5,500円以上のご購入で送料無料!

12/11(月)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

冷凍クロワッサンを焼いてみた!

date
2018/07/25
writer
chiyo
category
パン作り

冷凍クロワッサンを使ってみた

コッタさんで購入できる冷凍ミニクロワッサン、エリタージュを初めて使ってみました。

冷凍便で到着。
こんな感じで袋に5個ずつ入ってます。

今回は、この冷凍クロワッサンのおすすめポイントやアレンジ方法をご紹介します!

使う時まで冷凍保存しておける

この冷凍クロワッサン。二次発酵が終了した段階で冷凍されているので、なんと食べたいと思った20分前に凍った状態でオーブンに入れるだけなんです。

いつまでに焼かないと!!っていうプレッシャーも半減しますし、これはかなり便利。
思い立ってすぐに焼けるってうれしいです。

早速焼いてみました

シルパンに並べて、予熱完了したオーブンに入れて20分間焼成。

オーブンによって差はあるかもしれませんが、規定通りの温度時間できれいに焼けました。
ちなみにリンナイのガスオーブン使用です。

焼き色もきれいで、触った感じもパリッと感が半端ない!!

断面も、商品ページで見ていた写真と同じできれいなんですよ。

こちらの画像は商品ページの画像です。

食べてみての感想

サクサク!
こんなに手軽にこのサクサクが味わえるなんて!目からうろこってこのことです。

あの、疲れる折り込み作業はいったい…。
夏場のクロワッサンは、これに頼ろうと強く思った瞬間です。

冷凍クロワッサンをアレンジしよう!

このままでももちろんおいしく食べられます。
でも、手作り大好きな方には多少物足りないかも。

そんな方は、クロワッサンをアレンジして楽しめますよ!
せっかく手軽においしいクロワッサンが作れるので、いろんなアレンジを楽しんでみるのもいいと思います。

アレンジその1.クロワッサンダマンド

クロワッサンのアレンジで定番といえば、クロワッサンダマンド。
高カロリーなのが分かっていても、手を伸ばしたくなるおいしい菓子パン。

家で作るとなるとクロワッサンを作るのにヘトヘトになって、なかなかここまでたどり着くことがない気がします。
冷凍クロワッサンのアレンジにピッタリです。

材料

  • クロワッサン…1個
  • アーモンドクリーム…40g

アーモンドクリームの作り方は、こちらのレシピを参考にしてみてください。

作り方

  1. 焼き上がったクロワッサンを横半分にカットする。
  2. カットした断面に20gのアーモンドクリームを塗り、クロワッサンをかぶせる。
    上面に残りのアーモンドクリーム20gを塗って、スライスアーモンドを散らす。
  3.  
    *チョコ好きの方は間にタブレットタイプのチョコレートを3枚のせるのもおすすめ。

  4. 予熱したオーブン約180℃で15分間焼成。
  5. 出来上がったら粉糖を振る。

アレンジその2.クロワッサンのサンドイッチ

バターたっぷりのリッチなパンだからこそ、クリームをいっぱい入れたフルーツサンドもよく合いますし、シンプルなサラダをサンドするのもピッタリです。

サクランボ


ベリーのジャムを薄く塗り、たっぷりの生クリームを絞ってサクランボを並べました。

マンゴー


マンゴーにはカスタードがよく合います。
カスタードクリームを薄く塗り、その上に生クリームを絞ってマンゴーを飾っています。

ブルーベリー


クリームチーズと生クリームでブルーベリーをサンド。飾りにもブルーベリーをのせています。ブルーベリーとクリームチーズの相性は格別です。

ハム・キュウリ


定番の野菜に、ゆで卵もトッピング。薄く辛子マヨネーズを塗っています。

トマト


クロワッサンが小さめなので、プチトマトがサンドしやすいです。粒マスタードとマヨネーズを塗っています。

サンドの具材はとっても幅広いです。サーモンにアボカドも絶対合いますし、だし巻き卵などをサンドしてもおいしそう。

手作りパンでサンドイッチを作りたい。でも、パンから作るのはちょっと手間。
そんな時にも、この冷凍クロワッサンがあったら気兼ねなく作れます。

冷凍クロワッサンで手軽に出来たての味を楽しもう


大きさも大小揃っていますので、用途に合わせて使えるのも魅力。
急な来客などにも手作りの品でおもてなしができるので、常備しておくのもおすすめです。

【おすすめの特集】冷凍クロワッサン冷凍クロワッサンの特集はこちら
date
2018/07/25
writer
chiyo
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

口に入れた瞬間に笑顔いっぱい広がるようなお菓子やパン作りまたそれを伝えていきたいと思ってます。不定期にお菓子教室開催。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

チーズ食パンのレシピ・作り方【ごろごろチーズが楽しめる!】

チーズをたっぷり入れた食パンを作ろう!シンプルな毎日食べたくなる食パン・やわらかくて甘い生食パン・甘いフィリングが特徴的なあん食パン・甘さも油脂も控えめのハード食パン・レーズン入りの食パン…。一言で食パンといっても、たく...

フレッシュりんごをフィリングに♪ちぎりパンのレシピ

旬のりんごでパン作りりんごの旬は秋から冬にかけて。お店でさまざまなりんごを見かけるようになると、手作りパンにもりんごを使いたくなりますね。りんごを使ったパンにもいろいろなものがありますが、今回はフレッシュなりんごをフィリ...

マフィン型で作るクラウンパンのレシピ

マフィン型はパンにも使える!今回のコラムでご紹介するのは、王冠のような形のパンのレシピ。マフィン型に入れて焼き上げるから、形もきれいにそろいます♪マフィン型を活用して、かわいい「クラウン(=王冠)パン」を焼き上げましょう...

おうちで豪華に♪食卓が華やぐパンレシピ5選

華やかな豪華パンを作ってみませんか?見た目も華やかで、思わず気分が明るくなるような、豪華パンはいかがですか?今回は、食卓が華やぐ5つのパンレシピをご紹介します。1.お野菜キーマカレーのもちもちナンお野菜キーマカレーのもち...

甘みだけじゃない。パンに砂糖を入れる理由

パン作りで使う砂糖パン作りに必要な材料の一つ、砂糖。砂糖の役割は、実はパンに甘みを加えるだけではありません。今回は、パンに砂糖を入れることによって得られる効果を解説し、砂糖の量を変えて焼き比べた結果をご紹介します。砂糖の...

おすすめ PICK UP!

冷凍クロワッサンを焼いてみた!