失敗しにくいカヌレレシピ
canele recipe
外側はバリッと中はもっちりの食感に、豊かなバニラの風味とほんのり香るラム酒がなんとも言えないカヌレ。
手作りしたい憧れのお菓子であるカヌレですが、焼きムラや焼成中に中身が型から飛び出してしまったりと失敗はつきもの。
失敗しないためのコツを抑えて、カヌレ作りにチャレンジしてみましょう♪
3/24(金)16:00まで
canele recipe
外側はバリッと中はもっちりの食感に、豊かなバニラの風味とほんのり香るラム酒がなんとも言えないカヌレ。
手作りしたい憧れのお菓子であるカヌレですが、焼きムラや焼成中に中身が型から飛び出してしまったりと失敗はつきもの。
失敗しないためのコツを抑えて、カヌレ作りにチャレンジしてみましょう♪
上品な光沢が美しい銅製のカヌレ型。銅は圧倒的な熱伝導の良さと熱の保持力が他の金属やシリコンとは比べ物になりません。
本格的にカヌレを作るなら、銅製のカヌレが一番。
銅製のカヌレを使った基本の作り方をしっかりと押さえて、内側はしっとりもっちり、外側はカリッとした食感、つややかな見た目をした美しいカヌレを完成させましょう♪
カヌレを初めて作る方向けに、カヌレ作りの流れを簡単に解説します。
下準備や材料、道具、コツなどの詳細はレシピページでチェックしてみてくださいね♪
cottaオリジナルのカヌレ天板を使ったレシピをご紹介。
オリジナル品はやや細身で背が高く、スラリとした印象で、溝がくっきりしていて、上から見たときのシルエットも華やか。
中央のくぼみが深めなので、アレンジやデコレーションの幅も広がります。
リーズナブルな価格なのも嬉しいポイント♪
基本のプレーン生地を焼いて、焼き上がりにフルーツを入れるだけ。
フルーツカヌレが簡単に出来上がります。SNS映えも抜群!
カフェ・モカ味のカヌレです。
フレークチョコを使うので、チョコレートを刻まずに牛乳にもサッと溶けてとっても便利。
ガナッシュを絞り入れ、デコレーションにもフレークチョコを使っています。
cottaオリジナルカヌレ型で作るミニカヌレにチョコで可愛くデコレーションしました。
生地は前日に作っておき、12時間~程度冷蔵庫でしっかり寝かせて室温に戻してから焼成に入ります。
オリジナル天板で作る、カヌレ以外のレシピをご紹介。
かわいいカヌレの形を活かせば、さまざまなお菓子がいつもとは違った雰囲気で作れます。
cottaで人気のカヌレレシピをご紹介します。
バニラの風味とラム酒の香りが豊かな、オーソドックスなカヌレのレシピです。
まるでお店のようにきれいに焼き上げるコツもしっかりと丁寧に解説されているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
焼き色がつきにくいイメージのあるシリコン型でも、きれいなカヌレができます!
もちろん金属の型で焼いたような、外はカリッと香ばしく中はもっちりしっとりとした仕上がりに。
一度に沢山できるのもうれしいです♪
かわいらしくチョコレートでデコレーションしたカヌレ。
ホワイトチョコを使うと色のコントラストがきれいで、贈り物にもぴったり◎
焦がしバターのコクとラム酒の香りが丁度良く、ついつい手が止まらず食べてしまうようなおいしさです。
全卵や卵白をいれず、少しリッチに卵黄だけを使用しています。
ほんの少しだけいれた塩が、三温糖のまろやかな甘さをより引き立てて味わい深い仕上がりに♪
大人も子どももよろこぶおいしさです!
パティスリーで実際に並ぶプロのカヌレレシピをご紹介。
カヌレの失敗の原因の一つに、焼成の温度管理が上げられます。庫内温度計を利用して、プロの業にチャレンジしてみてくださいね。
プロ愛用のラム酒やバニラ、薄力粉も要チェック♪
「焼き」にこだわったフランス伝統の焼き菓子やパンを得意とする、久保直子シェフによるレシピ。
カソナードのコクが味の決め手になっています。
スプレーオイルを使って、バターを型に塗る手間を省いているのもポイント!
ワンボウルで混ぜるだけ!お菓子作り初心者さんでも手軽にチャレンジできます♪
カリッと香ばしい表面ともっちりとした食感は、ミックス粉で作ったとは思えないほどの仕上がりです。
カヌレ作りに役立つcottaコラムをご紹介します。
基本のカヌレの作り方やカヌレ型で作るカヌレ以外のお菓子レシピなど、気になる情報が満載♪
失敗しにくいカヌレのレシピ
© 2006 cotta. ALL rights Reserved.