5,500円以上ご購入で送料無料! - 4/30(火)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

砂糖の「再結晶化」とは?

date
2019/05/15
writer
misa
category
お菓子作り

シロップ作りがうまくいかない方へ

イタリアンメレンゲのシロップのように、砂糖と水を煮詰めていく際に気を付けたい、砂糖の「再結晶化」。

ただ煮詰めるだけなのにうまくできず、困ったことがある方、いらっしゃいませんか?

ちょっとしたことで起こってしまう砂糖の再結晶化について、ぜひ知っておいていただきたいことをまとめてみました。

シロップを作る際の再結晶化とは?

再結晶化とは、簡単にいうと「一度溶けた砂糖が再び結晶化する」こと。

左の画像は、砂糖がきれいに溶けて澄んだシロップ。
右の画像は、砂糖が再結晶化して白く濁り、シロップが固まり始めています。

一度再結晶化してしまったシロップは、元には戻りません。

どうして再結晶化するの?

砂糖と水をシロップにするために火にかけると、温度が上昇し沸騰。水分がどんどん蒸発していき、一定のところまで糖度が上がると、さらに温度も上がっていきます。

この状態でシロップに衝撃を与えると、砂糖が再結晶化する原因になるのです。
具体的には、

  • 「核」となるようなものが混入する。
  • 温度が急激に低下する。
  • 激しく撹拌する。

など。

特にシロップの温度が113~115℃になると、最も再結晶化しやすいので注意が必要です。

シロップを煮詰めるときに気を付けること

どんなことに気を付けてシロップを煮詰めたらいいのか、確認していきましょう。

核を作らない

砂糖に注意

水と一緒に火にかけて砂糖は溶けているのに、なぜ砂糖によって核ができるのでしょう?

砂糖が水に溶けた液状のシロップだからこそ、沸騰した際に鍋肌に飛び散りやすくなります。
すると、飛び散ったシロップの水分だけが蒸発し、砂糖の粒が残るのです。

その砂糖の粒が煮詰めているシロップに混入すると、核となって再結晶化を起こしてしまう原因に。

画像で確認してみましょう。
飛び散ったシロップを放置すると、時間とともに鍋肌に砂糖の粒がどんどんできているのがわかります。

そのまま放置すると、何もせずとも砂糖が再結晶化を始めるのです。

これを防ぐ方法は二つ。

1.火加減に注意する
弱火にする必要はありませんが、あまりにも強い火で加熱すると、当然シロップの飛び散りは激しくなります(上の画像ではガンガンの強火で煮詰めました)。

2.はけで払う
もしシロップが鍋の周りにたくさん飛び散ってしまったときは、水で軽く湿らせたはけで払ってください。

温度計に注意

温度計をさしたり抜いたりする場合、温度計の周りに冷えて固まった砂糖は付いていませんか?

上で説明したように砂糖は核になってしまうので、必ず取り除いてからシロップにさし込んでくださいね。

他のものの混入に注意

他にも、核となりうるものにはいろいろあります。
シロップを煮詰めている横でふるっていた粉の粒子が混入…。これが原因となることも!

「何か」が混入しないように気を付けてくださいね。

急激に冷まさない

イタリアンメレンゲを作る際、卵白が泡立っていないのにシロップが出来上がってしまったとき。
火を止めて放置してしまうと、シロップの温度は下がります。

特に少量でシロップ作ると温度変化は大きくなるので、これが要因にならないとも限りません。
長く放置したり、温度の上げ下げを頻繁に起こしたりするような作り方は、やめたほうがよいでしょう。

また、シロップの量に対して鍋が大きすぎる場合も同様。

意図的に急冷することはないと思いますが、さまざまな要因で温度が下がってしまうことがあるのです。

撹拌しない

混ぜたくなりますよね(笑)。わかります。
でも、混ぜないでください!

鍋中央にたまった砂糖がなかなか溶けないの…。
そんなときは、沸騰前に混ぜておいてくださいね。

再結晶化しちゃった!どうする??

残念ながら、再結晶化が始まったものをイタリアンメレンゲに適したシロップに戻すことは不可能です。

そんなときは、そのまま加熱してカラメルにするのはいかがでしょう?

