5,500円以上のご購入で送料無料!

3/29(水)16:00まで

cotta

もしかして?

  • {{suggest.q}}

検索履歴

  • {{h}}

関連商品

  • {{ item.name }}

    ¥{{ item.free_price01 != item.former_free_price01? item.free_price01: item.former_free_price01 }}税込 {{ item.discount? item.discount+'%OFF': '' }}
  • {{ item.name }}

  • {{ item.title }}

もっと見る
  • 会員登録
  • ログイン
  • ご利用ガイド
  • カート:0円
  • お菓子・パン作りの材料
    • 強力粉
    • 準強力粉・中力粉
    • 薄力粉
    • ミックス粉
    • 砂糖類
    • バター
    • ナッツ
    • フルーツ
    • 製菓用チョコレート
    • ココア・カカオ
    • 抹茶
    • フレーバーパウダー
    • 芋・栗・かぼちゃ
    • イースト・天然酵母
    • 凝固剤
    • 色素
    • リキュール・酒類
    • お手軽食材
    • 和食材
    • デコレーション
    • 香料・スパイス
  • 道具
    • クッキー型
    • マフィン型
    • パウンド型
    • デコレーション型
    • ベーキングカップ・グラシンケース
    • デザートカップ
    • お菓子作りの型
    • パン作りの型
    • cottaオリジナルの製菓・製パン型
    • 用途別 お菓子・パン作りの道具
    • 和菓子作りの型・道具
    • キッチンアイテム
  • ラッピング用品
    • 鮮度保持材・保冷剤
    • 菓子・パン袋
    • ラッピング袋
    • 手提げ袋・紙袋
    • ケーキ箱
    • ギフト箱
    • ケーキ装飾用品
    • シール・テープ
    • リボン
    • ラッピングペーパー
    • ラッピング小物
  • レシピ
    • レシピ
    • ラッピング
  • 読みもの
  • 通信講座
  • 動画
  • 製菓材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】
  •  >  エピソード
  •  >  から揚げ店からドーナツ屋への転身!業態変更による成功の裏側とは?

から揚げ店からドーナツ屋への転身!
業態変更による成功の裏側とは?
(Fluffy Donuts)

目次

  • 大手ドーナツ店との差別化は「揚げたて」にこだわること
  • レシピ開発は、大手製粉会社の力をフル活用
  • 必要最低限の機器で最大のパフォーマンスを上げる

後編では、細かな店作りのコツを深掘り! 2月下旬公開

揚げたてドーナツのお店 Fluffy Donuts

天然酵母とイースト生地を使った手作りの揚げたてのドーナツを提供する専門店。揚げたて5種とデコレーション8種を常時販売し、新作も開発し続けている。テイクアウトのほか、イートインも可能。11:00〜21:00 無休

https://www.instagram.com/fluffy__donuts/ https://fluffydonuts.business.site/

大手ドーナツ店との差別化は「揚げたて」にこだわること

東京の千歳烏山駅から伸びる商店街。その一角に揚げたてのドーナツを販売する「Fluffy Donuts」があります。かわいらしい雰囲気で、多くのお客さまが足をとめていますが、じつはここ、以前はから揚げ店だった場所。

▲さまざまなドーナツの写真が並ぶかわいらしい店舗。揚げ時間になると、甘い香りがまわりに漂い、足を止める人が続出。

「閉店を機に別の業態を考えることになったんです。その際に思いついたのが『ドーナツ』でした」と店長の豊川さんは話します。

この店の母体となる会社では、さまざまな業態の飲食店を経営していて、豊川さんはそのなかでカフェを運営していました。店長として店を見事に軌道にのせていたことから、から揚げ店の業態変更を任されることになったといいます。

「飲食店を手がけている会社のノウハウと、自分やスタッフが培ってきたスイーツに対する知識。それらででできることを考えていきました。さらに、もともと使っていたフライヤーを活かせば初期投資も抑えられる。いろいろな要素から、ドーナツをやってみたいと提案したんです」

