
お菓子作りで粉をふるう理由とは?おすすめの粉ふるいや注意点
小麦粉、ちゃんとふるっていますか? お菓子作りの下準備でよく見る「粉をふるう」作業。 当たり前のようにしているけれど、粉をふるう意味って本当にあるの? ふるっっていない粉とふるった粉では何が違うの? そんな疑問を解消すべく、今回は「粉をふる...
小麦粉、ちゃんとふるっていますか? お菓子作りの下準備でよく見る「粉をふるう」作業。 当たり前のようにしているけれど、粉をふるう意味って本当にあるの? ふるっっていない粉とふるった粉では何が違うの? そんな疑問を解消すべく、今回は「粉をふる...
しっとりふわふわ♪リッチなシフォンケーキを作ろう ほろ苦いキャラメルの風味が魅力のキャラメルシフォンケーキ。 今回ご紹介するレシピは、しっとりふわふわのバニラ生地に生クリームを塗り、たっぷりのキャラメルソースをかけて仕上げるタイプ♪ 人気の...
みんな大好き♪フロランタンがサンドクッキーに!? 今回ご紹介するのは、フロランタンをサンドクッキー仕立てにしたレシピ。 アーモンドのあめ部分(ヌガティーヌ)とクッキー生地を別々に作って、プラリネチョコクリームをサンドしました。 薄く仕上げる...
手軽に作れるかわいいチョコ菓子・マンディアン バレンタインの手作りチョコレートとして人気のマンディアン。トレーに流したチョコレートに好みのトッピングをするだけなので、手軽に楽しく作れるのが魅力のひとつ♪ 今回は、トレーの代わりにマフィン型を...
デコレーションケーキをきれいに切りたい! お祝いやおうちパーティーのために購入したデコレーションケーキ。せっかくなので、きれいにカットしたいですよね。 今回は、飾りつけされたケーキを少しでもきれいにカットできるよう、ちょっとしたコツをご紹介...
一度は使ってみたいサントノーレ口金 「使ってみたいけど難しそう…」 そんな声を聞くことが多い口金ナンバーワンといっても過言ではない、サントノーレ口金。 今回は、サントノーレ口金の使い方を詳しくご紹介♪サイズ表記だけでは分かりにくい、大きさの...
ロングセラーの“あの”お菓子を再現しよう 幾重にも重なった繊細なクレープ生地を、やさしい甘さのココアクリームでコーティングした超ロングセラーのあのお菓子。私も大好きな一品です。 今回はパートフィロという生地を使って、手軽に再現できるレシピを...
ユニークでかわいい♪とび箱パウンドケーキを作ろう 皆さんは、松永製作所の『とび箱パウンド型』をご存じでしょうか。 その名のとおり、パウンドケーキをとび箱の形に焼き上げることのできる、遊び心溢れる楽しい型です。 今回はこの型を使ったとび箱パウ...
レンジと耐熱マグカップで簡単お菓子作り 準備や工程、片付けと、お菓子作りは意外と大変!たまには手軽にちゃちゃっとおやつが作りたい…! そんなときに重宝なのが、今回ご提案する「マグカップケーキ」。お子さんのお菓子作りにもぴったりです♪ 実はマ...
違いはどこ?カタラーナとクレームブリュレ カタラーナとクレームブリュレ。どちらも日本で一大旋風を巻き起こしたスイーツですが、皆さんは両者の違いをご存じですか? 似たような材料で作られており、表面をキャラメリゼして仕上げるところは全く一緒。...
口金、どれを選ぶ? お菓子作りでは、「絞る=口金を使う」シーンがたくさんあります。 口金の種類は驚くほど多く、最初に何を選んだらいいのか悩みませんか? レシピ指定の口金を用意しなければならないこともありますが、今回は「とりあえずこれを持って...
目でも楽しめる桜スイーツを作ろう 春に作りたくなる桜スイーツ。今回は、手のひらサイズのかわいいセルクルで作るパウンドケーキのレシピをご紹介します。 桜の風味とピンク色が魅力的なバター生地を、桜の形にかわいく焼き上げましょう♪ 桜の形を模した...
ふわふわジェノワーズのための秘密兵器! 「ジェノワーズプロデクター」という道具をご存じですか? 『パティシエ エス コヤマ』の小山進シェフ監修の、家庭用オーブンでもジェノワーズをふわふわに焼くための秘密兵器♪ 気にはなっているけど…という方...
何が違う?スイート・ミルク・ホワイト 多種多様な製品がある「チョコレート」。 チョコレートにはさまざまな規格がありますが、今回は一般的に「スイート」・「ミルク」・「ホワイト」と呼ばれている製品の違いについてご紹介。 チョコレートの製造工程に...
華やかにかわいく♪りんごのバラを作りましょう りんごで作ったバラがのったマフィンは華やかでかわいらしく、おもてなしや贈り物にもぴったり♪ 今回は、りんごのバラ(アップルローズ)を上手に作るコツをご紹介。 マフィンの上できれいなバラを咲かせま...
デコレーションケーキの見栄えがUP♪三角コーム デコレーションケーキに模様を付けることのできる三角コーム。 とても便利な道具ですが、うまく模様を付けるためにはいくつか注意すべき点があります。 今回は三角コームの使い方とポイントを、私の経験か...
詳しく知ろう!マドレーヌとフィナンシェ 魅力的なフランス菓子「マドレーヌ」と「フィナンシェ」。 日本でもとても親しみがあり、多くの人に愛されている焼き菓子ではないでしょうか。 実はこの2つ、お菓子作り初心者さんからは違いがよく分からない…と...
ボッシュを愛用する理由、お教えします! 日本では欧米と比べると普及率の低かったスタンドミキサー。最近では、ご家庭で活用される方もとても増えていますね♪ 今回はそんなスタンドミキサーの中から、私が10年以上愛用している「Boschコンパクトキ...
違いを知ってる?サバトンのマロン製品 数ある栗加工品メーカーの中で、圧倒的な人気を誇るといわれているサバトン社。 栗のお菓子を作るときに、サバトンの製品を手にしたことがある方は多いのではないでしょうか。 今回は違いがちょっと分かりにくい、「...
メレンゲに加える砂糖について知りたい! 卵白と砂糖を泡立てて作るメレンゲの中で、最もオーソドックスなフレンチメレンゲ。 このフレンチメレンゲを作る際、加える砂糖は一般的に「2~3回に分ける」とされています。 では、この“2~3回”にはどんな...