ただ、再結晶化が始まったときに慌てて撹拌すると、完全に固まってしまいます。
画像のようになってしまったものを溶かすのは難しいので、注意が必要。

再結晶化が始まったら、「触らずに」そのまま加熱し続けていれば、カラメルを作ることが可能です。
周りからだんだんと溶けて色付いてくるので、そうしたら少しずつ混ぜていきましょう。

好みの色になったらOK。
オーブンペーパーなどの上に、薄く流して固めてから割るか、粒状に落として固めるだけ。
手作りカラメルタブレットの完成です♪

乾燥剤を入れて密閉しておけば、プリンを作るときに使えますよ。

動画でおさらい

再結晶化を使ったお菓子

砂糖の再結晶化の仕組みは、いろんなお菓子に使われています。

最も身近なものは、ナッツの糖衣掛けではないでしょうか。
これはアーモンドを核として、砂糖を再結晶化をさせているんです♪
もちろん他のナッツでも♡

糖衣掛けにしたものをさらに煮詰めると、アーモンドキャラメリゼとなります。

フォンダンやザッハトルテのグラズールも、再結晶化を利用したもの♪
再結晶化は、煮詰め温度や撹拌の仕方で結晶の状態や大きさ(=口どけ)が変わってきます。
奥深いですね。

最後に

ちょっとしたことに気を配るだけで、悩みが解決することもあります!

うまくいかないなーという経験がおありの方は、ぜひポイントを押さえてトライしてみてください♪

【おすすめの特集】お砂糖大辞典お砂糖大辞典の特集はこちら
date
2019/05/15
writer
misa
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

スイーツ好き、おしゃべり好き♡お菓子教室の講師は天職だと最近感じています(笑)少しでもお役に立てるお話が出来たら嬉しいです♪

コメント

あーみさん

2019/05/15 17:09

ジャムを作るときに固まってしまうのは何が原因でしょうか?

misaさん

2019/05/18 18:44

あーみさん お返事が遅くなり申し訳ありません!!ご質問の「ジャムを作る時に固まってしまう・・・」というのはどういった感じでしょうか?固まってしまうのはコラム写真の再結晶化のように砂糖が、という事になりますか?もしくはジャム自体が、という事でしょうか? そうなってしまった際の状況や状態など少し詳しくお知らせいただけたらありがたいですー(>_<) よろしくお願いいたします。

こさきさん

2019/09/27 17:32

砂糖溶液の結晶化の条件が知りたいです!

シュトルーデルさん

2022/09/05 21:35

ザッハトルテのグラサージュを作る時にいつもザラザラになってしまいます!砂糖の結晶化だろうと思って検索したところこちらに辿り着きました。 シロップでチョコレートを溶かすときに温度が高すぎるのでしょうが、ザッハトルテのグレーズは結晶化を利用したものとこちらにあります。 ザッハトルテのグレーズはスムーズではなくザラザラしているのが正解なのでしょうか?

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

まろやかな甘さ♪和三盆を使ったスイーツレシピ4選

和三盆のやさしい甘みはスイーツにぴったり♪高級砂糖のひとつとして知られている“和三盆”。やさしくまろやかな甘みと独特の風味、そして口どけの良さが特徴で、落雁などの和菓子に多く使われています。今回は、和三盆を使って作るスイ...

米粉で作るセイボリータルトのレシピ【卵・乳・小麦不使用】

グルテンフリーのタルト生地でお食事タルトを作ろう!タルトというと甘いお菓子のイメージが先行しますが、甘くないタルトがあるのをご存じでしょうか。今回ご紹介するのは、軽食としても楽しめるセイボリータルト。卵・乳・小麦不使用で...

混ぜて焼いてのせるだけ♪キスチョコクッキーのレシピ

ユニークでかわいい!キスチョコを使ったクッキー先端が尖った見た目がユニークでかわいい「キスチョコレート」。実は100年以上の歴史があるそうで、今なお世界中で愛されているアメリカのチョコレートです。日本でも、スーパーや輸入...

キャロットケーキのレシピ、スパイス&ナッツたっぷり♪

スパイシーな大人のお菓子♪キャロットケーキ秋冬の煮込み料理などに欠かせないにんじんは、今からが旬。そんなにんじんを使って、寒い日のお茶のお供にぴったりな、キャロットケーキを作りませんか。にんじんを混ぜ込んだだけの素朴なケ...

【SNS映えする韓国スイーツ】トゥンカロンのレシピ・作り方

ボリュームたっぷり!韓国のマカロン・トゥンカロンを作ろうかわいいだけじゃなくおいしいマカロンは、大人気のスイーツ。世界中で人気がありますが、お隣の韓国ではちょっと変わったマカロンが流行っているとか。その名は、マカロンなら...

おすすめ PICK UP!

砂糖の「再結晶化」とは?