5,500円以上のご購入で送料無料!

12/6(水)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

IFトレーでらくらく成形パンレシピ

date
2018/09/25
writer
chiyo
category
パン作り

IFトレーって知ってますか?

実は私も使い出したのはつい最近、IFトレー初心者です。
でも、あまりの便利さにかなりの頻度でIFトレーを使ってパンを作ってます。

気軽に楽しく、かわいいパンを作りたい!そんな思いを実現してくれるのがこのIFトレー。

今回は、IFトレーの魅力をお伝えします。
一つの型で、いろんな成形が楽しめますよ。

IFトレーの魅力

軽くて重ねられる

型の収納。パン、お菓子作りをされる全ての方の悩みの種になっていると思います。
このIFトレーは重ねて収納できます。また、軽いのもとってもありがたい!

安価

型って高価なものが多い中、こちらはかなり安価。ほとんどのものが1個200円程で購入できます。
安心して数をそろえられるのも嬉しいところ。

気軽にお手入れできる

使い終わってからのお手入れ方法は、素材によってさまざま。
洗剤使ってよかったかな?なんて考えることないですか?
IFトレーは、食器を洗う感覚で洗剤で洗って大丈夫。

気軽にお手入れできるのも、使う頻度が多くなる理由!

成形がきれいにできる

パンを作っていて、焼き上がりがいびつになって悲しい思いをすることありますよね。
せっかくがんばって作ったのに、ヘンテコなコッペパンが焼きあがったら、ホットドッグにするのもうんざり…。

IFトレーに入れれば、そんな悩みがなくなります。
きれいな形が苦労もなく手に入れられるって最高です。

パン生地の移動もらくらく

私が一番良いと思うのは、パン生地の移動ができること。

天板の上で、もう少し右に置きたいとか思うことないですか?
そんなとき、IFトレーなら、ススっと動かせます。
焼いている最中にIFトレーをちょっと回転させるだけでも、焼きムラの解消になりますよ。

丸いIFトレーを使ったパンレシピ

同じIFトレーを使用して、3種類のパンをご紹介します。

おすすめのアイテム
新IFトレー丸 100

平焼きパン(IFトレー7個分)

材料

  • 強力粉…200g
  • イースト…2g
  • 塩…3g
  • 砂糖…13g
  • ショートニング…12g
  • 水…130g
  • クルミ…25g
  • クリームチーズ…50g
  • クランベリー…50g

作り方

  1. 生地をこね上げ、一次発酵後、約50gで分割し、軽く丸めます。
  2. ベンチタイム後にフィリングを入れて包み、オイルスプレーをしたIFトレーに入れ、二次発酵。
  3. オーブンシートをかぶせ、鉄板をのせて焼きます。
  4. きれいなまん丸の平焼きパンの出来上がり。

セルクルで作ることが多い平焼きパンですが、IFトレーでも気軽に挑戦できます。
イングリッシュマフィンもこの要領で作れますよ。

「IFトレーでチーズとベリーの平焼き」の詳しいレシピページはこちら

クリームチーズ入りちぎりパン(IFトレー6個分)

平焼きパンと同じ配合で、ちぎりパンもできます。

作り方

  1. こね、一次発酵は平焼きパンと同じ。
  2. 10gで分割し、丸め直してベンチタイム。
  3. 成形時にクリームチーズを約7g包んで、丸め直します。
  4. オイルスプレーをしたIFトレーに入れて、二次発酵。
  5. 焼成。
  6. 電気オーブン200℃10分間。
    ガスオーブン180℃10分間。
    *IFトレーが劣化しやすくなりますが、焼き色をつけたかったので今回は高めの温度に設定しています。

丸々バンズ(IFトレー6~7個分)

配合を変えて、同じ型でバンズも焼けます。

今回は、「男前バンズ」のレシピをIFトレー成形でご紹介します。

作り方

  1. 一次発酵までは参考レシピどおり。
  2. 55gで分割し、軽く丸め直してオイルスプレーをしたIFトレーに入れて二次発酵。
  3. てり卵を塗り、オーブンで焼成。
  4. 電気オーブン200℃10分間。
    ガスオーブン190℃10分間。
    *IFトレーが劣化しやすくなりますが、焼き色をつけたかったので今回は高めの温度に設定しています。

