くるみパンを作ろう
パン屋さんでもよく見かけるくるみパンは、定番の一品。
強力粉に全粒粉を少し加えると、素朴な味わいの中にくるみの味が引き立ち◎
丸形などさまざまな形で作れますが、今回はおなじみの花形成形のレシピをご紹介します。
それでは、さっそく作ってみましょう。
パン屋さんそっくり♪くるみパンのレシピ
たっぷり入れたくるみの香ばしさを味わいたいから、生地作りの前にくるみの空焼きをお忘れなく。
https://youtu.be/oGsE7wTKBQM
材料(8個分)
- 強力粉…200g
- 全粒粉…20g
- 砂糖…10g
- インスタントドライイースト…4g
- 塩…3g
- はちみつ…10g
- 卵…30g
- 牛乳…150g
- 無塩バター…10g
- くるみ…70g
- 溶き卵(つや出し用) …適量
下準備
- くるみを空焼き(150℃のオーブンで10分間)して、粗く刻みます。
- 卵・牛乳・無塩バターを常温に戻します。
- オーブンを190℃に予熱します。
作り方
- ボウルに強力粉から塩までを入れて、混ぜます。
- はちみつ・卵・牛乳を加えて混ぜ、こねます。
- なめらかになったら無塩バターを加えて、さらにこねます。
- こね上がったら、くるみを加えて混ぜ込みます。
- 丸めてボウルに入れてぬれ布巾をかけ、2倍に膨らむまで暖かい場所で発酵させます。
- 2倍に膨らんだら、発酵終了です。
- 8等分して丸め、ぬれ布巾をかけて15分間休ませます。
- つぶして円にのばし、丸め直したら、とじ目を下にして置きます。
- オーブンシートを敷いた天板に並べ、ふっくらするまで2次発酵させます。
- つや出し用の卵を塗り、190℃に予熱したオーブンで10分間焼いたら出来上がり。
手のひらで軽く押してから、放射状に5つの切れ目を入れます。
*レシピではガスオーブンを使っています。お使いのオーブンによって温度と時間を調節してください。
アレンジも♪
くるみ一粒を上に飾って
- 分量内のくるみから、形の良いものを8個取り分けておきます。
- 工程10で卵を塗った後に中央にくるみをのせ、指で軽く押し込みます。
*生地にのせるだけでは焼くと取れてしまうので、生地を傷めない程度に押し込んでください。
クリームチーズを包んで
くるみパンにクリームチーズを入れれば、栄養面でもボリューム面でも◎おかずを一品手抜きできるかもしれません。
- クリームチーズを1個分15gに分けます。
- 工程8でクリームチーズを包んでから、放射状に5つの切れ目を入れます。
あんを包んで
おやつにするなら、あん入りくるみパンがおすすめです。
- 1個分25gのあん玉を作ります。
- 工程8であん玉を包んでから、放射状に5つの切れ目を入れます。
「くるみパン(全粒粉入り・くるみたっぷり)」の詳しいレシピページはこちら。
栄養豊富なくるみ入りのパンで朝ごはん
くるみは栄養の宝庫。
例えば、悪玉コレステロールなどから心臓を守ってくれる抗酸化物質ポリフェノール。
くるみひとつかみ分に含まれるポリフェノールの量は、赤ワイン1杯分を上まわるといわれています。
また、くるみに含まれる成分が、がんの発生を抑えてくれるメラトニンに深く関わっているという説も。
毎日食べればたくさんの効用があるくるみ。パンに混ぜこめば、知らず知らずのうちにおいしく栄養が取れて、一石二鳥です。
全粒粉入りのくるみパンは、食事パンとして楽しむのにぴったり。
甘さ控えめで、かめばかむほど味わい深いパンなので、どんなおかずにもよく合います。
忙しい朝におかずを少し手抜きしても、栄養豊富なくるみ入りのパンを食べれば、1日を元気に過ごせそうですよね。
おいしいくるみパンを食べよう!
おいしくて、栄養も豊富。花形成形で、見た目もキュートなくるみパン。
おうちで手作りすれば、くるみもたっぷり入れられます。
ぜひ作ってみてくださいね。

記事をシェアする
コメント
Kばぁばさん
2020/10/16 09:20
初めてくるみパンを焼きました とても美味しく主人も『売り物みたーい』 と誉めてくれました クリームチーズも入れたけど、大正解でした 何度もリピしまーす 素敵なレシピありがとうございました
georgiaさん
2020/10/16 23:15
今晩は、cottaのレシピを探していたらあらマリーさんのパンだと、嬉しかったので、コメしました。
森嶋マリさん
2020/11/07 17:10
georgiaさん、こんにちは! いつもYouTubeを観てくださって、ありがとうございます。 こちらのサイトでも見つけてくださって、嬉しいです♪ これからもよろしくお願いします。
森嶋マリさん
2020/11/07 17:12
Kばぁばさん、作ってくださって、ありがとうございます! ご主人にも褒めてもらえたとのことで、私も嬉しいです。 クリームチーズ入りのくるみパン、おいしいですよね。 これからもぜひ作ってください。
パターテさん
2021/01/12 22:52
こんばんは。 今レシピ拝見してくるみパン作ってました。 来週姪っ子の誕生日なので作ってあげようと思っていました! これからも参考にさせて頂きます。
森嶋マリさん
2021/01/14 00:12
パターテさん、こんばんは! 姪っ子さんへのプレゼントにくるみパン、いいですね♪ おいしいパンが焼けますように。 参考にしていただけて、とっても嬉しいです(^^)
おすすめのコラム
パン屋さんのようなパンが焼ける!生イーストの使い方と特性
生イーストの特性と使い方を知ろうパンを膨らませるためには、イーストや天然酵母といった生きている酵母の力が欠かせません。今回はそんな酵母の一つで、パン屋さんにも愛用される「生イースト」について解説していきます。生イーストを...
パンのおすすめアレンジ方法3選~バゲット編~
バゲットをおいしく食べよう!バケットの焼きたてって、もーたまらないですよねぇ。クープからパリパリって声が聞けた時の幸せといったら何にもかえられません!!クラストが硬くて中はもっちり。それが命のバケット。 でも意...
歴史ある三日月形パン クレセントロールレシピ
三日月形のパン クレセントロールを作ろうクレセントロールというパンをご存じですか?三日月形のパンで、クロワッサンの原型ともいわれているパンです。今回は、クレセントロールのレシピをご紹介。クレセントロールの歴史についても解...
かわいいピンチョス風ハロウィンバーガーの作り方
ハロウィンにぴったり♪年々盛り上がりを見せているハロウィン。ご家族やご友人と楽しむ方も多いのでは?今回はハロウィンパーティーにもピッタリな、カラフルなミニサイズのピンチョス風バーガーのご紹介です。ピンチョス風ハロウィンバ...
ホーローバットで型いらず♪ひとつの生地から作る2種のちぎりパンレシピ
オーブンOKのホーローバットでパンを焼こう!金属の良さとガラスの良さが組み合わされたホーロー製品は、いろいろ使えてとっても便利!中でもホーロー製のバットは、パンやお菓子の型としても大活躍します。今回は、ホーローバットで焼...