5,900円以上のご購入で送料無料!

9/25(月)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

コーヒーロールパンのレシピ・作り方

date
2023/09/04
writer
chiyo
category
パン作り

コーヒー好きさんに贈る♪コーヒーロールパンを作ろう

ほろ苦いコーヒーの香りには、癒やしの効果があると思いませんか?
朝のコーヒーの香りは一日の活力に。昼下がりのコーヒーの香りは、ちょっと疲れてきた体の癒やしに。

今回はコーヒー好きさんに贈る、コーヒーづくしのコーヒーロールパンのレシピをご紹介します。

コーヒーロールパンのレシピ(5個分)

このレシピでは、簡単に手に入るインスタントコーヒーを使います。

細かい形状(粉状)のもののほうが溶けやすく扱いやすいと思いますが、基本的にはどんなインスタントコーヒーを使用しても問題ありません。
お好みのインスタントコーヒーをお使いください。

パン生地を作る

材料

  • 強力粉…200g
  • ドライイースト…2g
  • 塩…4g
  • グラニュー糖…20g
  • インスタントコーヒー…4g
  • 無塩バター…15g
  • 牛乳…140g

作り方

  1. ホームベーカリーやニーダーを使って、強力粉から牛乳までの材料をこねる。
    *お使いの機械によってこね時間が違います。調整してください。
  2. ボウルに移してラップをかけ、室温で40分〜1時間一次発酵。
    *時間は室温によって前後します。
  3. パンマットの上に丸め直した生地を置き、ぬれ布巾をかける。
    15〜20分間、ベンチタイムを取る。

成形〜焼成

材料

  • インスタントコーヒー…3g
  • グラニュー糖…10g
おすすめのアイテム
cotta 細目グラニュー糖 250g

下準備

  • インスタントコーヒーとグラニュー糖をあわせて、よく混ぜておく。
  • グラシンケースをプリンカップに敷いておく。
  • 照り卵用の全卵(分量外)をよくほぐしておく。
  • オーブンを焼成温度より20℃高い温度で予熱しておく。

作り方

  1. とじ目を上にして、手で軽く押さえて空気を抜く。
  2. めん棒を上下左右にかけ、生地を20cm×25cmの長方形にのばす。
  3. 下準備で用意しておいたインスタントコーヒーとグラニュー糖を、生地に満遍なく振りかける。
  4. 下から生地を巻く。
    軽く転がしながら長さが25cmになるように形を整える。
  5. 5等分にカットする。
    *1個5cm程度になります。
  6. グラシンケースを敷いたプリンカップに生地を入れる。
  7. 天板にプリンカップをのせて、軽く手でトップを押さえる。
    2倍程度の大きさになるまで、35℃で30分間程度二次発酵させる。
  8. 照り卵用の全卵(分量外)を塗る。
  9. 焼成する。
    ガスオーブン、190~200℃で10~12分間。
    電気オーブン、200~210℃で11~13分間。

    *火力はお使いのオーブンによって異なります。焼成温度・時間は調整してください。

  10. 焼き上がったら、ケーキクーラーにのせて冷ます。

コーヒーアイシングを作って仕上げる

材料

  • 粉砂糖…60g
  • インスタントコーヒー…2g
  • 牛乳…10g
おすすめのアイテム
cotta オリゴ糖入り粉糖 250g

作り方

  1. 粉砂糖・インスタントコーヒー・牛乳をあわせる。
  2. スプーンなどでパンに塗る。
  3. 出来上がり!

ほろ苦コーヒーづくしのコーヒーロールパン」の詳しいレシピページはこちら。

デコレーションアレンジ:コーヒーフロスティング

材料(コーヒーロールパン5個分)

  • クリームチーズ…75g
  • 無塩バター…35g
  • 粉砂糖…45g
  • インスタントコーヒー…2g

下準備

  • クリームチーズと無塩バターを常温に戻しておく。

作り方

  1. 材料を全てあわせる。
  2. パンにのせる。
  3. 出来上がり!

このレシピのおすすめポイント

今回はコーヒーの風味をしっかりと楽しめるように、生地・フィリング・デコレーション全てにインスタントコーヒーを入れました。
まさにコーヒーづくしのレシピです!

牛乳だけでこね上げた生地は、とてもやわらかくてふわふわ。
扱いやすい配合にしていますので、初心者の方でも気軽に挑戦できると思います。

グラシンケースをプリンカップに敷いて成形・焼成しましたが、プリンカップはなしでもOK。
プリンカップを使用すると、安定感が出て作りやすくなります。

朝食やおやつに!人気のコーヒーでパン作り

コーヒーの香りに包まれながら作る、コーヒーロールパン。
トッピングするのは、アイシングもフロスティングもどちらもおすすめ♪

ほろ苦い大人味のおいしい菓子パンは、朝食やおやつに喜ばれること間違いなし!
ぜひ作ってみてください。

date
2023/09/04
writer
chiyo
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

口に入れた瞬間に笑顔いっぱい広がるようなお菓子やパン作りまたそれを伝えていきたいと思ってます。不定期にお菓子教室開催。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。

おすすめのコラム

ハードパン入門に♪リュスティックレシピ

気軽にリュスティックを楽しみたい!リュスティックの生地は水分量が多いので生地が扱いにくく、まとまりにくいのが難点。どちらかというと、私はリュスティクのような水分量の多いハードパン作りは苦手。でも食べるのは大好き。なんとか...

【子どもが喜ぶ】かわいい動物パンのコラム4選

おいしくてかわいい!動物パンを作ってみませんか?子どもたちに大人気のパンといえば、動物パン。おいしいだけでなく、見た目がとてもかわいい動物パンは、子どもたちの歓声が上がること間違いなし♪お顔描くときには、子どもたちと一緒...

パン成形の基本!「丸め」を学ぼう

パン作りに欠かせない作業「丸め」パン作りで避けて通れない作業のひとつに、パン生地の「丸め」があります。今回は、パン成形の基本中の基本ともいえる「丸め」の方法をおさらいしてみましょう。意外と多い丸め作業パン作りの中で、丸め...

もっちりやわらか♪求肥を包んだパンレシピ

求肥はパンとの相性も◎!大福や羽二重餅など、多くの和菓子に使われている「求肥」。お餅とはまた違う、時間がたってもやわらかなもっちりとした食感がお好きな方も多いのではないでしょうか。今回は簡単な求肥の作り方と一緒に、求肥を...

アルザス風ピザ、タルトフランベの作り方

アルザス地方の郷土料理、タルトフランベって知ってる?薄焼きピザのような見た目のタルトフランベをご存じでしょうか。シンプルながらも味わい深いおいしさに加えて、薄くてパリパリの生地は、サイズが大きくてもぺろりと食べられてしま...

おすすめ PICK UP!

コーヒーロールパンのレシピ・作り方

  • お気に入り
  • プレゼント
  • 最近見た商品
新着値下げ順
お気に入り登録順
現在プレゼント中のアイテム
税込
カートへ
再入荷メール登録
再入荷メール設定済み
在庫切れ
すでに会員の方はログイン
はじめての方は新規会員登録
もっと見る