▲もともとはから揚げに使っていたフライヤーをドーナツに活用。いつでも揚げたてを提供できます。

もともと厨房で使っていたフライヤーは、決して安価なものではありません。リニューアルにあたり、既存の厨房機器はできるだけいかせるほうが経費を抑えることができます。

「大手のドーナツ店では『揚げたて』のものは出していません。事前に揚げたり焼いたりしたドーナツを並べている店が多い。そのなかで揚げたてを提供すれば差別化できるとも考えたんです」

▲もともと運営していたカフェでドーナツを作っていたこともあるという豊川さん。「いつか本格的にやってみたいという思いもありました」

あえて生地はイーストだけに限定。種類を増やさずに「揚げたて」が伝わりやすいものだけに限定したそう。

「イースト生地を使ったふわふわのドーナツだけにすれば、作業工程もシンプルになります。スタッフのオペレーションも考えやすい。最初から欲張らずに、確実にできることに専念するようにしました」

▲一度に大量に揚げず、状況に合わせて仕上げれば揚げたてを提供できるうえにロスも減ります。

レシピ開発は、大手製粉会社の力をフル活用

豊川さんが商品開発をしながら試作を繰り返していたころ、日清製粉プレミックス株式会社のレシピ開発支援のプロジェクトがあることを知ります。

「それまでケーキ類は作ったことがあったものの、イーストを使って発酵させたり、揚げたりするというお菓子を作ったことがなかったんです。悩んでいた時にcottaさんのサイトで支援の募集を見つけ、とにかく藁にもすがる思いで応募しました」

▲店長の豊川さん(右)と日清製粉プレミックスの菅野さん(左)。オープン前にさまざまな試作を繰り返し、意見交換をしてきたそう。

日清製粉プレミックス株式会社(以下:日清製粉プレミックス)は、業務用のプレミックス(=調整粉)の開発や製造、販売を手がけている会社。ドーナツに使う粉の開発も得意で、あらゆるタイプの試作に基づいた知見があります。

▲当時を振り返りながら話す日清製粉プレミックス営業部長の菅野郁夫さん。食品メーカーや飲食チェーン、コンビニなどとともに商品開発を手掛けているそう。

「Fluffy Donutsさんが目指す『揚げたてドーナツ』を作るために、原料や設備について、どのようなものがいいかの情報提供をし、やり取りを重ねていきました。また、商品については、揚げた直後のタイミングでの開発と試食を何度も繰り返し、どんなものが最適なのかを考えていったんです」と営業部部長の菅野郁夫さんが話します。

▲厨房では生地の発酵から成形、揚げてからのデコレーションまですべて手作りでこなしています。

「どれくらいの生地を事前に仕込んでおけばいいのか、こねるパワーはどれくらいがいいのか、季節による発酵時間の調整にどう対応するか……あげればキリないくらい本当に細かなことまで相談して、教えていただきました」と豊川さんも振り返ります。

必要最低限の機器で最大のパフォーマンスを上げる

さまざまなやり取りをするなかで、新たな機器の導入も検討していきました。フライヤーはすでにあるので、まずは生地を作るミキサーと発酵器を購入することに。

「ミキサーや発酵器は、何を選べばいいかわからなくて。日清製粉プレミックスさんからは、サイズ感はもちろん、メーカーごとのメリットデメリットまで教えていただいたので、とても助かったんです」と豊川さん。

▲ドーナツに適した粉選びも、日清製粉プレミックスとの試作で取捨選択していきました。

さらに、日清製粉プレミックスのラボで研修を兼ねた共同試作をしながら、製造のポイントや注意点などをすり合わせ、レシピを考案していきます。イースト生地の扱いなど、細かいレクチャーを受けたのちに実際に店舗で試作。ラボとは使っている機器も環境も違うので、さらに調整を重ねて商品化へと繋げていったのです。

▲生地はその日の湿度や気温に合わせ、発酵の温度や時間を調整していきます。

「最初は、揚げたてドーナツにこだわりたいという気持ちはあったものの、本当に実現できるのかわからない状態でした。でも、日清製粉プレミックスさんとのやりとりを重ねていくうちに、やっぱり専門店としてやっていこうと気持ちを固められたのは大きかったと思います」

