5,000円以上ご購入で送料無料! - 5/7(火)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

こね上げ温度とは?こね上げ温度の違うパンを比較してみた

date
2019/10/24
writer
みりんパン
category
パン作り

こね上げ温度を意識したパン作りをしてみよう

パンの仕上がりを左右するポイントに「こね上げ温度」があります。

今回はこね上げ温度とは何か、パン作りにどんな影響をもたらすのかについて考えていきます。

こね上げ温度とは

こね上げ温度とは、こね終えた直後の生地の温度のこと。生地の中心に温度計を差し込んで測ります。

こね上げ温度が重要なのは、パンを膨らませる役割を持つイーストが関係しているから。
イーストが活動しやすい温度は28~35℃。45℃前後から活動が鈍くなり、60℃以上になると死滅してしまうといわれています。

こね上げ温度が低すぎるとイーストの活動が鈍るため、レシピ通りの時間では発酵が進みません。逆に高すぎると、過発酵になることも。
こね上げ温度を意識することで、発酵や生地の状態を安定させることができるんですね。

パン屋さんでは材料の計量と同様に、材料の温度を測り、こね上げ温度を調整します。
それほど作業時間と仕上がりに影響するのが、こね上げ温度なのです。

生地の適正温度

こね上げの適正温度は、パンの種類によって変わります。

  • 一般的なパン生地…26~28℃
  • バターの割合が多いブリオッシュなどの生地…24℃程度(バターが溶けるのを防ぐため)
  • 低温長時間発酵を取るバゲットなどのハードパン生地…24℃前後

多少ずれてしまっても、±2℃くらいを目指しましょう。

仕込み水の計算方法

材料の中でも割合の多い水。生地を目標のこね上げ温度にするために、仕込み水の温度は最も重要。
*仕込み水は、イーストの活動を阻害してしまう45℃を超えないように注意が必要です。

ここでは、仕込み水の温度を求める計算式を説明していきます。
仕込み水の温度を求める計算式は、下記。

3×(こね上げ温度-摩擦係数)-粉温-室温=仕込み水の温度

*摩擦係数とは、こねによる摩擦で変化する温度のこと。
ミキサーなどの機械ごねは6~10℃、手ごねなら-5~3℃の間を目安に。
機械や手のひらの温度、こねる時間によっても変わってきます。

計算してみましょう

目標こね上げ温度…27℃

  • 摩擦係数(機械ごね)…6℃
  • 粉温…29℃
  • 室温…26℃

仕込み水を求める計算式に当てはめてみると、
3×(27-6)-29-26=8
となり、水温8℃の仕込み水を用意するとよい、ということになります。

こね上げ温度を調整する工夫

水だけではこね上げ温度の調整が難しいときは、水以外にも工夫が必要に。
有効な方法をご紹介します。

こね上げ温度を上げたいとき(冬場など作業環境の温度が低いとき)

  • 室温を暖かくしてこねる
  • 材料(粉類)を室温に戻す
  • 手ごねの際は手を温める
  • 機械ごねの場合はミキサーボウルを温める

こね上げ温度を下げたいとき(夏場など作業環境の温度が高いとき)

  • 室温を涼しくしてこねる
  • 材料(粉類)を冷やす
  • 手ごねの際は手を冷やす
  • *たたきごねをすることも有効

  • 機械ごねの場合はミキサーボウルを冷やす
  • ミキサーボウルに機械の熱が伝わってこもるのを防ぐため、ふたを開けてこねる
  • *生地が機械から飛び出る・機械が倒れるなどの危険があるので、目を離さないように注意

こね上げ温度がずれた場合の対処法

生地温度が適正よりも低い場合

  • 30℃くらいの暖かい場所で、レシピの指定時間より少し長めに発酵を取る。

生地温度が適正よりも高い場合

  • 28℃くらいの低めの温度で一次発酵を取り、レシピの時間より早めに切り上げる。
  • 生地の温度を下げる。
  • 生地の温度を下げるには、下記の方法がおすすめ。
    短時間で、少しだけですが温度を下げることができます。

    1. こね終えた生地を平らにして、ラップやビニール袋で包む。
    2. 冷蔵庫に入れて1~2分間ほどで取り出し、生地の温度が均一になるよう丸め直す。

    生地温度が高い場合の方が、味に影響が出やすいので注意が必要。
    過発酵になりやすく、パンの老化(劣化)も早くなります。

こね上げ温度がずれたパンはどうなる?

