
コーヒーデニッシュのレシピ・作り方
本格的なコーヒー風味が楽しめるデニッシュパンを作ろう 人気の高いコーヒー味のお菓子やパン。コーヒーが飲めない人でも、お菓子・パンなら好きって方も多いのではないでしょうか。 でも、こだわりのコーヒー豆を使って淹れたコーヒーで作るのは、ちょっと...
本格的なコーヒー風味が楽しめるデニッシュパンを作ろう 人気の高いコーヒー味のお菓子やパン。コーヒーが飲めない人でも、お菓子・パンなら好きって方も多いのではないでしょうか。 でも、こだわりのコーヒー豆を使って淹れたコーヒーで作るのは、ちょっと...
きのこ形のあんぱんを作ろう! あんぱんといえば、丸い形で中央におへそのようなくぼみがあり、ケシの実やごまが付いているものが主流ですよね。 今回ご紹介するのは、ちょっと懐かしいいつものあんぱんとは違った見た目のあんぱん。 マフィン型を使って、...
機能性表示食品でおいしい♪「日清 ナチュブラン」 お菓子・パン作りに使う「粉」には、たくさんの種類がありますよね。 よく使う粉では、薄力粉や強力粉。ほかにも、準強力粉・中力粉・ライ麦粉・グラハム粉・大麦粉・セモリナ粉などなど。 今回ご紹介す...
絶対の相性!シナモン×レーズンでパン作り パンのフィリングの中で、誰もが間違いなく好きな組み合わせってありますよね。 チーズとベーコンだったり、抹茶と大納言だったり。絶対おいしいヤツです。 今回は絶対に外さない組み合わせ、「シナモンとレーズ...
風味豊かなミルクティー食パンを作ろう 今回ご紹介するのは、ちょっぴり変わり種の食パンレシピ。 仕込み水に濃いミルクティーを使って作る、風味豊かなミルクティー食パンを作りました。 おいしいミルクティー食パンを作るポイントや、おすすめの食べ方に...
人気のピスタチオを使ったクリームをぜいたくにサンド! 今回ご紹介するのは、鮮やかな緑と濃厚な味わいが特徴のピスタチオのクリームを、ぜいたくにサンドしたソフトフランスのレシピ。 ソフトフランスの生地は初心者さんにも成形しやすい配合にしています...
ブルーベリーのおいしさいっぱいのパンを作ろう! 今回ご紹介するのは、色鮮やかなパン。紫色がきれいな、ブルーベリーを使ったパンのレシピです。 ご自宅でも簡単に、そして失敗せずに作れるよう、市販のブルーベリーソースで生地に色と風味を付けています...
チーズをたっぷり入れた食パンを作ろう! シンプルな毎日食べたくなる食パン・やわらかくて甘い生食パン・甘いフィリングが特徴的なあん食パン・甘さも油脂も控えめのハード食パン・レーズン入りの食パン…。 一言で食パンといっても、たくさんの種類があり...
話題のスイーツ・ボンボローニを作ろう! イタリアの郷土菓子「ボンボローニ」をご存じですか? ここ最近、置いているお店も増え、SNSでもよく見かけるようになりましたよね。 今回は、話題のスイーツ・ボンボローニのレシピをご紹介。 シンプルなカス...
大活躍のマフィン型でケランパンを作ろう! お菓子の型の中でもお持ちの方が多く、よく使う型の代表といっても過言ではない、マフィン型。 わたしもいろんなお菓子やパンのレシピをご紹介してきました。 今回のコラムでご紹介するのは、韓国で人気のケラン...
くるみのおいしさが堪能できるパンを作ろう いろんな種類があるナッツ類。その中でもくるみは使用頻度が高く、常備しているという方も多いかと思います。 使いやすく食べやすいくるみは、栄養価が高いのもうれしいところ。 今回のコラムでは、生地にたっぷ...
紅茶好きさんに贈るメロンパン♪ 今回のコラムでは、紅茶を思う存分に感じられる、そんなパンを作りました。 ミルクティー風味のパン生地を、紅茶のクッキー生地で包んで焼き上げたメロンパンです。 焼き上がりはもちろん、作っている最中から紅茶の良い香...
パウンド型で人気スイーツ作り♪ 今回ご紹介するのは、台湾カステラがパウンド型で作れるレシピ。 お菓子作りをする多くの方がお持ちのパウンド型。出来上がりも大きすぎず小さすぎずのサイズ感なので、気軽に作れると思います。 パウンド型で作る台湾カス...
生地もクリームも真っ白なコルネを作ろう! 今回のコラムでは、真っ白い見た目が特徴的なコルネのレシピをご紹介しましょう。 真っ白なパン生地に合うように、クリームも真っ白に。 やわらかい生地ですが、扱いやすい配合です。パン作り初心者さんでも、気...
ほろ苦くてチョコっと甘いカンパーニュを作ろう 田舎パンという意味を持つカンパーニュ。食事パンとして食べられることが多く、スープなどに合う素朴なパンというイメージがありますよね。 今回ご紹介するのは、ココアとチョコチップを入れたお菓子っぽいカ...
チーズたっぷり♪チーズクッペを作ろう! チーズがあふれ出したビジュアルが魅力的なチーズクッペ。 今回は、パン屋さんでもつい手に取ってしまうチーズクッペのレシピをご紹介します。 ハードパン作りで悩みの種のクープも、チーズがあふれ出すので難しく...
ひとつのレシピで二度おいしい♪2種類のパンを作ろう 今回ご紹介するのは、ぽこぽことした山型のバタートップと、ぷっくりフォルムのドッグパン。どちらも、同じ型と生地で焼き上げることができるレシピです。 使用する型は菅又亮輔シェフ監修の小判型。か...
生地にもクリームにもコーヒーをプラス♪ 今回はコーヒー牛乳をイメージした、老若男女問わず好まれるパンのレシピをご紹介します。 やさしい味わいのふわふわパンに、コーヒー風味のホイップクリームをサンドして召し上がってください♪ コーヒー牛乳パン...
さつまいもとごまを使ったパンを作ろう! 秋になると食べたくなるさつまいも。 今回はさつまいもと相性抜群のごまを合わせてたっぷり使ったパンのレシピをご紹介します。 さつまいもは甘煮にしてパン生地で包んで。 ごまはパン生地にもトッピングにもたっ...
手作りパンのラッピング問題、解決します! パンをお作りになる方なら、誰もが思うのではないでしょうか。 おいしく焼けたパンをプレゼントしたい!と。 そんなときに立ちはだかるのが、ラッピング問題。パンのラッピングって、意外と難易度高めですよね。...