税込6,500円以上のご購入で送料220円&クール便220円

Premium Lesson 03

2種のバナナケーキ

by なかしましほ

難易度
299
26分

バターを使ったもの(別立て法)と、太白胡麻油を使ったもの(共立て法)、2種類のバナナパウンドケーキを作る方法を学べるお得なレッスンです。ひとくち食べると、口いっぱいに広がる完熟バナナの味わい。小さなお子さんにも喜ばれそうです。味わいにグッと奥行きが出る「隠し味」にも注目してください。

※2020/3/2 12:30頃まで、使用する型を「ブリキパウンド大」ではなく「ブリキパウンド中」と謝ってご案内しておりました。深くお詫び申し上げますとともに、訂正させていただきます。

Introduction of lessonレッスンの紹介

サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像
サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像 サンプル画像

こんな方におすすめ

・オイルタイプのパウンドレシピをお探しの方
・油脂によるパウンドの作り比べがしたい方
・ベーキングパウダーの要らないレシピをお探しの方

レッスンのポイント

  • 1バナナの下準備にコツあり

    今回飾りだけでなく、生地の中にもたっぷり入るバナナ。フォークとボウルがあればできる下準備はお手軽ながら、そのさじ加減ひとつでバナナケーキの味わいを大きく左右する大切な工程です。

  • 2メレンゲの状態に注目

    バタータイプのバナナケーキは卵白と卵黄をそれぞれ泡立てる「別立て法」で作るため、メレンゲ作りの工程があります。シフォンケーキなどで使うものとは異なる泡立て具合を、どうぞお見逃しなく。

  • 3ベーキングパウダー不使用

    オイルタイプのバナナケーキでは、ベーキングパウダーを使いません。卵の力だけでしっかりふくらむ生地を仕込むためには、卵の泡立てから粉混ぜまでの一連の「混ぜテクニック」をマスターすることが大切です。

Messageシェフからのメッセージ

foodmoodをオープンしたばかりの頃からずっと作っているバナナケーキのレシピをご紹介します。隠し味となる食材がポイントで、飽きのこない味わいが自慢です。

cottaスタッフ

私たちがつくってみました!

by cottaスタッフ

2種のバナナケーキ

パウンドケーキを今までに何度も作ってきた、自称パウンドケーキマニアですが、思えば動画を見ながら作ったことはありませんでした。生地の状態や見極めのポイントは、レシピ本などではなかなか判断が難しいことも多く、独学で研究してきた身としては改めて学べる良いチャンスでした。特に驚いたのは、二種のレシピのうち一方に、よく使うあの材料が使われていないこと!レシピのレパートリーが増えてワクワクしています。プロのレシピを一度に2種類も学べるのはお得ですよね。材料の違いで変わるケーキの食感を存分に楽しめました!

Commentsこのレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!

5|6件
100%
0%
0%
0%
0%
さん
cottaからの返信
その他のコメントを見る

おすすめ PICK UP!

2種のバナナケーキのレッスン by なかしましほ

  • お気に入り
  • プレゼント
  • 最近見た商品
新着値下げ順
お気に入り登録順
現在プレゼント中のアイテム
税込
カートへ
再入荷メール登録
再入荷メール設定済み
在庫切れ
すでに会員の方はログイン
はじめての方は新規会員登録
もっと見る