こね上げ温度が高くなってしまったパン生地を、レシピ通りに焼き上げるとどうなるのでしょうか。

こね上げ温度が「適正の28℃」と「適正より高い34℃」の生地で比較してみました。

条件

A…こね上げ温度28℃
B…こね上げ温度34℃

室温

28℃

こね

パンこね器(ニーダー)で10分間、油脂を加えて8分間

一次発酵

30℃で50分間

二次発酵

30℃で50分間

焼成

200℃で28分間

検証結果

こね終えた状態


AよりBの生地の方がやわらかい。
丸めると、Aには張りがあるのに対し、Bは緩んでいる。

一次発酵後の生地


Aは約2倍の大きさになり、Bは約3倍まで大きく膨らんでいる。

焼き上がり


Aはしっかり膨らんだが、Bは窯伸びしていない。
焼き色はAが少し濃い。

断面


Aはきめが整っている。
Bはきめが粗く、過発酵の特徴が表れている。

焼き戻したとき


同じ温度で焼き戻しても、色付きにかなり差が出た。

食感

Aはしっとりした口当たりでおいしい。
Bは少しパサついていて口に残り、イースト臭が強い感じする。

まとめ

こね上げ温度がずれたまま作業をすすめてしまうと、パンの焼き上がりに影響が出ることがわかりました。

こね上げ温度がずれた場合は、前述の「こね上げ温度がずれた場合の対処法」を参考に、発酵温度や時間を調整してくださいね。

こね上げ温度を意識してみよう


いかがでしたか?
こね上げ温度が少し変わるだけで、生地の状態・焼き上がりまでの時間・パンの仕上がりや味に少しずつ違いが表れます。

こね上げ温度を意識して、安定したパン作りを目指しましょう。

【おすすめの特集】パンのこねゼロから学ぶパンの「こね」の特集はこちら
date
2019/10/24
writer
みりんパン
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

フルタイムで働く合間、パン作りをするのが楽しみな主婦。焼き立てパンのおいしさを、より多くの方に知っていただけるとうれしいです。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

かわいいこぶたの鍋焼きちぎりパンの作り方

無水調理鍋で作るふんわりちぎりパン軽くて扱いやすいと人気の「cotta無水調理鍋」は、さまざまなメニューに使える便利な調理器具。今回は「cotta無水調理鍋」を使って作る、ふんわりちぎりパンをご紹介。こね・発酵・焼き上げ...

【材料5つ】もちもちチャバタのレシピ

チャバタを作ろう!イタリアの食事パン、チャバタ。シンプルな材料で作れて、しっとりもちもちとした食感がなんとも魅力的。今回は、チャバタを手軽に作れるレシピとおすすめの食べ方をご紹介します。手ごねOKの扱いやすい生地ですよ。...

冷蔵庫の練乳消費に♪コンデンスミルク入りのパンレシピ

コンデンスミルクを使って食パンを作ってみよう♪食べ出したら止まらなくなる、コンデンスミルク。ついつい買ってしまいますが、食べ方のアレンジを広げられたらうれしいですよね。今回は、食パンにコンデンスミルクを使った「ちょっぴり...

マカロンパンのレシピ・作り方

新食感♪サクふわマカロンパンを作ろうパン生地の上にマカロン生地をのせて焼き上げた、サクサクふんわり食感の「マカロンパン」。パンの上に別の生地をのせて焼くため、クッキー生地をのせたメロンパンと少し似ていますが味や食感はまっ...

チョコ生地×チョコチップで♪ダブルチョコベーグルのレシピ

風味豊かなチョコベーグルを作ろう肌寒くなり、チョコレートが恋しくなってきましたね。今回は、今からの季節にぴったりなチョコベーグルのレシピをご紹介します。風味豊かなココアパウダーを使った生地に、チョコチップを巻き込んで。ダ...

おすすめ PICK UP!

こね上げ温度とは?こね上げ温度の違うパンを比較してみた