ふわふわイーストドーナツレシピ
イーストドーナツをおうちで作ろう!
おうちおやつの定番!ドーナツ。
おうちで揚げて作るからこそ、安心でおいしいドーナツになると思うのです。
ぜひ、ご紹介するドーナツを口いっぱいに頬張って、楽しんでみてください♪
冷めてもおいしいふわふわイーストドーナツ
今回は、作りやすさと食べやすさを一番に考えて、一つあたり30gのまん丸成形のみ。
小さすぎると、せっかくの生地のフワフワが感じにくくなるので、適度な大きさでフワフワもいっぱい感じられるようにしています。
お子さまでも持ちやすく、食べやすいサイズですよ。
材料(12個分)
- 牛乳…110g
- 卵…1/2個
- 塩…2g
- 砂糖…30g
- ドライイースト…3g
- バター…20g
- 強力粉…100g
- 薄力粉…100g
- ベーキングパウダー…3g
- 油(揚げ油)…適量
- グラニュー糖(トッピング)…適量
下準備
・クッキングシートを6cm四方にカットしたものを12枚用意しておく。
・二次発酵終了前に油の準備をしておく。
・ビニール袋にグラニュー糖を入れておく。
作り方
- こね機やホームベーカリーに、油とグラニュー糖以外の材料を入れてこねる。
ボウルに移してラップをかけて一次発酵。室温40分~1時間。
*室温によって前後します。また、お使いの機械によってこね時間が変わりますので、調整してください。
- 生地が2~3倍の大きさになるまで発酵させる。
- 分割。
生地を12分割し(約30g)、軽く丸め直す。
パンマットの上に置き、ぬれ布巾をかぶせてベンチタイムを15分間取る。
- 成形。
軽く丸め直す。
生地より一回り大きめに切ったクッキングシートに生地をのせ、それをオーブン皿にのせる。
- 二次発酵。
35℃で20~30分間。
発酵機がない場合は、ぬれ布巾をかけて室温で30~40分間。
*室温によって時間は前後しますので調整してください。
- 揚げる。
鍋にたっぷりの油を入れ、油の温度が170℃になったら、クッキングシートごと生地をゆっくり入れる。
*クッキングシートは自然にはがれてくるので、浮いてきたら取り出しておく。
生地を約2分半で裏返し、そのまま約2分間揚げる。
揚げ色を見ながら、油の温度調整をしてください。だいたい、5分間程で画像のような揚げ色になれば、揚げ上がり。
*ドーナツを油から出すときはトングで持ち上げ、フライ返しなどで支えながら出すとやりやすいです。そのときによく油を切ってください。
- 袋にグラニュー糖を入れ、粗熱が取れたドーナツを入れて袋を振って砂糖をまぶす。
シナモンと合わせて、シナモンシュガーにしてもおいしいです。
- ふわふわイーストドーナツの出来上がり♪
「冷めても美味しいふわふわイーストドーナツ」の詳しいレシピページはこちら。
もちろん定番のドーナツ型にしても、ねじってツイストにしても作れます。
慣れてきたらいろんな形に挑戦するのも楽しいかと思います。
形によって食感が変わるので、いろいろ作って食べ比べてみてください。
失敗しない揚げ方のこつは、たっぷりの油で揚げることを楽しむ!これにつきます。
ドーナツの日を楽しもう♪
ドーナツって、食べるのはいいけど作るのは…。油と砂糖って…。片付けが…。
ついつい作るのがおっくうで、食べることにも罪悪感を感じることも。
でも、揚げ物だからこそ、ぜひおうちで作ってほしい!
揚げたてのふわふわのドーナツは、おうちでしかできない最高のおやつ。
ドーナツの日だけはお砂糖いっぱい口の周りにつけても大丈夫!
そんな楽しいドーナツの日、ご家庭でも作ってみてください。

記事をシェアする
おすすめのコラム
焼き菓子専用薄力粉「エクリチュール」とは?おすすめの使い方も♪
焼き菓子専用の薄力粉ってどんなもの?薄力粉は種類がありすぎて、選ぶのが大変ですよね。今回のコラムでは、薄力粉の中でも焼き菓子にぴったりな「エクリチュール」に注目して、その魅力をご紹介します。粉の味が全面に出る焼き菓子は、...
みんな大好き!甘じょっぱい焼き菓子のレシピ
甘じょっぱい焼き菓子を作ろう!みんな大好きな甘じょっぱい味。今回は、和食や和菓子でおなじみの組み合わせ、「みそ+砂糖」「しょうゆ+砂糖」を洋菓子に取り入れた、甘じょっぱいスイーツのレシピをご紹介。みそやしょうゆをお菓子作...
おうちで食パンスライスのコツ
食パンのスライスどうしてますか?おうちでパンを作ったとき、パン屋さんでスライスしていない食パンを買ったとき。自分でパンをスライスする機会がありますよね。特に、食パンは厚さが変われば、食感も用途も変わってきます。みなさんは...
食べられる宝石!琥珀糖の作り方
琥珀糖を作ろう!キラキラと輝く、まるで宝石のような「琥珀糖」。外側はシャリッと、内側はくにゅっとして、なんとも不思議な食感が楽しいお菓子。その美しい見た目から「食べる宝石」と呼ばれることも。今回は、キラキラきれいな琥珀糖...
フィナンシェ食パンのレシピ、話題の進化系食パンの作り方
これはパンなの?お菓子なの?リッチな進化系食パン今回は焼菓子・フィナンシェをイメージした、今話題の進化系生食パン「フィナンシェ食パン」のレシピをご紹介します♪カリッ!サクッ!とした香ばしいクラスト、ほんのり甘くしっとりと...