
カラフルにかわいく!ひとつの絞り袋で多色のクリームを絞り出す方法
カラフルなクリームをひとつの絞り袋で絞りたい! 海外で大人気の、カラフルなクリームがグラデーションになったかわいいスイーツ。 何色ものクリームをどうやって絞り出しているのか、気になりませんか? 今回は作りやすいクリームのレシピと、絞り袋への...
カラフルなクリームをひとつの絞り袋で絞りたい! 海外で大人気の、カラフルなクリームがグラデーションになったかわいいスイーツ。 何色ものクリームをどうやって絞り出しているのか、気になりませんか? 今回は作りやすいクリームのレシピと、絞り袋への...
見た目も華やか♪ビスキュイロールケーキ メレンゲと卵黄を混ぜ合わせて作るビスキュイ生地で作るロールケーキは、サクッとした表面とふんわり軽い食感が魅力。 シンプルな材料で作ることができるビスキュイ生地ですが、薄く焼き上がったり、巻くと割れてし...
濃厚チーズケーキをさくさくクッキーでサンド♪ まったり濃厚な口当たりのチーズケーキと、さくさく食感のクッキー。 おいしいふたつを組み合わせると、なんともいえない幸せスイーツに♪ 今回は、チーズケーキサンドのレシピとラッピングをご紹介。 クッ...
アーモンドとキャラメルがリッチなフロランタン サクサクのクッキー生地に、アーモンドスライスとキャラメルヌガーを合わせたリッチなお菓子、「フロランタン」。 お菓子屋さんでもよく見かけますよね♪ ザクザク食感だったり、ねっちり食感だったり、作り...
人気のカヌレを作ろう! しっかりと焼き色のついた、一見無骨な見た目のお菓子「カヌレ」。 縦に溝のある型を使用し、外側はバリッと中はもっちりの独特な食感。豊かなバニラの風味とほんのり香るラム酒がなんとも言えないお菓子です。 今回は、カヌレのレ...
ハートの女王が愛したジャムタルト とある有名な物語の中で、ハートの女王が作ったとされる“ジャムタルト”。 ご存じの方も多いのではないでしょうか。 今回は、マンガ『午後3時 雨宮教授のお茶の時間』の中で主人公たちが作るジャムタルトを再現。 レ...
シュー生地で作る揚げ菓子・フレンチクルーラー ハニーグレーズやチョコがかかっていたり、クリームがサンドされていたり…♪想像するだけでお腹が鳴りそうな、私の一番好きなドーナツ「フレンチクルーラー」。 「クルーラー」は、「曲がった」という意味を...
キャラメリゼしたお菓子はちょっと特別♪ ほろ苦くてパリッとした食感がやみつきになるキャラメリゼ。 出来上がったお菓子にキャラメリゼするだけで、なんだか高級感が増すような、ちょっとぜいたくな気持ちになりませんか♪ 今回はマフィン型で焼いたチー...
わらび餅をもっとおいしく♪ 冷たく冷やしたわらび餅、皆さんお好きですよね? 私も大好きです!(笑) もっちもちのわらび餅にきな粉と黒蜜をたっぷりかけて…想像するだけでたまりません…! 今回はそんなわらび餅をもっと楽しめる、水の代わりに牛乳を...
ティグレというお菓子をご存じですか? チョコチップを混ぜ込んだフィナンシェ生地のくぼみにガナッシュを流し込んだ、なんともリッチなお菓子・ティグレ。 ティグレは、「トラ」という意味を持つフランス語。生地に混ぜ込んだチョコチップがトラの模様のよ...
フライパンいっぱいの大きなカステラ 子どもの頃、きっと誰もが一度は見たことのある絵本に出てくるカステラ。 大きなフライパンで焼き上げて、動物たちとワイワイ楽しく食べる姿に憧れた人も多いのでは? あの絵本のようなカステラをおうちでも作ることが...
つるんとおいしい水ようかん つるんとして喉越しが良い水ようかん。 暑くなってくると、冷た〜く冷やした水ようかんが無性に食べたくなります。 水ようかんは、あんこと水を寒天で固めた和菓子。 シンプルなのでアレンジもしやすく、ポイントさえ掴めば簡...
1年を通して人気のフルーツ大福 数年前から和菓子屋さんでもよく見かけるようになったフルーツ大福。 やわらかいお餅にフルーツ・あんこ・生クリームなどを包んだ、和菓子のような洋菓子のようなお菓子です。 定番はいちご大福ですが、その他のフルーツを...
琥珀糖を作ろう! キラキラと輝く、まるで宝石のような「琥珀糖」。 外側はシャリッと、内側はくにゅっとして、なんとも不思議な食感が楽しいお菓子。 その美しい見た目から「食べる宝石」と呼ばれることも。 今回は、キラキラきれいな琥珀糖のレシピをご...
もっとレモンケーキ型を活用しよう ころんとしたレモンの形がかわいらしい、レモンケーキ型。 シャリっとしたグラスアローやチョコレートでコーティングしたレモンケーキは最高ですよね♪ レモンケーキ型は名前の通り、レモンケーキ専用だと思いがち。 で...
フィリピンで人気のタホ フィリピンのローカルフード「タホ」をご存じですか? 温かくなめらかな豆腐に、もちもちのタピオカと甘い蜜がたっぷりかかった、ホッとするおいしいスイーツ♪ 今回はフィリピンの人々から愛される、タホのレシピをご紹介します!...
おうち時間を楽しむオリジナルパフェを作ろう フルーツやクリームなど、いろんな食材をグラスに重ねて作るパフェ。 カフェなどで定番のスイーツですね♪ パフェは、フランス語の「パルフェ(parfait)」が語源といわれています。 パルフェは英語の...
キャンディーブーケとは キャンディーブーケとは、お花の代わりにキャンディーやお菓子などを束ねて作ったブーケのこと。 最近ではSNSを中心に、そのかわいらしい見た目が注目の的。 本物のお花のブーケももちろんすてきですが、食べられるブーケは喜ば...
ギモーヴを作ろう もっちりぷるんとした食感とフルーティーな味わいが魅力のギモーヴ。 数年前から、お菓子屋さんでもよく見かけるようになりましたよね。 今回は、フルーティーなギモーヴのレシピをご紹介。 ギモーヴとよく似たお菓子、マシュマロとの違...
ドライクランベリーはお好きですか? ドライフルーツとして人気のクランベリー。 深い赤色をした美しい見た目と、甘酸っぱい味が印象的ですよね。 今回は、ドライクランベリーを使った焼き菓子を2種類ご紹介します♪ ドライクランベリーの特徴 クランベ...