5,900円以上ご購入で送料無料! - 5/10(金)16:00まで

cotta tomorrow 体にやさしい手作りを

MENU

 

 

白崎裕子です。
卵や乳製品を使わないお菓子の材料の選び方から、入れる順番、理論など「おいしいの基本」や「コツ」まで。
「白崎茶会」という教室を通してこれまでさまざまなことを伝えてきた私が、改めて多くの人に知って欲しいその基本をご紹介します。
さあ、みなさん、あたらしくておいしい世界を体験してみてください。
今回は「オートミールの紅茶スコーン」です。

オートミールの紅茶スコーン

ザクザクッ、ホロッ。そんな素朴なスコーンの食感をオートミールで作り出します。手でパウダー状にするときに粗目にすれば、よりザクザクした食感に。生地にベルガモットの香りまとうアールグレイを、アイシングにレモンを使う爽やかな風味のスコーンです。

このレシピの材料
数量:6個分

オートミール…40g

A
豆乳ヨーグルト…60g
てんさい糖…20g
塩……ひとつまみ

ココナッツオイル…30g

B
米粉(パン用ミズホチカラ)…40g
アーモンドプードル…20g
アールグレイの茶葉…2g(ティーバッグ約1袋分)
ベーキングパウダー…小さじ1
重曹…ひとつまみ

【レモンアイシング】
てんさい糖…30g
米粉…4g
レモン汁…7g

作り方

【1】オートミールにAを加えて混ぜる

ボウルにオートミールを入れ、指先ですりつぶすようにして細かく砕く。Aを加え、オートミールに水分を吸わせるようにしっかり全体をゴムべらで混ぜる。

【2】ココナッツオイルを加える

乳化終わり
ココナッツオイルを加え、ゴムべらで混ぜ合わせる。

【3】Bを混ぜてから加える

オーブンを190度に予熱する。別のボウルにBを入れ、泡立て器で混ぜる。2のボウルに加え、全体をゴムべらで手早く混ぜる。

【4】成形し、オーブンで焼く

オーブン用シートを敷く。生地を丸めてシートに置き、上から軽く押して直径10cmの円盤状に広げる。ナイフで6等分に切り分ける。オーブン用シートごと生地を天板に乗せ、190℃に予熱したオーブンの中段で20~25分間焼く。焼き上がったら、ケーキクーラーに乗せて冷ます。

【5】レモンアイシングをかける

湯煎終わり
溶かし終わり
小さめの耐熱容器にレモン汁を入れ、てんさい糖と米粉1/2量を加えてゴムべらで練り混ぜる。この時点ではまだ粒子が残っていてトロリとした状態でOK。熱湯を入れたボウルで湯煎にかけ、1分間混ぜる。多少粒子が残っていてもサラサラの状態になったらOK。湯煎からはずし、残りの米粉を加えてサッと混ぜ合わせる。スプーンでひとさじずつスコーンの表面に塗り広げる。

完成

アイシングは米粉を二回に分けて加えることでなめらかな仕上がりに。湯煎にかけすぎると水分が蒸発して固くなりすぎるので注意しましょう。

白崎裕子先生の
レシピ連載についてお知らせ

当連載はしばらく休載となります。再開をお楽しみに!

白崎裕子先生

PROFILE
自然食品店「陰陽洞」(神奈川県・逗子)が主宰する料理教室の講師を経て、葉山町の海辺の古民家でオーガニック料理教室「白崎茶会」を始める。全国から生徒さんが集まり、予約の取れない人気教室に。作る楽しさやおもしろさ、その理論をたくさんの生徒、読者に伝え続け、現在はオンライン教室「白崎茶会レシピ研究室」で料理やお菓子、パンのレッスンを配信中。『白崎茶会のあたらしいおやつ』など著書多数。

撮影/寺澤 太郎 取材・文/田中 祐子

白崎茶会レシピ研究室

白崎裕子先生が季節の食材やテーマに合わせて、さまざまな料理やお菓子を生配信でお届けする白崎茶会レシピ研究室。ライブとお話し、とっておきのレシピが楽しめちゃいます。

白崎裕子先生が毎月3回(第一、第三、第四土曜日21:00〜)生配信でプラントベース、グルテンフリー、ヴィーガンなど、さまざまな料理やおやつを作ります。その他、おやつ写真投稿サイト「あつまれ!おやつの村」にも参加できます。

白崎先生の使用アイテムは
全部ここから購入できます!

先生が実際に使っているものを揃えました。同じ材料や道具ですぐに作れますよ。

※ 数量により、価格が異なる場合がございます。

cotta tomorrow TOPページ

おすすめ PICK UP!

【連載】白崎茶会の基本がよくわかるおいしいお話<vol.11オートミールの紅茶スコーン>