5,500円以上のご購入で送料無料!

12/6(水)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

ケランパンのレシピ【マフィン型で焼く韓国屋台グルメ】

date
2022/07/04
writer
chiyo
category
パン作り

大活躍のマフィン型でケランパンを作ろう!

お菓子の型の中でもお持ちの方が多く、よく使う型の代表といっても過言ではない、マフィン型。
わたしもいろんなお菓子やパンのレシピをご紹介してきました。

今回のコラムでご紹介するのは、韓国で人気のケランパンを再現したレシピ。パンのようなスイーツのような、まさに「おやつ」というのがぴったりな一品です。

ケランパンとは

ケランパンとは、韓国の屋台で人気のソウルフードのひとつ。

「ケラン」は韓国語で「たまご」という意味。ホットケーキのような甘くてやわらかい食感の生地と、卵の組み合わせは相性抜群!

名前に「パン」とつきますが、発酵させて作るパンとはちょっと違います。

何度か韓国を訪れた時に、とってもいい香りがして惹きつけられたのをよく覚えています。
回転焼きのような目玉焼きのような、なんともいえない見た目に目を奪われました。

ケランパンのレシピ(6個分)

材料

生地

  • 牛乳…100g
  • 全卵…55g
  • 砂糖…30g
  • はちみつ…15g
  • 塩…2g
  • 薄力粉…110g
  • ベーキングパウダー…2g

トッピング

  • 卵(Sサイズがおすすめ)…6個
  • 塩…適量
  • こしょう…適量

下準備

  • 薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておく。

  • マフィン型に軽く油脂を塗っておく(オイルスプレーを使うと手軽にできます)。

  • オーブンを焼成温度より20℃高い温度で予熱しておく。

作り方

  1. ボウルに牛乳と全卵を入れ、ホイッパーで混ぜる。

  2. 砂糖・塩・はちみつを入れ、ホイッパーでよく混ぜる。

  3. 下準備でふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを一度に入れ、ホイッパーで混ぜる。

  4. 粉っぽさがなくなれば混ぜ終わり。

  5. 下準備で油脂を塗っておいたマフィン型に、レードルで4分目程度まで生地を入れる。
    この分量で作れば、出来上がりの生地量を6等分でぴったり。

  6. 生地の上に、卵を1個ずつ入れる。

    ここがポイント
    直接割り入れるより、プリンカップなどに割ってから生地の上にのせたほうがきれいにできます。

    卵はSサイズなど小さめがベスト。
    卵が大きすぎると、型から溢れ出してしまうので注意してください。大きいサイズを使う場合は、卵白を少し取り除くのがコツです。

  7. 竹串やつまようじを使い、卵黄に何箇所か穴を開ける。
    *オーブンでの焼成中に、卵黄が爆発するのを防ぐため。

  8. 塩とこしょうを卵の上に適量トッピングする。

  9. 予熱が完了しているオーブンに入れて焼成する。

    ガスオーブン、190~200℃で15~16分間。
    電気オーブン、200~210℃で15~16分間。

    *お使いのオーブンによって火力が違います。温度・時間を調整してください。

  10. 型から出せば、完成。

15分間程度焼くと、写真のように卵黄にしっかり火が入ります。
半熟で楽しみたい場合は、焼き時間の調整を♪

気軽にケランパン」の詳しいレシピページはこちら。

おすすめの食べ方

おすすめは、焼きたてをすぐに食べること!

翌日に召し上がる場合は、電子レンジで少し温めたり、トースターで焼き直したりしてください。

また、メープルシロップをかけると甘じょっぱい味わいがアップ♪

アレンジも簡単

今回は卵だけで作っていますが、チーズやベーコン、ハム、ソーセージなどを入れても◎

具材を増やす場合は、卵をうずら卵にするのがおすすめです。
生地が溢れる心配をせず、たくさんの具材をトッピングできますよ。

ご家庭にあるものでアレンジしてみてくださいね。

動画でおさらい

朝食にもおやつにも♪思い立ったら作れる

短時間で簡単に作れるケランパンは、特別な材料も必要なく、思い立ったらすぐに作れるのが魅力♪

朝ごはんにはもちろん、ちょっと小腹が減ったときのおやつにもぴったりです。

ぜひ試してみてください。

【おすすめの特集】マフィン型でつくるお菓子&パンマフィン型でつくるお菓子&パンの特集はこちら

date
2022/07/04
writer
chiyo
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

口に入れた瞬間に笑顔いっぱい広がるようなお菓子やパン作りまたそれを伝えていきたいと思ってます。不定期にお菓子教室開催。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

どこを切っても丸くてかわいい♪サークルブレッド型を使ったパンレシピ

丸くてかわいいサークルブレッドを作ろうどこから切っても切り口が丸い、サークルブレッドを焼いてみませんか。作りやすいシンプルなレシピと、簡単なアレンジをご紹介します。サークルブレッド型がおすすめの理由円柱形のパンが焼けるサ...

チョコリングデニッシュパンのレシピ【あのお店の味を再現してみた】

人気の味を再現!リング状のかわいいチョコデニッシュリング状のかわいいチョコデニッシュを作ってみませんか?サクサクのデニッシュ生地・たっぷりのチョコ・カリッとしたくるみのハーモニーがたまりません。「あのお店」の人気アイテム...

4分間でこね上がる!クイジナートのハンドミキサーでパンを作ろう

パンがこねられるクイジナートのハンドミキサークイジナートのハンドミキサー(以下、クイジナート)で、パンがこねられることはご存じですか?簡単にパンがこねられるのでとってもおすすめ。私はクイジナートを使って、かなりの頻度でパ...

いつもの味をアレンジ♪食パン型で作るパンレシピ4選

定番食パンから変わり種食パンまで作れる♪便利な食パン型パン作りがお好きな方の中には、食パン型を持っているという方も多いのでは?お持ちの型で、定番のシンプルな食パンだけでなく、いつもとちょっと違う食パンを楽しんでみませんか...

ソフトフランスパンのレシピ 一度に3種作れるアレンジも教えます!

日本人好みのソフトフランスパン外側(クラスト)はパリッとして、中身(クラム)は弾力のあるソフトフランスパン。もちっとしたご飯が大好きな日本人が好む、しっとりもっちりとした食感が楽しめるパンです。ソフトフランスパンは、本場...

おすすめ PICK UP!

ケランパンのレシピ【マフィン型で焼く韓国屋台グルメ】