5,500円以上のご購入で送料無料!

11/30(木)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

クリスマスだけじゃない!夏のシュトーレンレシピ

date
2018/07/09
writer
よーちんママ
category
パン作り

サマーシュトーレンを作ってみませんか?

シュトーレン、おいしいですよね。クリスマスシーズンではなくても食べたい!と思っている方も多いはず。
そんな方におすすめなのが、サマーシュトーレン。

冬のどっしり濃厚なシュトーレンと違い、中に入れるフルーツは南国フルーツなどをベースにし、少し軽めに仕上げるのがポイントです。

今回は、夏にも食べやすい爽やかなシュトーレンをご紹介したいと思います。

サマーシュトーレンの作り方(長さ15cmの大きさ3本分)

漬け込みフルーツを作る

材料

  • ドライマンゴー…30g
  • ドライピーチ…30g
  • ドライアプリコット…30g
  • オレンジピール…30g
  • アーモンド…30g
  • キルシュ…20ml

*フルーツの割合はお好みでOK。

作り方

  1. フルーツは大きさをそろえて小さくカットする。
  2. アーモンドは160℃のオーブンで10分間から焼きし、小さくカットする。
  3. フルーツとアーモンドにキルシュをふり、よくなじませて一晩置く。

フルーツは、パイナップルやレモンピールなどのかんきつ系もおいしいと思います。
ナッツは、油分の多いくるみを入れずに、アーモンドのみにしました。
ラム酒漬けフルーツを使うことの多いシュトーレンですが、夏なのでさっぱりとキルシュを使用。お好みでコアントローなどでも。

中種を作る

シュトーレンはドライフルーツやバターがたっぷり入るので発酵が遅くなります。
中種を先に発酵させておくことで発酵力が上がり、ふっくらとした生地を作ることができます。

材料

  • 準強力粉…80g
  • 耐糖性ドライイースト…3g
  • 牛乳…60ml

作り方

  1. ボウルに準強力粉とドライイーストを入れ、人肌に温めた牛乳をイーストめがけて入れる。
  2. 生地をまとめて、5分ほどパンマットの上でこねる。
  3. こね上がったら丸くまとめ、ボウルにラップをして30℃で30分間発酵させる。
  4. *夏場なので室温でも発酵します。

本こねをする

材料

  • 準強力粉…140g
  • ココナッツファイン…30g
  • 耐糖性ドライイースト…3g
  • 牛乳…10ml
  • 細目グラニュー…糖30g
  • 塩…3g
  • 卵黄…15g(Mサイズ1個)
  • 無塩バター…100g
  • 中種
  • 漬け込みフルーツ

作り方

  1. 無塩バターは室温に戻して、やわらかい状態にしておく。
  2. 人肌に温めた牛乳にドライイーストを入れて、よく溶いておく。
  3. ボウルにバターを入れてクリーム状にし、グラニュー糖と塩を加えて混ぜ、卵黄を入れて混ぜる。
    牛乳で溶いておいたイーストと粉を入れ、ゴムベラで切るように混ぜていく。
  4. 粉気がなくなったら中種をちぎって入れ、まとまるまでこねる。
    パンマットの上に出し、5〜10分間こねる。
  5. 生地を平らにして漬け込みフルーツをのせ、何度か折りたたみながら全体に行き渡らせる。

  6. ボウルに生地を入れてラップをかけ、30℃で45分間発酵させる。
  7. 三つに分けて丸め、ベンチタイムを15分間。
  8. 15cmくらいの円に伸ばし、折り返すところをめん棒でぐっと押さえてから折りたたむ。
  9. *下の部分が少し出るようにずらして折りたたむのがポイントです。

  10. 天板の上にのせて、30℃で45分間発酵させる。
  11. 180℃に予熱しておいたオーブンで30分間焼成。
  12. *焼成温度、時間はご家庭のオーブンに合わせて調整ください。

仕上げ

材料

  • 無塩バター…50g(溶かしておく)
  • 粉糖…適量
  • なかない粉糖…適量

作り方

  1. シュトーレンが焼き上がったら熱いうちに溶かしバターをはけで塗る。
  2. 粉糖を全体にまぶす。
  3. *側面や裏面も忘れずに。

  4. 完全に冷めたら、なかない粉糖をふりかける。
    きっちりラップをしてフリーザーバッグに入れて冷蔵庫で保存する。

「サマーシュトーレン」の詳しいレシピページはこちら

食べ方・保存方法

シュトーレンは冬場であれば常温保存で良いのですが、夏場はカビや食中毒などが気になります。
きっちりとラップに包み、フリーザーバッグなどに入れて冷蔵庫で保存してください。冷蔵庫から出し、薄くカットして食べます。

冷たいアイスコーヒーとよく合います♪

また、冷蔵庫ではなく冷凍庫で保管するのもおすすめ。バターがたっぷりなのでカチカチにはなりません。
冷凍庫から出してすぐに冷たいまま食べると、さらにさっぱりと食べられます。

夏にもシュトーレンを楽しんで

「シュトーレン=クリスマス」というイメージですが、ぜひ夏にもひんやりとおいしいシュトーレンを楽しんでください!

【おすすめの特集】シェフのシュトーレンレシピシュトーレンの特集はこちら

date
2018/07/09
writer
よーちんママ
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

お菓子作りが大好きな二児の母。家族がおいしそうに食べてくれるのが一番の幸せ。子どもと一緒に作れる簡単なお菓子を作ることが多いです。 

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

コロンとかわいい♪キューブパンのレシピ4選

おうちでかわいいキューブパンを手作りしよう!小さなキューブ型を使って焼き上げたパンは、コロンとした形が魅力。今回は、個性豊かでかわいいキューブパンのレシピを集めてご紹介。型さえあれば、全部のレシピが作れちゃいます♪1.シ...

【人気!】基本のカレーパンのレシピ

パン屋さんの定番人気といえばカレーパン!お総菜パンの定番といえばカレーパン。パン屋さんでもコンビニでも大人気です。今回は、初めて作る方にもわかりやすい基本のカレーパンのレシピをご紹介します。揚げたてのカレーパンがおうちで...

コーンポタージュの素を使ったパンレシピ

コーンポタージュの素を使ってパンを作ろう!冬になると温かいスープの出番が多くなります。手軽に飲める、コーンポタージュなどの粉末スープの素を常備されてる方も多いのでは?今回はコーンポタージュの素を使った、パンのレシピをご紹...

豆大福風あんぱんのレシピ、おせちの黒豆をリメイク!

おせち料理の黒豆でアレンジあんぱんを作ろう♪縁起の良い黒豆は、お正月のおせち料理に欠かせない食材。甘く煮た黒豆はおいしいですよね。今回は黒豆を活用した、豆大福風あんぱんのレシピをご紹介します。余ってしまうこともある黒豆を...

冷やしておいしい菓子パンレシピ

暑い季節にぴったりのパン夏も本番。この季節にパンを焼くのはなかなか大変ですよね。それにカビないか心配。夏場はパンのオフシーズンともいわれますが、暑い今だからこそ食べたい、冷やしておいしい菓子パンレシピをご紹介します。冷や...

おすすめ PICK UP!

クリスマスだけじゃない!夏のシュトーレンレシピ