
スタッフの「これ欲しい!」が原点
焼きたてパンが、ぐっと身近に
「あったらいいな!」から生まれる、cottaのオリジナル商品。簡単なのにおいしくて、作る楽しさも味わえる。買い物に行く手間も計量もいらない! 今回は、そんな夢のようなパンを実現した、スタッフいち推しの「コッタベーカリー」をご紹介します。

面倒な計量はcottaにおまかせ!
お子さんが3人いるcotta代表、黒須さんの朝食は決まってパン。
「家族が多いと買い物する量も多いから、かさばるパンを潰さないように持ち帰るのにひと苦労!パンをまとめ買いをすれば、冷凍庫がいっぱいに。しばらく眠ったままだったホームベーカリーを引っ張り出してきて久しぶりに使おうと思ったら、必要な材料が5〜6種類あって...。そろえるのも計量も大変ですし、毎日は続かないと思ったんですよね」
そこで、ひらめいたのが、あらかじめすべての材料を計量し、ストックしておくこと。
「10日分まとめて計量してみたところ、ホームベーカリーでのパン作りがラクに続いたんです。焼きたてを食べた子どもたちから『ママ、ありがとう!』と喜んでもらえて、朝からうれしくなっちゃいました。計量した材料があれば、あとはスイッチを押すだけなのに手抜き感ゼロで『これだ!』と確信しました」

計量済みの商品がcottaにあれば、計量から解放されて自宅でパンを焼くのがぐっとラクになり、家族も喜んでくれるに違いないと、黒須さんの実感から始まった、オリジナル食パンミックス粉の開発。どんなホームベーカリーでもおいしく焼けるように、味わいにこだわって試作が重ねられました。
毎日食べるシンプルなパンこそ究極のおいしさに

「毎日食べるなら、ふわふわ過ぎず、もちもち過ぎでもない、ちょうど良い弾力で、重くない味にしたいと思いました。流行りの食パンのようなリッチさはないけれど飽きの来ない、毎日食べたくなる味をイメージしたのが『小麦が香るもちもち生食パン』です」
黒須家では、じつに3年もの間、ヘビーローテーション中だそう!

また、バターと生クリームの風味が豊かなタイプもラインナップ。「バターミルクのプレミアム生食パン」は、しっとりふわふわな食感が特徴です。
「何もつけなくてもおいしく、ジャムをつけたときもちょうどよいバランスに仕上げました。いずれも安心の国産小麦粉を使用し、添加物が入っていないのもこだわりポイントです」
さらに、買い物の手間も省けるよう、定期便としてお届けするサービスをスタート。こうして「コッタベーカリー」が誕生しました。

スタッフたちも愛用中!
パン好きがたくさん集まるcottaスタッフのなかにも、愛用者が多いコッタベーカリー。家族そろって楽しんでいるという通信講座部門担当の喜田さんに、その魅力を伺いました。

「なんといっても、1回分ずつ個包装されたミックス粉とイーストが定期的に届くのがいいですね。タイマーでセットしておくだけで、翌朝焼きたてのパンが食べられるって本当に助かるんです。パンを買い忘れてしまったときの焦りから、すっかり解放されました!朝はパンが焼き上がる幸せな香りにみんなご機嫌で起きてきて、準備する私がバタバタしなくていいのもうれしい(笑)。
乳製品の用意がいらないので、夏場もタイマーOKなんですよ。洗う道具は内釜だけと、コスパも、今話題のタイパ(タイムパフォーマンス)も最高なんです」

賞味期限を気にしなくてはいけない焼き上がったパンと違って、届くのは「粉」。体調や夕飯の残り具合など、そのときどきの家族の事情で焼くのをお休みしてもいいことも、気負いなく続けられるポイントだそう。
「1回分の粉は260gと、3人家族で1〜2日間で食べるのにちょうどよい量なのもいいですね。夫は厚め、まだ小さな娘は薄めと、好きな量に切り分けられる点も気に入っています」

コースに含まれるホームベーカリーはキッチンに出しっぱなしにしておける、小型でかわいいデザインです(ミックス粉とイーストだけのコースもあります)。
楽しみが広がるアレンジも自在!
時間のある日は、生地のこね作業だけホームベーカリーにまかせて、アレンジメニューも楽しんでいる喜田さん。

「ピザも家族に好評ですし、今日は、ちぎりパンにしてみました! 必ずおいしくできるので、実家に持って行ってお裾分けすることも」

「気負わず続けられて準備がラクチン。何より、食べてくれる家族が喜んでくれるのが一番うれしいですね!」
ママが家族を想う気持ちから、おいしさと安全、さらに便利さも追求して開発されたコッタベーカリー。おうちでのパン作りが、もっと身近になりそうですね。
次回は、あいりおーさんにcottaで人気No.1レシピ、サブレのお話を伺います。
取材・文/singt 撮影/忽滑谷なつみ