5,500円以上のご購入で送料無料!

11/30(木)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

cottaホットケーキミックスを使ってみた!

date
2017/12/27
writer
よーちんママ
category
お菓子作り

テレビでも話題!ホットケーキミックス


ホットケーキやいろいろなお菓子が手軽に作れるということで人気のホットケーキミックス。いろいろな種類があってどれにしようか迷っちゃいますよね。

その中でも気になっているのが、テレビでも紹介された話題の「cottaホットケーキミックス」。
実は今まで使ったことがなかったのですが、特集ページに掲載されているみなさんのアレンジレシピを見ているうちに食べたくなってしまいました。

そこで、私が実際に使ってみた感想やアレンジレシピをご紹介します。

まずは、ホットケーキを焼いてみました

アレンジレシピも気になるのですが、まずはオーソドックスにホットケーキから。袋の裏面に記載されている分量どおりで焼いてみました。

直径15cmのホットケーキが3枚焼ける分量とのことですが、ちょっと小さめに直径12cmで焼いたら5枚ほど焼けました。
実際に焼いてみた感想としては、薄力粉などを自分で計量して焼くよりも焼き色がつきやすいかな?という感じ。火加減などに気をつけないと焦げやすいです。

原材料が気になり、表示をチェックしてみました。

大豆粉が入っています。だから焼き色がつきやすいのかな?他のメーカーのホットケーキミックスには入っていない材料ですよね。
そして原材料をよく見てみると、このホットケーキミックスには香料が入っていません。
実は私、ホットケーキミックスの香料がきついものがちょっと苦手なんですよね。その点、このホットケーキミックスには香料が入ってないので嬉しいです。
また、乳化剤・カゼイン・着色料などの食品添加物が入ってないのも驚きです!安心して食べられますね。

食べてみるとぱさついた感じが全くなく、すごくしっとりしています。ふんわりしっとり素朴な味です。

ホットケーキミックスは便利だけど気に入ったものがないしな〜と思っていたのですが、そんな私もこれなら常備しておきたい!

おすすめのアイテムはこちら
cotta ホットケーキミックス 500g

朝食に!簡単ソーダブレッド

ホットケーキもいいのだけど、忙しい朝に何枚も焼くのは時間がかかって大変。もっと簡単に作れるものはないかな〜、ということで「cottaホットケーキミックス」を使ってソーダブレッドを作ってみました。

ソーダブレッドとは

アイルランドの伝統的なパンでイーストではなくベーキングソーダ(重曹)を使って作ります。発酵いらずのこねて焼くだけのパンです。
今回の「cottaホットケーキミックス」にはベーキングパウダーが入っているので、そちらで代用します。

材料

  • cottaホットケーキミックス…150g
  • ヨーグルト…50g

材料はこれだけ!

作り方

  1. ボウルにホットケーキミックスとヨーグルトをいれます。
  2. ゴムべらで混ぜて、ひとつにまとめます。
  3. オーブンシートを敷いた天板に丸めてのせ、薄力粉(分量外)をふってキッチンばさみなどで切り込みを入れる(薄力粉をふる工程と切り込みは省いてもよい)。
  4. 180℃に予熱したオーブンで15分〜20分間、こんがり焼き色がつくまで焼く。
    焼きあがったらカットして食べます。

ジャムやクリームチーズをつけて食べるとおいしいです。
まわりはカリッと、中はしっとり。パンのようにフワフワでもなくスコーンのようにザクザクでもない、おもしろい食感ですよ。

小さく丸めて焼くのもおすすめ。レーズンやナッツを入れて、上にオートミールを振って焼きました。

混ぜて丸めたらオーブンに入れるだけ。焼いている間に他の朝食の準備もできて忙しい朝にぴったりです。

オーブンでホットケーキを手軽に焼きたい!

ホットケーキもオーブンで焼けたら忙しい朝に助かるのになぁと思って、ひらめいたのが「cottaイングリッシュマフィン型」です。

材料(6枚分)

  • cottaホットケーキミックス…250g
  • 卵…1個
  • 牛乳…150g
おすすめのアイテムはこちら
cotta イングリッシュマフィン型(6個取り)

作り方

  1. ボウルに卵・牛乳・ホットケーキミックスを入れて混ぜる。
  2. *フライパンで焼く時よりもゆるめの生地です。

  3. 「cottaイングリッシュマフィン型」に均等に流し入れる。

  4. *「cottaイングリッシュマフィン型」の場合、型に油脂を塗らなくても大丈夫。セルクルなどで代用する場合は、油脂を塗らないとくっついてしまいます。

  5. 蓋をして、180℃で予熱したオーブンで15分間焼く。

焼き上がってふたをあけるとこんな感じですが、型から出してひっくり返すとこんがりきれいに焼けています。

直径9cm、厚さ2cmのふわふわしっとりのホットケーキができました。
フライパンで1枚ずつ焼いていると最初に焼いたものが冷めてきちゃうのですが、これなら6枚全部焼きたてで温かいうちに食べられます♪

食べてみると、フライパンで焼くよりも厚さがある分ふわふわ。こんなに簡単なのに厚さのあるホットケーキが焼けて感動です!

常備しておきたいcottaホットケーキミックス

忙しい朝やパパッと手作りおやつを作りたいとき、便利なホットケーキミックス。

「cottaホットケーキミックス」はアレンジもしやすいので、ぜひ常備しておきたいです。
特集ページのアレンジレシピも魅力的なので、私もいろいろチャレンジしてみたいと思います。

【おすすめの特集】ホットケーキミックスレシピホットケーキミックスレシピの特集はこちら
date
2017/12/27
writer
よーちんママ
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

お菓子作りが大好きな二児の母。家族がおいしそうに食べてくれるのが一番の幸せ。子どもと一緒に作れる簡単なお菓子を作ることが多いです。 

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

2017ブーム到来!?バタースコッチの魅力。

バタースコッチリキュールの魅力を紹介!こんにちは^^今日は、少し前からcottaで取り扱いが始まった、「デカイパー社のバタースコッチリキュール」の魅力についてお伝えします。バタースコッチ、と聞いて、皆さんはすぐに、どんな...

中華風蒸しパン マーラーカオのレシピ

しっとりふんわり♪マーラーカオを作ろう最近、コンビニやスーパーでもよく見かけるようになったマーラーカオ。しっとり・ふんわりとした、中華風蒸しパンです。今回はマーラーカオのレシピをご紹介します。マーラーカオとはマーラーカオ...

栄養満点!ごまスイーツレシピ4選

体に優しい!ごまの魅力たんぱく質や食物繊維、ビタミンやミネラルなどをバランス良く含む”ごま”。昔から体に良いといわれている食材のため、意識して摂取しているという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、そんな栄養豊富な...

乾燥いらず!マカロンミックスの使い方

梅雨でもマカロンを楽しもう!こんにちは!梅雨に入り気温も湿度も高くなる6月、作りにくくなるお菓子も増えてきましたね…。その筆頭がマカロン!今回は、梅雨時期でもマカロンが楽しめる、「ラピッド(=速成)マカロンミックス」をご...

味も見た目も楽しめる♪形がかわいいスイーツレシピ4選

味はもちろん、かわいい形のスイーツに夢中♪人々の心をひき付けるキュートな形のスイーツは、見ているだけで幸せな気分になれますよね。今回は、思わず食べるのがもったいなくなっちゃう、かわいすぎるスイーツレシピを集めてみました!...

おすすめ PICK UP!

cottaホットケーキミックスを使ってみた!