5,500円以上ご購入で送料無料! - 4/30(火)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

そばぼうろのレシピ【人気の京都土産を再現】

date
2023/12/07
writer
よーちんママ
category
お菓子作り

素朴で懐かしい味のそばぼうろ

そば粉を使ったお菓子の「そばぼうろ」。京都銘菓としても有名ですよね。

ポリポリとした食感で噛み締めるとそばの風味を感じ、素朴でどことなく懐かしい味。

今回は、おうちで作れるそばぼうろのレシピをご紹介します。

そばぼうろとは

「ぼうろ(ボーロ)」は16世紀にポルトガル人が持ち込んだ南蛮菓子。
「ボーロ」というのはポルトガル語で「お菓子」の意味。当時は小麦粉に砂糖を入れて練って焼いたもののことでした。

これに鶏卵を加え、そば粉を使って作られたのが「そばぼうろ」です。

そばぼうろ自体は明治時代に作られたもので、明治の末に京都のそば屋がそば粉をぼうろに加えて焼いたのが始まりだそう。
いろいろな店が作るようになり、京名物となっていったといわれています。

そばぼうろのレシピ(約40個分)

さくさくポリポリとあとを引くおいしさの焼き菓子・そばぼうろ。おうちで簡単に作れるおすすめレシピです。

どんな形でもできますが、ぜひお店のように梅の形に作ってみてください!

材料

  • そば粉…60g
  • 薄力粉…60g
  • 砂糖(きび砂糖)…60g
  • 全卵…30g
  • 重曹…2g
  • 水(重曹を溶く用)…小さじ1/2

下準備

  • オーブンを180℃に予熱しておく。

作り方

  1. 卵をときほぐし、砂糖を加えてよく混ぜる。

  2. 重曹を水で溶く。

  3. 水で溶いた重曹を1に加え、よく混ぜる。

  4. 薄力粉とそば粉を合わせてふるい入れ、ゴムベラで混ぜる。

  5. 粉気がなくなってきたら手でひとまとめにする。

  6. ラップに包んで冷蔵庫で1時間程度休ませる。

  7. べたつきやすいので打ち粉(分量外の薄力粉)をし、めん棒で3~4mmの厚さにのばす。

  8. 型抜きの前にもしっかりと打ち粉をしてハケで払う。

  9. 梅の型で抜き、真ん中を直径1cmの丸口金で抜く。
    中の丸と余った生地はまとめてもう一度のばして抜く。

  10. シルパット(またはクッキングシート)を敷いた天板の上に並べる。

    180℃に予熱したオーブンで10〜13分間焼成する。
    *焼成温度と時間は、各オーブンによって調整してください。

  11. 天板の上で粗熱を取る。

  12. 冷めたら、さくさくポリポリ食感のそばぼうろの完成。

京銘菓のそばぼうろ」の詳しいレシピページはこちら。

レシピのポイント

梅の形が特徴的なそばぼうろ。
きれいに仕上げるポイントをお教えします。

打ち粉をしっかりとする

べたつきやすい生地なので、打ち粉をしっかりとして生地をのばし、型抜きするのがコツ。

クッキー生地はラップで挟むと打ち粉なしでも大丈夫ですが、そばぼうろの生地はラップにくっついてしまいます。
ラップで挟んでのばす場合にも、打ち粉をしてください。

また、生地をのばした後にもう一度打ち粉をしてから型抜きに移りましょう。
ここで打ち粉をしないとうまく型抜きできません。

ただ、ベタつくからといって粉をどんどん足していくと、生地が変わっていってしまうので、手早く型抜きしてくださいね。

真ん中の穴は直径1cmの丸口金を使うと◎

そばぼうろの生地は、焼くと重曹の力で膨らみます。
ストローなど細いもので真ん中の生地を抜くと、焼き上がりの穴が小さくなり過ぎてしまうことも。

1cmくらいの大きさがおすすめなので、1cmの丸口金があればぜひお使いください。

おすすめラッピング

素朴なお菓子のそばぼうろ。洋菓子風のラッピングはイメージとちょっと違う…?
でも、お花の形がそばぼうろの形にそっくりな北欧花柄の紙帯なら、そばぼうろにぴったり!

袋に紙帯を巻いたり留めたりするだけの手軽さで、とてもかわいい仕上がりになります。

ちょっとしたお土産にいかがでしょうか。

そばぼうろのラッピング」の詳しいラッピングページはこちら。

家族みんなのおやつにも♪手作りそばぼうろはいかが?

お茶はもちろんのこと、コーヒーや紅茶にも合うそばぼうろ。
牛乳ともよく合うのでお子さまのおやつにも喜ばれそう♪

大人から子どもまでみんなで食べられるそばぼうろで、おやつ時間をお楽しみください。

date
2023/12/07
writer
よーちんママ
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

お菓子作りが大好きな二児の母。家族がおいしそうに食べてくれるのが一番の幸せ。子どもと一緒に作れる簡単なお菓子を作ることが多いです。 

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

マフィン型で作るレッドベルベットケーキのレシピ

鮮やかな赤色が美しいレッドベルベットケーキ海外では、大きな丸い形でよく見るレッドベルベットケーキ。名前に「レッド」と付くところからもわかるように、赤い生地が特徴のお菓子です。今回はマフィン型を使って、かわいいカップケーキ...

チェック柄の断面がかわいい♪サンセバスチャンレシピ

はじめまして。カジュアルなおもてなしスタイルの料理教室HIROKO’S KITCHEN主宰の、さこうひろこです。おうちごはん、手作りお菓子で笑顔で楽しくHappyに!愛情のこもったお料理やお菓子はきっと記憶に残るはず。心...

袋を汚さず焼き菓子を入れる方法

焼き菓子のラッピングをよりきれいに焼き菓子をラッピングする際に大事なことってなんだと思いますか?重要なのは、袋への入れ方なんです。袋に入れるときにちょっとした工夫を凝らせば、仕上がりがワンランクアップすること間違いなし!...

おしゃれで食べやすい スティックフィナンシェのレシピ

スティックフィナンシェを焼いてみよう焦がしバターが香るフィナンシェは、お茶のお供にもぴったりでおいしい、人気の焼き菓子。平らな台形の型で焼かれることが多いフィナンシェですが、今回はスタイリッシュな見た目のスティックタイプ...

和三盆で作る洋菓子レシピ

和三盆を使ってお菓子を作ろう日本固有のお砂糖、和三盆。古くから日本料理や和菓子の世界で重宝されてきましたが、最近は洋菓子にも使われるように。今回は和三盆について簡単に解説し、和三盆入りのロールケーキとブランマンジェのレシ...

おすすめ PICK UP!

そばぼうろのレシピ【人気の京都土産を再現】