよね?ミックス粉...

軽い口どけが絶品♪スフレケーキのレシピ4選

おいしいスフレケーキをおうちで作りたい♪ふわっと消えてなくなるような、軽い口どけが魅力のスフレケーキ。組み合わせる食材を変えるだけで、さまざまな味を飽きずに楽しむことができるアレンジの幅広さも魅力のひとつ。そこで今回は、...

オーブンなしでOK!フライパンで作るスイーツレシピ4選

オーブンを使わずにお菓子作りを楽しみたい♪憧れの手作りスイーツも、おうちにオーブンがないから…とあきらめてしまったこと、ありませんか?今回は、どのご家庭にもある「フライパン」を使って作れるスイーツのレシピを集めてご紹介。...

生クリームなし!簡単チョコレートサラミのレシピ

人気のチョコレートサラミが生クリームなしで作れちゃう♪今回ご紹介するのは、ナッツやドライフルーツをたっぷり詰め込んだチョコレートサラミのレシピ。生クリーム不使用で、あっさりと優しい風味に仕上げる方法をお教えします。チョコ...

みかんを使ったお菓子レシピ

冬の果物といえば「みかん」日本人が冬に食べる定番の果物、みかん。みんな大好きですよね。だけど、他の果物と比べてお菓子に使うことが少ないような気がします。皮をむいてそのままパクリ。確かに、これが一番手軽でおいしい食べ方なの...

おすすめ PICK UP!

カリッと香ばしいアマンドショコラのレシピ