他にもクリームパンや、あんパンもきれいにできあがります。
一人分のフォカッチャにピザなども手軽にできそうですね。

長方形のIFトレーを使ったパンレシピ

シナモンロール(IFトレー2個分)


今回は、「シナモンロール」のレシピをIFトレー成形でご紹介します。

おすすめのアイテム
新IFトレー角 140×80

作り方

  1. 一次発酵までは参考レシピどおり。
  2. 生地を130~135gで分割し、ベンチタイム15分間。
  3. 成形。
  4. 縦25cm、横15cmにめん棒を使って伸ばす。

    カスタードクリーム・レーズン・シナモンを巻き込む。

    3等分して、オイルスプレーをしたIFトレーに入れて二次発酵。

  5. 焼成。
  6. 三つつながったシナモンロールも、とってもかわいいです。

参考レシピだと、IFトレー2個分と、少し余りが出ます。
余りは100g前後。
残りは丸パンなどを作ってもよいですし、分割を約120gで行い、小さめの三つのシナモンロールを焼き上げてもかわいく出来上がります。

まとめ


いつもの小型パンがIFトレーを使うだけでかわいい形に変身することも。
一度使ってみてください〜。
悩みごとが減るかもしれません。

【おすすめの特集】IFトレーIF・SIトレーの特集はこちら
date
2018/09/25
writer
chiyo
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

口に入れた瞬間に笑顔いっぱい広がるようなお菓子やパン作りまたそれを伝えていきたいと思ってます。不定期にお菓子教室開催。

コメント

ちーさん

2018/11/06 15:59

プラスチックIFトレーは190度までとの表記がありますが、こちらのレシピでは200度10分となっています。 そちらは問題無さそうでしょうか?? 何か勘違いしていたらすみません!

chiyoさん

2018/11/07 14:46

ちーさんさん コメントありがとうございました。 仰る通り、トレーは190度の記載があります。 200度で焼成すると、そのときは問題なく焼けますがトレーの劣化が早く割れやすくなるかと思います。 焼き色をある程度つけるために私のオーブンでは200度で焼かせてもらっています。 トレーの劣化などを配慮の上ご自身でオーブンの温度設定していただけると幸いです。 コラムにもこちらの内容を追記いたしました。

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

【人気!】基本のカレーパンのレシピ

パン屋さんの定番人気といえばカレーパン!お総菜パンの定番といえばカレーパン。パン屋さんでもコンビニでも大人気です。今回は、初めて作る方にもわかりやすい基本のカレーパンのレシピをご紹介します。揚げたてのカレーパンがおうちで...

フィナンシェ食パンのレシピ、話題の進化系食パンの作り方

これはパンなの?お菓子なの?リッチな進化系食パン今回は焼菓子・フィナンシェをイメージした、今話題の進化系生食パン「フィナンシェ食パン」のレシピをご紹介します♪カリッ!サクッ!とした香ばしいクラスト、ほんのり甘くしっとりと...

ボッシュ コンパクトキッチンマシンで作る体に優しい1週間レシピ【PR】

ボッシュがあれば、体に優しいお菓子・パン作りも毎日簡単!私も愛用中の「Bosch(ボッシュ) コンパクトキッチンマシン」。せっかく持っているならいろいろと活用したいもの。体に優しいお菓子やパンがボッシュで気軽に作れたら、...

【カヌレ型活用!】さつまいもとクルミのモンキーブレッドのレシピ

カヌレ型でパンを焼いてみませんか?フランスの焼き菓子・カヌレを焼くのに欠かせない「カヌレ型」。上面と側面に丸みのあるへこみが入って、上から見ると花のような形をしているのが特徴的で、他にはない何ともかわいらしい形ですよね♪...

バトンショコラとは?焼き込み用チョコを使ってみよう

チョコレートを使ったパンをおいしく焼きたい!パン生地でチョコレートを包んで焼き上げたチョコパンは、お好きな方も多いのでは?でも、お家で作ったときにお店のような仕上がりにならなくて、「なぜ?」と思ったことはありませんか。今...

おすすめ PICK UP!

IFトレーでらくらく成形パンレシピ