
ナッツが香る♪サクサク食感のパータシュクセの作り方
メレンゲとナッツパウダーで作る生地、パータシュクセ マカロンやダコワーズといった、メレンゲをベースにナッツパウダーを加えて作られる生地。 メレンゲとナッツの組み合わせが大好き♡という方は多いのではないでしょうか。 今回はそれらと同じく、メレ...
メレンゲとナッツパウダーで作る生地、パータシュクセ マカロンやダコワーズといった、メレンゲをベースにナッツパウダーを加えて作られる生地。 メレンゲとナッツの組み合わせが大好き♡という方は多いのではないでしょうか。 今回はそれらと同じく、メレ...
シロップ作りがうまくいかない方へ イタリアンメレンゲのシロップのように、砂糖と水を煮詰めていく際に気を付けたい、砂糖の「再結晶化」。 ただ煮詰めるだけなのにうまくできず、困ったことがある方、いらっしゃいませんか? ちょっとしたことで起こって...
基本のクリーム、クレームダマンド タルトやパイで出番の多いクレームダマンド。順番に混ぜるだけの簡単なクリームとしてなじみのある方も多いのではないでしょうか。 確かにただ「混ぜるだけ」なのですが、「混ざればいい」わけではないんです! 今回はそ...
バニラフレーバー、何を使っていますか? バニラビーンズ・バニラペースト・バニラエクストラクト・バニラエッセンス・バニラオイル…。 バニラの風味付けをするのにはいろいろな選択肢があります。 今回はその中でも主要な3種類、バニラビーンズ・バニラ...
お菓子作りの定番、型抜きクッキー 手作りお菓子の定番ともいえる、型抜きクッキー♪ 思ったようにきれいに仕上がらず、疑問を抱えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 型抜きクッキーを上手に仕上げる基本的なポイントや、ちょっとしたコツをご...
お菓子作りに大切なこと 小麦粉・砂糖・卵・バター。シンプルな素材の配合、手順を変えるだけで、いろいろなものが出来上がる魔法のようなお菓子作り。 その魔法の秘密は「お菓子作りの科学」にあります。 難しい話キター!!と身構えないでくださいね♪...
ナッペができなくても、デコレーションケーキは作れる♪ おうちで作るデコレーションケーキ。 最大の難関はナッペではないでしょうか? デコレーションケーキを作りたいけど、このナッペが苦手だからとためらってしまう…。 そんな方も、ちょっと待ってく...
サクサクした食感が魅力のパイ生地 サクサクが魅力のパイ生地♪ パイ生地が、「折りパイ(折り込みパイ生地)」「練りパイ(練り込みパイ生地)」という2種類に分かれているのを、皆さんはご存知ですか? 今回はそれぞれの違いを、その魅力と共に詳しく解...
ヘクセンハウスとは? クリスマスシーズンに見かける「ヘクセンハウス(Hexenhaus)」。ドイツ語で、直訳すると「魔女の家」。そう、『ヘンゼルとグレーテル』に出てくる「魔女の家=お菓子の家」です♪ 子どもはもちろん、大人もわくわくしちゃう...
生クリームのかたさ 泡立て加減でどんどんかたさの変わる生クリーム。 今作ろうとしているお菓子に最適なかたさってどのくらい? 今回は生クリームのかたさについて確認していきましょう♪ かたさと使い道 いろいろな表現で書かれている生クリームのかた...
比重を詳しく解説します! お菓子生地がうまくいかないとき、『比重を量ってみましょう』という言葉を聞いたことがありませんか? たとえ、混ぜる回数や時間がレシピに書いてあっても、混ぜ方が違えば同じ生地にはなりません。そんなときは比重を量って確認...
常温ってよく聞くけれど… お菓子作りをスムーズに行うために大切な下準備。その下準備でよく目にするのが『常温に戻す』という言葉です。 これ、とてもよく使われる言葉なのに、意外と分かりにくくないですか? 常温って何度?なぜ常温に戻すの?夏も冬も...
何にでも相性抜群!?アングレーズソースって? アングレーズソースとは、フランス語で「Crème anglaiseクレーム・アングレーズ(Sauce anglaiseソース・アングレーズとも言う)」のことで、「anglaise」=「英国風の」...
お菓子作りに必要不可欠な道具 お菓子のほとんどは「混ぜる」ことによって作られます。 異なるものを混ぜ合わせて、さまざまな変化を生み出し、理想の状態に仕上げるお菓子作り。 混ぜる道具として欠かせない泡立て器とゴムベラのそれぞれの特性を考えなが...
お菓子作りに欠かせないバニラ お菓子作りに欠かせないバニラ。その甘い魅力的な香りは、スイーツのおいしさをさらに引き立ててくれます。 エッセンスやオイルなどで手軽にバニラの香りをつけることもできますが、ここぞというときに使いたいバニラのさや。...
崩れるような食感のアマレッティ カリッと軽く、サクッと?ジャリッと?ホロっと?表現が難しいですが、崩れるような独特の食感。 甘さはしっかりしているのに、口いっぱいに広がるアーモンドの香ばしい風味とビターアーモンドの独特の風味から、手の止まら...
生クリームとホイップクリームは何が違うの? お菓子作りに欠かせない生クリームやホイップクリーム。 いろんな商品があるけれど、どれを選ぶか、どう違うのか、迷ったことはありませんか? 今回は、一般に生クリームやホイップクリームと呼ばれるクリーム...
はじめまして。今回からコラムを担当させていただく*misa*です。 よろしくお願いします!! 製菓学校/フランス留学、製菓学校勤務などの経験を通して、『ただ作るだけじゃない!!どうしてこうなる??どうしてこうする??がわかるお菓子教室』をモ...