レシピとお買い物。新しい出会い。
白崎先茶会の特別なレシピとともに、先生が使用している食材や道具もお届いたします。
白崎裕子先生のプロフィールはこちら
12/1(金)16:00まで
「白崎茶会」という教室を通してこれまでさまざまなことを伝えてきた白崎先生が、改めて多くの人に知って欲しい「おいしいの基本」や「コツ」等をレシピと共に毎月ご紹介します。
5分でできちゃうオートミール入り生地に、短時間で煮て食感を活かしたキャラメルりんごを合わせるので作業が簡単。マフィン型を使えば、ミニサイズのタルトタタンが手軽に。塩とオイルのコクがバター風味を生み出します。
一般的なマドレーヌは高温、短時間で焼くことが多いですが、このマドレーヌは少し低めの温度でゆっくりと焼くことで、ふんわりとした食感になります。
さつまいものデンプンの粘りをいかし、ココナッツクリームを合わせることで、卵も牛乳も使わずになめらかでリッチなコクを感じるジェラートに仕上げます。
乳製品不使用だけど、米粉を使うことでツルリと滑らかでクリーミーなプリンに仕上がります。バニラペーストとかぼちゃパウダーを加えると、バニラの香り高く、黄色く美味しい見ために。
バナナの粘りけと、ベーキングパウダーと重曹をダブル使いすることで、驚くほどふわふわで軽い仕上がりに。焼き立てはふんわり柔らかいケーキのような食感で、冷めるとブレッド感を楽しめます。
お菓子作りの初めの一歩が詰まったシンプルなサブレ。
バターを使っていないのに、まるでバターがたっぷり入っているかのようなリッチな味わいに仕上がります。
白崎裕子先生が季節の食材やテーマに合わせて、さまざまな料理やお菓子を生配信でお届けする白崎茶会レシピ研究室。ライブとお話し、とっておきのレシピが楽しめちゃいます。
レシピとお買い物がひとつになった白崎茶会の作り方
© 2006 cotta. ALL rights Reserved.