5,900円以上のご購入で送料無料!

12/4(月)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

スクエア型で作るお菓子レシピ

date
2018/10/19
writer
nyonta
category
お菓子作り

お菓子作りにもパン作りにもおすすめの型

丸いデコレーション型やパウンド型に並び、今やすっかりと定番になったスクエア型。
お菓子はもちろん、パン作りにも使えるので、一つは持っていて損はない型です。

今回はそんなスクエア型を使って作るおいしいお菓子レシピをご紹介します。

万能スクエア型!

お菓子の型ってとにかく種類が多くて、あれもこれも欲しくなりますよね。私もたくさんの型を持っていますが、一番おすすめしたいのがスクエア型です。

とにかく使いやすく、いろいろなお菓子に使えます。

焼きっぱなしの焼き菓子からスポンジケーキ、プリンやフロランタンなどのクッキー作り。薄く焼けばロール生地も作れます。そして、お菓子だけではなく、ちぎりパンなどのパン作りにも大活躍です。

仕上がりも四角形なので、カット次第でいろいろな形にアレンジできるところも魅力の一つ。
何種類も型を持っていなくても、スクエア型一つでいろいろな形のお菓子を作ることができるのもうれしいポイントです。

かぼちゃのプリンケーキのレシピ(18cmスクエア型1台分)

今回は、秋が旬のかぼちゃを使ったプリンケーキの作り方をご紹介していきます!
正方形に焼き上がるので、最後のカットでいろいろな形に仕上げられますよ。

おすすめのアイテム
HM スクエア型 18cm

カラメルを作る

材料

  • グラニュー糖…100g
  • 水…大さじ3

作り方

  1. 小鍋にグラニュー糖と水大さじ2を入れ、好みのカラメル具合になったら火を止め、水大さじ1を加える。
  2. 18cmスクエア型に流し込む。

かぼちゃプリン生地を作る

材料

  • 卵…3個
  • かぼちゃペースト…250g
  • 牛乳…250g
  • 生クリーム…250g
  • グラニュー糖…100g

作り方

  1. 鍋に牛乳・生クリーム・砂糖を入れ温める。
  2. *周りがフツフツしてきて、砂糖が完全に溶けるまで。

  3. ボウルに卵、かぼちゃペーストを入れ、ホイッパーでよく混ぜる。
  4. 2に1を少しずつ加えていき、ホイッパーで混ぜる。
  5. ザルで一度こす。
  6. *スポンジ生地が出来上がるまで、型には入れないでくださいね。

スポンジ生地を作る

材料

  • 卵…2個
  • グラニュー糖…70g
  • 薄力粉…70g

下準備

  • オーブンは天板ごと180℃に予熱しておく。

作り方

  1. ボウルに卵とグラニュー糖を入れ、ハンドミキサーの高速で白っぽくもったりするまで泡立てる。
  2.  
    じゅうぶんに泡立って”の”の字が書けるくらいになったら低速にし、キメを整える。

  3. ふるった薄力粉を加え、ゴムベラで混ぜる。
  4. プリン生地とスポンジ生地ができました。
  5. カラメルを流した型に、まずかぼちゃプリン生地を入れる。
  6. その上にスポンジ生地を流し入れ、ゴムベラで表面を軽く平らにする。
  7. 天板にたっぷりの熱湯を張り、予熱していたオーブンに入れ、160℃に下げて40分間、170℃に上げて20分間焼く。
  8.  
    *焼成時間は目安です。オーブンによっては火が入り過ぎてスが立ったり、生焼けになったりする恐れがあるので、注意深く見守ってください。

  9. 焼き上がったら粗熱を取り、型に入れたまま冷蔵庫でしっかりと冷やす。
  10. 型の周囲にパレットナイフなどを入れて隙間を作り、ひっくり返して型から外す。
  11. *流れ出たカラメルは茶こしで一度こして、後掛けすると良いですよ。

  12. 好みの大きさにカットする。
  13. いろいろな形にカットしてみました。
    正方形・長方形・三角形・一口サイズ。スクエア型だからこそたくさんのアレンジが楽しめます。

ドーン!とホールで仕上げても豪華ですし、焼き菓子などはスティック状にカットするとプレゼントにぴったりのオシャレスイーツに仕上がりますよ。

形が違えば、デコレーションでもいろいろなアレンジができます。

口金を変えてみたり、のせるトッピングを変えてみたりすれば、全く違う表情のお菓子に仕上げることもできますね。

「かぼちゃのプリンケーキ」の詳しいレシピページはこちら

チョコプリンバージョンも作ってみました

今回は秋が旬のかぼちゃを使いましたが、涼しくなってくると無性にチョコレートが食べたくなってきませんか?

というわけで、チョコプリンケーキも作ってみました!

こちらはプリンとスポンジをべつべつに焼いて、間に生クリームをサンド。豪華な3層仕立てです。

チョコプリンも同様に、いろいろな形にカットしてデコレーションでアレンジできます。

イチゴなどのフルーツの他、秋は栗などをトッピングすると季節感が出ておすすめです。

「チョコプリンケーキ」の詳しいレシピページはこちら

スクエア型を使いこなそう!


製菓型界のオールラウンダー、スクエア型。
いろいろなお菓子作りに使って楽しんでくださいね。

date
2018/10/19
writer
nyonta
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

製菓学校卒業後、ホテルやケーキ屋さんで働いていた経験を活かして、毎日楽しくお菓子作りしています。旬の食材で作る季節感のあるお菓子が大好きです!

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

個性いろいろ♪ブッシュ・ド・ノエルのレシピ4選

ブッシュ・ド・ノエルをおうちで作ってみようクリスマスケーキでおなじみの、ブッシュ・ド・ノエル。「ブッシュ」は薪、「ノエル」はクリスマスという意味で、薪のような形をしたクリスマスのためのケーキのことです。材料の組み合わせや...

ベーキングパウダーなし?あり?フィナンシェで比較してみた

レシピによって違うベーキングパウダーの有無お菓子のレシピでよく見るベーキングパウダー。同じお菓子のレシピでも、ベーキングパウダー「なし」のものと「あり」のものがあることに、疑問を持たれる方もいらっしゃるのではないでしょう...

ふんわり生地でクリームをサンド♪ティラミスブッセのレシピ

人気スイーツ風に仕上げたブッセ丸く焼いたビスキュイ生地の間にクリームをサンドしたブッセは、さまざまなアレンジが楽しめるお菓子。今回はティラミス風に仕上げたブッセのレシピをご紹介。コーヒー味のふんわり軽い生地とマスカルポー...

チョコレートが余ったときのおすすめレシピ

余ったチョコレート、どうしていますか?寒くなるとチョコレートのお菓子を作る機会が増えると思います。でも、その後にチョコレートが余ってしまうことはありませんか?チョコレートのお菓子をまた作ればいいのですが、なかなか作れずに...

パリパリチョコの層が魅力!ご褒美アイスケーキの再現レシピ

憧れのアイスケーキをおうちで作ろうひんやりスイーツが作りたくなる夏は、自家製アイスを楽しむ機会も増えるのではないでしょうか。今回は、パリパリしたチョコレートの食感が楽しい、リッチなアイスケーキのレシピをご紹介します。これ...

おすすめ PICK UP!

スクエア型で作るお菓子レシピ