ティグレ型で小さな生ガトーショコラ作り
濃厚なチョコレートの味わいがおいしいガトーショコラ。生クリームをたっぷり添えると、さらにおいしいですよね♪
今回はティグレ型を使って作る、ちょっと珍しい形のガトーショコラのレシピをご紹介します。
小さなお菓子が焼けるティグレ型を活用
cottaオリジナルのティグレ型は、一度に10個作れる小さくてかわいらしいサイズ感。
ティグレは元々サバラン型で作られることが多いお菓子。型は丸や楕円が多いので、四角い形だととてもスタイリッシュなイメージのお菓子に仕上がります。
くぼみが特徴的!
ティグレ型の一番の特徴は真ん中のくぼみ。
お菓子の真ん中部分がくぼんで焼き上がるので、ここにガナッシュやジャムなどを流し入れることができます。
凹凸のある型ですが、オイルスプレーやバターを塗るなどすれば簡単に型から外せてストレスフリー。
独特の形は、おしゃれな焼き菓子を作りたいときにぴったりですよ♪
小さな生ガトーショコラのレシピ(10個分)
今回はティグレ型で濃厚なガトーショコラを作っていきます!
型の形がしっかりと出るように、ふわっと膨らまない、生チョコのような生地に仕上げます。
ガトーショコラを作る
材料
- チョコレート…100g
- 無塩バター…30g
- 生クリーム…40g
- グラニュー糖…20g
- 全卵…1個(55~60g)
- コーンスターチ…10g
作り方
- ボウルにチョコレート・無塩バター・生クリームを入れ、湯せんにかけて溶かす。
- グラニュー糖を加えて混ぜ、別のボウルで溶いた全卵を2回に分けて加えて混ぜる。
- コーンスターチを加えて混ぜる。
- オイルスプレーを吹きかけた型に10等分に流し入れる。
- オーブン天板に1cm程度のお湯をはり、170℃に予熱したオーブンで約20分間湯せん焼き。
- じゅうぶんに熱が抜けたら型から外していく。
- 型から全て外したら冷蔵庫で冷やす。
*絞り袋を使うと、きれいに作業できます。
焼成後は型に入れたまま冷ます。
*ミニパレットなどで端を少し持ち上げれば、簡単に外れます。
クリームを絞って仕上げる
材料
- 生クリーム…60g
- グラニュー糖…3g
- コーティングチョコレート…適量
作り方
- 生クリームとグラニュー糖をボウルに入れ、絞りやすいかたさになるまで泡立てる。
- 1cm程度の丸口金をつけた絞り袋に入れ、くぼんだ部分に絞る。
- コーティングチョコを溶かしてコルネに入れる。
生クリームを絞った部分にチョコをかけて冷蔵庫に入れ、チョコが固まったら出来上がり。
濃厚なチョコレート生地にコクのある生クリーム、仕上げにかけたチョコのパリッとした食感がおいしい生ガトーショコラの完成です。
「小さな生ガトーショコラ」の詳しいレシピページはこちら。
楽しみ方いろいろ♪
おうちで飲み物と一緒にゆっくりと味わいたいときは、生クリームをたっぷり絞ってみてはいかがでしょう。
下の画像はサントノーレ口金でクリームを絞ったバージョンです。絞るのが面倒な場合は、スプーンでポテっと、やわらかいクリームをのせてもいいですね。
プレゼントにするなら生クリームをホワイトチョコに変更しても◎
常温での持ち運びにもある程度耐えられ、クリームが崩れる心配もなくなりますよ。
個包装してシールなどを貼れば、プレゼントにぴったり!
濃厚な味わいがおいしい、小さな生ガトーショコラ
生チョコのような味わいのガトーショコラに、たっぷりの生クリームを絡めて♪小さくても濃厚な味わいは、ひとつでも満足感があります。
ちょっと珍しいティグレ型で作る生ガトーショコラ。新たなティグレ型の活用法としてもぜひ参考にしてみてください☆

記事をシェアする

ココさん
2022/02/04 10:26
グラニュー糖はいつ入れますか?
cottaさん
2022/02/04 11:07
ココさま
コメントありがとうございます。cottaスタッフです。
グラニュー糖を入れる工程が抜けており、大変失礼いたしました。
ライターに確認を取り、工程2の全卵を加える前に追記しております。
弊社の確認不足でご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
今後とも、cottaをよろしくお願いいたします。
ちみくさん
2022/02/04 22:53
バレンタインデーにプレゼントする目的で試作しました。
手持ちの和泉シェフ監修のスクエア型で作ってみましたが、型離れが悪くてボロボロになってしまいました。
フィナンシェを焼く時はいつもこの型にバターを塗って使っているので、同じようにバターを塗り、作ってみたのですが。。。
型離れが悪い時はどうすれば良いでしょうか。
ご返信頂けましたら幸いです。
ちみくさん
2022/02/07 13:01
上のコメントを書きましたちみくです。
Cottaさんにて注文したティグレ型と製菓型用オイルスプレーが届きましたので、昨日オイルスプレーを使い、冷蔵庫で良く冷やしてから型から外すと上手く型から外せました♪♪♪
ホワイトチョコでトリュフの中身のガナッシュを作り、それとチョコスプレーでデコレーションしてみました。
凄く可愛くて美味しいので、今年のバレンタインデーの贈り物はコレに決定です(^^)♡
nyontaさん
2022/02/07 23:30
ちみくさま
早速作って頂きましてありがとうございます。
型外しの件、解決出来たようで良かったです!
ホワイトチョコガナッシュもすごく美味しそうですね♪バレンタインの贈り物のレシピに選んで頂けてとっても嬉しいです(^^)
ありがとうございました☆
カフェラテさん
2022/02/13 23:11
こちらの型と材料を同じもので作りました。
焼き終えたら生地の表面がひび割れしてしまいました。レシピ通りに作ったのですが何が原因でしょうか?
eminamiさん
2022/02/14 14:35
コーンスターチはどういった役割をしているのでしょうか?
もしコーンスターチがなければ、代用できる物はありますでしょうか?
nyontaさん
2022/02/14 16:41
カフェラテさま
作って頂きましてありがとうございます^^
ひび割れ…。
どの程度のひび割れかわからないのですが、型も材料も同じなのであれば作業手順かオーブン設定に問題があるのだと思います。
生地の混ぜ過ぎ(空気を含ませてしまった?)か、オーブンの温度が高すぎたかのどちらかかなと思いますが、いかがでしょう。
nyontaさん
2022/02/14 16:46
eminamiさま
小麦粉と同じ役割です。
生地を支える柱になります。入れないと崩れます。
スーパーでも100円程度で購入出来ますので、ぜひレシピ通りに作って頂けますと幸いです。
カフェラテさん
2022/02/14 20:49
返信ありがとうございます。
ひび割れは、すべて、かなりひび割れしました。
画像のような綺麗な焼き上がりとはほど遠く…。
一晩冷蔵庫で冷やして型から外しましたがボロボロですべてぐちゃぐちゃになってしまいました…。バレンタイン用に作ったので失敗で残念です。
温度もレシピ通りでしたのですが…
混ぜすぎたのでしょうか…
混ぜすぎず軽く混ざる程度でいいのでしょうか。
コメントを残す