5,000円以上ご購入で送料無料! - 5/7(火)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

リーンなパン・リッチなパンの違いや意味

date
2019/08/26
writer
みりんパン
category
パン作り

リーンなパン・リッチなパンの違いを知ろう

「リーン」・「リッチ」というパンの分類方法を聞いたことはありますか?

「リーン(Lean)」は「簡素な」、「リッチ(Rich)」は「豊かな・コクのある・濃厚な」という意味で、パンに使われる材料の配合の違いで分類されます。

材料がリーンかリッチかによって、製法・味・食感も異なるので、今回はその違いも見ていきましょう。

リーンなパン・リッチなパンとは

リーンなパン・リッチなパンとは、材料の配合の違いによるパンの分類です。
リーンなパンとリッチなパンに使われる材料の違いを見てみましょう。

リーン

リーンなパンは、小麦粉・イーストなどの酵母・塩・水の基本材料で作られるシンプルなパン(少量の糖分や油脂が含まれていることもあります)。

リーンなパンに分類されるパン

  • バゲット
  • パン・ド・カンパーニュ
  • チャバタ
  • プンパーニッケル(ライ麦のパン)
  • カイザーゼンメル
  • ベーグル

リッチ

リッチなパンは、基本材料である小麦粉・酵母・塩・水の他に、砂糖・卵・バター・牛乳などの副材料が使われているパン。

リッチなパンに分類されるパン

  • ブリオッシュ
  • クロワッサン
  • デニッシュ

あんパンやクリームパンなどの菓子パンや総菜パンは、リッチな生地を使用していることが多いです。

製法の違い

パン作りにおける大事な三つの工程(こね・発酵・焼成)について、リーンなパンとリッチなパンの違いを見ていきます。

リーン

こね

  • パンチで生地をつなぐなどして、あまりこねすぎない。
  • 写真のように生地にぷりんと張りは出るが、グルテン膜はやや粗く、切れてしまう程度のこね具合。

発酵

  • 酵母の餌となる糖分が少ないため、中~低温でじっくり時間をかけて発酵する。
  • 低温で長時間発酵させるオーバーナイト法が多い。

焼成

  • 色付きを助ける副材料(糖分や乳製品など)がほとんど含まれないため、焼成時には高めの温度でパリッと焼き上げる。
  • 膨らむ力が弱いため、クープを入れて膨らむガイドを作り、蒸気を与えながら焼いていく。

リッチ

こね

  • グルテンがしっかりつながるまでこねる。
  • 写真のように表面がつるんとして、グルテン膜が薄く張る程度のこね具合。

発酵

  • 酵母の餌となる糖分が豊富なので、発酵がスムーズに進む。
    うっかりすると過発酵になりやすい。
  • 酵母量の調整と温度管理が重要。
  • こね・発酵・焼成までの工程を一気に行うストレート法、パンの劣化を遅らせるために2段階に発酵を取る中種法が多い。

焼成

  • 色付きや釜伸びを良くする副材料が含まれているため、白パンなら150~170℃、ブリオッシュなら200℃前後など、さまざまな温度に対応できる。
  • あまり長い時間焼きすぎると、かたくなってしまうので注意が必要。

見た目の違い

リーン系の材料とリッチ系の材料で作った、丸パンを比較してみましょう。

リーン系はシンプルな材料で仕込んだ丸パン。
リッチ系はバターと卵黄も使ったブリオッシュ生地で仕込んだ丸パン。
分割時の生地量はどちらも58gです。

リーン

  • 焼き色が薄い。

焼き色を濃くするには、焼き時間を延ばす・焼成温度を上げる・生地にモルトを使用するなどの方法があります。

リッチ

  • 焼き色が濃い。

焼き色は生地に含まれる糖分の量が関係しています。
そのためリッチなパンのほうが、濃い焼き色が付きました。

味・食感の違い

リーン

  • 小麦本来のうまみと風味を味わえる。
  • 断面に大小の気泡が入っており、クラストがしっかりしていてかみ応えがある。
    *気泡のあるパンは、かみ応えのある食感になります。

パン自体がシンプルであるため、料理と相性が良く、主食にぴったりです。

リッチ

  • バターなど副材料の風味や甘さをしっかり感じられる。
  • 断面のきめが細かく、生地はしっとりとしていてやわらかい。
    *きめの細かいパンは、ソフトな食感になります。

甘さとコクがあるパンなので、そのままおいしくいただけるものが多いです。

食感を表す「ハード」と「ソフト」

パンの特徴を表す言葉には、「リーン」と「リッチ」の他に「ハード」と「ソフト」があります。

「ハード」・「ソフト」は食感の違いによる表現。
ハード系はリーンなパン、ソフト系はリッチなパンであることが多いですが、完全に一致するわけではありません。

たとえば、日本で好まれている食パンは、その材料から一般的にはリーンなパンに分類されますが、食感はやわらかくソフト系です。

劣化の違い

リーン

  • 焼いた当日が一番おいしいとされる。
  • 副材料を使わないため、時間がたつとパサパサした食感になってくる。

リッチ

  • 焼いた翌日になってもおいしさを保てる。
  • 保水性がある砂糖やパンをふんわりさせるバターが含まれるため、しっとりした食感が持続する。

パンの知識を深めてもっとパンを楽しもう


あなたが普段食べているのは、リーンなパンでしたか?それともリッチなパンでしたか?

パンの知識を深めて、パンを買うときや毎日のパン作りを楽しみましょう。

【おすすめの特集】パンの材料パンの材料の特集はこちら
date
2019/08/26
writer
みりんパン
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

フルタイムで働く合間、パン作りをするのが楽しみな主婦。焼き立てパンのおいしさを、より多くの方に知っていただけるとうれしいです。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

パン作りでベンチタイムが必要な理由

「ベンチタイム」とはどんな時間?役割について考えてみようパン作りをしていると、「ベンチタイム」という工程が出てきます。いったい、どのような目的で行う工程なのでしょうか。今回のコラムでは、「ベンチタイム」について詳しく解説...

パンブリエのレシピ・ノルマンディーの伝統パンの作り方

漁師たちに愛されたパン「パンブリエ」フランスの各地方には、その土地ならではパンがあります。今回は、フランス北部の港町で漁師たちに親しまれてきたパンブリエのレシピをご紹介。どんなパンなのか、名前の由来、レシピのポイントやお...

かわいいうり坊パンの作り方

お正月にぴったりのパン2019年の干支(えと)は、「亥(イノシシ)」です。しま模様がかわいい、イノシシの赤ちゃん「うり坊」。今回は、新年のスタートにもぴったりな干支パン、かわいいうり坊パンをご紹介します。お正月の和なイメ...

パンのおすすめアレンジ方法5選~食パン編~

自他ともに認めるパン好きがお薦めする、とっておきアレンジパン♪お米を食べることは、1週間に2回あるかないか。朝はパン。お弁当はサンドイッチ。夜もパンもしくは麺類。そしてたまに、ご飯。長年パン三昧の生活をしてきたおかげで、...

人気の組み合わせ!明太子とチーズで作るパンレシピ

明太子×チーズでパンを作ろう!やわらかいふわふわの生地ともハード系の生地とも、相性抜群の明太子×チーズの組み合わせ。いろいろな種類のお総菜パンがある中で、不動の人気ですよね。今回は明太子とチーズをめいっぱい楽しめる、ハー...

おすすめ PICK UP!

リーンなパン・リッチなパンの違いや意味