カフェで積み重ねていた豊川さん自身の知識に、大手製粉メーカーのバックアップが加わったこと。さらに、既存の機器を活用して初期投資を抑えるなどしながら、見事にから揚げ店から「Fluffy Donuts」へと変貌できたのです。

次回は、後編(2月末公開予定)として、人件費を抑えるコツや集客のポイントなどをお伝えします。

後編の目次

  • 1日の売り上げ目標は7万円に設定
  • スタッフ2人で製造から販売まで全てをまかなう
  • 客層に合わせて店頭の看板をのれんに変更
  • 軌道にのってからバリエーションを増やす

取材・文/晴山香織 撮影/忽滑谷なつみ

新着エピソード

  • 従業員2名で切り盛りする秘訣と!
    立地に合わせた店の作り方を探る!
    (Fluffy Donuts)

  • から揚げ店からドーナツ屋への転身!
    業態変更による成功の裏側とは?
    (Fluffy Donuts)

  • 宣伝も採用も、SNSをフル活用!
    経費を抑えつつ、
    売上を伸ばすコツとは?(シモキタシマイ)

  • 開店資金1000万で実家をリフォーム!
    姉妹が菓子店を成功させた秘訣(シモキタシマイ)

おすすめ PICK UP!

新生活応援SALE
暮らしを彩るアイテムが盛りだくさん♪3/29(水)16:00まで。
パン作りアイテムセール
必要な道具・型・食材が大集合♪4/3(月)16:00まで。
よつ葉バター
【在庫限り】コッタだからできるこの価格♪
ふわもち国産強力粉
【SNSキャンペーン開催中】イチオシの4つの国産強力粉をご紹介。
春のサンクスセール
多種多様な型や季節の食材が大幅プライスダウン。3/31(金)16:00まで。

から揚げ店からドーナツ屋への転身!業態変更による成功の裏側とは?(Fluffy Donuts)

送料について

     
商品代金通常送料クール便手数料
0円~6,499円660円660円
6,500円以上220円220円

※実際の送料やクール便手数料についてはカート画面をご確認下さい。
※商品代金及び送料・クール便手数料は税込表記です。
※離島など一部地域を除きます。詳しくはコールセンターまでお問い合わせください。
詳しくはこちらから

配送までのお時間について

ご注文をいただいてから通常1〜3日以内に発送いたします。
ただし一部地域や離島へのお届けは更にお時間を要する可能性がございます。
詳細な日程は、ご注文確定メールの記載されているお届け予定日をご確認ください。

詳しくはこちらから

お支払い方法

代金引換
代引手数料 税込330円
ご購入金額が税込11,000円以上は手数料が無料です。

クレジットカード(手数料無料)

Visa、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Dinersがご利用いただけます。

デビットカード
詳しくはこちらから

事務手数料
税込1,100円未満のご注文の場合、事務手続き手数料として税込330円を請求させていただきます。

ビジネス利用(仕入れ)をご検討の方へ

法人・個人事業主さま・お教室もOK!

「コッタビジネス」に会員登録で、ビジネス特典がご利用になれます。

無料会員登録はこちら
いつでも法人価格で約20%OFF いつもの商品が基幹中お得に! 購入履歴割 11,000(税込み)以上の購入で送料無料
cotta だれかを想う、またつくりたくなる。

Webからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

お得なお知らせを配信中!

メルマガの登録・解除
  • よくある質問
  • 会社概要
  • ご利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引に関する法律に基づく表記

Follow Me

© 2006 cotta. ALL rights Reserved.

  • お気に入り
  • プレゼント
  • 最近見た商品
新着値下げ順
|
お気に入り登録順
現在プレゼント中のアイテム
お気に入り
税込
カートへ
再入荷メール登録
再入荷メール設定済み
在庫切れ
すでに会員の方はログイン
はじめての方は新規会員登録
もっと見る
お気に入り一覧へ