トフィーナッツのレシピ、フライパンひとつで作るイギリス伝統菓子
甘くておいしい!ひとくちサイズのトフィーナッツを作ろう
イギリスの家庭で人気のお菓子「トフィー」。キャラメルのように濃厚な風味とサクサクとした食感が楽しめます。
フライパンだけで簡単に作れるので、ふと甘いものが食べたくなったときにぴったり!
今回はナッツを加え、ひとつだけでも満足感たっぷりのレシピをご紹介します。
トフィーとは
トフィーとは、イギリス発祥のスイーツ。「タフィー」とも呼ばれます。
バター・はちみつ・砂糖が主な材料。
材料を高温で熱し、冷めたあとキャンディーのように固く仕上げるのがトフィーの特徴です。
「トフィーって初めて聞いた!」という方も多いかもしれませんが、スーパーで売られているくらいメジャーで、イギリスだけでなくアメリカやカナダでも愛されているおやつなんです。
キャラメルやファッジとの違いは?
トフィーの見た目は、キャラメルやファッジにとてもよく似ています。
キャラメルやファッジは牛乳を加えたやわらかい食感のお菓子。
対してトフィーは口の中に入れるとゆっくりと溶ける、かための食感のお菓子。
似ているけれど、全くの別物なんですよ。
トフィーナッツのレシピ(直径15cmスクエア型1台分)
材料
- 無塩ミックスナッツ(アーモンド・カシューナッツ・ピスタチオ・マカダミアナッツ)…100g
- グラニュー糖…100g
- はちみつ…30g
- 生クリーム…50ml
- 無塩バター…10g
下準備
- 型にオーブンシートを敷いておく。
作り方
- フライパンにミックスナッツを入れ、弱火で5分間ほど炒ります。
*オーブンでローストする代わりになります。ローストすることでカリカリとした食感と甘みが出るので、よりナッツの香りやおいしさを感じられますよ。
- 粗熱が取れたらナッツをポリ袋に入れ、めん棒で粗めに砕いておきます。
*包丁で刻んでもOKですが、袋に入れて砕くと洗い物が減るのでおすすめです。
- フライパンにグラニュー糖・はちみつ・生クリームを入れ、ゴムベラで混ぜながら中火で加熱します。
- フツフツと沸騰したらバターを加え、さらに混ぜます。
- 5~8分間混ぜながら加熱します。
ここがポイント
温度は130℃前後。とろみがついて、下の画像の色味になるのが目安です!
- 火を止め、すぐにナッツを加えて全体をよく混ぜます。
*ここからは手早く作業しないとかたくなってしまうので、気をつけてください。
- 型に入れ、全体が均一の高さになるように表面をならします。
*固まってくると力がいるので、ゴムベラで押しつぶすようにして型の端までのばしましょう。
- 冷蔵庫で3分間ほど冷まし、包丁で16等分にカットします。
ここがポイント
完全に冷めて固まってしまうと包丁で切りづらくなるので、少しやわらかいかな?くらいの状態がベストです。
- 出来上がり。
「サクサク食感♡濃厚トフィーナッツ」の詳しいレシピページはこちら。
シリコン型でかわいくアレンジも!
スクエア型で固めてカットした四角いトフィーの他にも、シリコン型に入れて固めればかわいい形のトフィーが楽しめます。
きれいな形に仕上げるコツは、ゴムベラを使ってぎゅっと生地を押し込むこと。
大きいと食べづらいので、小さめのシリコン型がおすすめです。
cottaではいろいろなデザインのシリコン型も販売されています。ハートや動物など、お好みのモチーフの型を使用して作ってみてくださいね。
濃厚な味わいのトフィーナッツを楽しんで
キャラメルのような濃厚な味わいのトフィー。ナッツ入りのサクサクとした食感はクセになること間違いなし。
火を止めた瞬間から固まりだすので、手早く作業するのが最大のポイント!
お好みでレーズンやチョコレート、マシュマロなどを入れるのもおすすめです。
おうちで簡単に作れるので、ぜひいろいろなアレンジを試して作ってみてください。
洗い物も少なく、短時間で手軽に作れますよ♪
記事をシェアする
おすすめのコラム
取り扱い注意!衛生的に卵を使おう
お菓子作りに欠かせない食材・卵お菓子作りに欠かせない卵。一方できちんと取り扱わないと食中毒の原因になりやすい食材でもあるので、適切に取り扱いたいですよね。今回は、卵について詳しく解説。卵の殻を器にした「卵プリン」のレシピ...
片栗粉とコーンスターチだけじゃない!お菓子作りに使うでんぷんの種類
お菓子作りに使うでんぷんについて知ろう!お菓子作りに使うでんぷんといえば、片栗粉かコーンスターチを思い浮かべる方が多いのでは?でんぷんにはたくさんの種類がありますが、それぞれ原料や特性が異なります。今回は5種類のでんぷん...
鬼まんじゅうのレシピ、愛知県のさつまいもたっぷり蒸しまんじゅう
鬼まんじゅうを作ってみよう!「鬼まんじゅう」というお菓子をご存じですか?さつまいもがゴロゴロ入って、もちもちとした食感。映える見た目ではないのですが、素朴でおいしいホッとする味で、普段のおうちおやつにぴったり!今回は、鬼...
簡単ロッキーロードのレシピ【材料4つ!作業時間5分】
バレンタインにもぴったり!5分で作れるロッキーロード今回ご紹介するのは、ロッキーロードというチョコレートのお菓子です。某アイスクリームショップで名前は聞いたことがある、という方もいらっしゃるかもしれません。ベースはチョコ...
ほっこり素朴な味わい♪かのこ豆のスイーツレシピ4選
かのこ豆を使っておいしいスイーツを作ろう♪素朴でやさしい味わいが魅力のかのこ豆。そのまま食べてもおいしいですが、スイーツに使うとまたひと味違ったおいしさが楽しめるうれしい食材。今回はかのこ豆を使って作る、とっておきのスイ...