税込6,500円以上のご購入で送料220円&クール便220円

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

紅茶メロンパンのレシピ・作り方

date
2022/05/23
writer
chiyo
category
パン作り

紅茶好きさんに贈るメロンパン♪

今回のコラムでは、紅茶を思う存分に感じられる、そんなパンを作りました。

ミルクティー風味のパン生地を、紅茶のクッキー生地で包んで焼き上げたメロンパンです。

焼き上がりはもちろん、作っている最中から紅茶の良い香りに癒されます^_^

紅茶メロンパンのレシピ(6個分)

クッキー生地と濃いめのミルクティーは、前日に作っておくと作業がスムーズです。

クッキー生地を作る

材料

  • 無塩バター…40g
  • グラニュー糖…50g
  • 全卵…25g
  • 薄力粉…100g
  • 紅茶の葉…2g(ティーバッグ1個分)

*紅茶の葉は、ティーバッグのものを使うと細かくする作業がなくて便利です。ティーバッグ以外を使う場合は、ミルなどで細かくしてからお使いください。

下準備

  • 薄力粉と紅茶の葉を、作る直前に合わせてふるっておく。
  • 無塩バターは常温に戻しておく。

作り方

  1. ボウルに常温に戻した無塩バターを入れ、ゴムベラなどでほぐす。
    グラニュー糖を入れ、ホイッパーで混ぜる。

  2. 全卵を3回に分けて加え、その都度ホイッパーで混ぜる。

  3. 下準備でふるっておいた薄力粉と紅茶の葉を加え、ゴムベラで混ぜる。

  4. 6等分(1つ約30g強)する。

  5. 生地をラップの上に置き、ラップをかぶせる。

  6. めん棒を使い、直径11cm程度の円になるようにのばす。
    使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく。

濃いめのミルクティーを作る

材料

  • 牛乳…100g
  • 水…50g
  • 紅茶の葉…6g(ティーバッグ3個分)

作り方

  1. 全ての材料を鍋に入れて火にかけ、沸騰したら火を止めてフタをして4分間蒸らす。
     
    ティーバッグは絞るようにして水気を切り、取り出す。

  2. ミルクティーの量を量る。
    *上記の分量で作ると、パン生地の仕込み水にピッタリの103gになるはずです。

    沸騰の具合で出来上がり量が変わってくるので、足りない場合は水を少し足して103gにしてください。

  3. 冬場なら使用するまで常温で保存。夏場なら冷蔵庫で保存して冷やしておく。

パン生地を作る

材料

  • 強力粉…150g
  • インスタントドライイースト…2g
  • 塩…3g
  • 砂糖…20g
  • 無塩バター…10g
  • 濃いめのミルクティー…103g

*気温により、ミルクティーの温度は変わります。
冬場にパンを作るときに冷えすぎているようなら、少し温めてぬるくしてから使用してください。

下準備

  • オーブンを、焼成温度より20℃高い温度で予熱しておく。

作り方

  1. こね機やホームベーカリーに材料を入れ、こねる。
    *お使いの機械によってこね時間は変わるため、調整してください。

  2. ボウルに移してラップをかけ、室温で40分~1時間一次発酵。
     
    *室温や生地温度によって時間は前後します。生地が2~3倍の大きさになるのを目安に。

  3. 6分割(1つ約45g)する。

  4. パン生地を軽く丸め直す。
    パンマットの上に置き、ぬれ布巾をかぶせてベンチタイムを15分間取る。

  5. 成形する。
    パン生地を軽く手で押さえてガスを抜き、丸めなおす。

    全て同様に行う。

  6. クッキー生地のラップを1枚外し、パン生地にのせる。

  7. もう1枚のラップも外し、クッキー生地をパン生地に沿わせるように包み、丸く整える。

    全てのパン生地を同じようにクッキー生地で包む。

  8. グラニュー糖(分量外)をクッキー生地につける。

  9. ラティッシュカッター(スケッパーでも可)を使い、模様をつける。

    ここがポイント
    形がペタンコになると思います。
    手で腰高の丸い形に整えてください。

    全ての生地を同様に整える。

  10. 30℃で30~40分間、二次発酵。
     
    *時間は生地温度や湿度によって変わるので目安に。生地が2倍になるくらい、しっかり膨らませてください。

    発酵機の温度が高すぎるとクッキー生地が溶けてしまうので、注意!

  11. 焼成する。
    ガスオーブン、180~190℃で12~13分間。
    電気オーブン、190~200℃で13~14分間。

    *お使いのオーブンによって火力が違うので、温度や時間は調整してください。

  12. ケーキクーラーにのせて粗熱を取ったら、出来上がり。

紅茶づくしのメロンパン」の詳しいレシピページはこちら。

紅茶の香りが堪能できるメロンパンを作ろう!

クッキー生地にもパン生地にも、紅茶の茶葉をたっぷり使った紅茶メロンパン。

ぜひ作ってみてください。

【おすすめの特集】メロンパンレシピメロンパンレシピの特集はこちら

date
2022/05/23
writer
chiyo
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

口に入れた瞬間に笑顔いっぱい広がるようなお菓子やパン作りまたそれを伝えていきたいと思ってます。不定期にお菓子教室開催。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

ピスタチオクリームサンドパンのレシピ・作り方

人気のピスタチオを使ったクリームをぜいたくにサンド!今回ご紹介するのは、鮮やかな緑と濃厚な味わいが特徴のピスタチオのクリームを、ぜいたくにサンドしたソフトフランスのレシピ。ソフトフランスの生地は初心者さんにも成形しやすい...

チーズクッペのレシピ・作り方

チーズたっぷり♪チーズクッペを作ろう!チーズがあふれ出したビジュアルが魅力的なチーズクッペ。今回は、パン屋さんでもつい手に取ってしまうチーズクッペのレシピをご紹介します。ハードパン作りで悩みの種のクープも、チーズがあふれ...

ミルククリーム入りスティックパンの再現レシピ

ナイスな組み合わせのスティックパンを再現!歯切れの良いパン生地に、たっぷりサンドされたミルククリームが魅力の菓子パン♪みんなから愛されている、「あのスティックパン」を作ってみませんか?クリームもパン生地の作り方も、丁寧に...

食べ応え満点!卵が主役の総菜パンレシピ4選

卵が主役の総菜パンを作ろう!どのご家庭にもあり、子どもから大人までみんなが大好きな食材といえば「卵」!卵をメインの具材に使うことで、おいしくて食べ応え満点な総菜パンが完成します。今回は、卵が主役の絶品総菜パンのレシピを集...

2色の渦がかわいい♪渦巻きパンの作り方

渦巻きパンを作ってみよう♪2色の渦がかわいい渦巻きパン。形も味もバリエーションはさまざま。今回は、渦巻きパンの特徴やカレー風味のレシピをご紹介します。渦巻きパンの形や色形について2色の生地をくるくる巻いて型に入れれば、い...

おすすめ PICK UP!

紅茶メロンパンのレシピ・作り方