税込6,500円以上のご購入で送料220円&クール便220円

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

余ったパンをおいしくアレンジ♪パンツァネッラのレシピ

date
2019/08/08
writer
chiyo
category
パン作り

余ったパンでおいしいサラダ「パンツァネッラ」を作ろう

今回は、余ったパンで作る「パンツァネッラ」というサラダのレシピをご紹介します。

彩りの良い夏野菜と酸味のあるドレッシングでさっぱり♪
夏のランチにぴったりのレシピですよ。

パンツァネッラとは


パンツァネッラとは、かたくなったパンを水分に浸して、夏の野菜とあえたサラダディッシュのこと。

イタリアのトスカーナ地方で食べられる家庭料理で、貧しい農民がかたくなったパンをおいしく食べるために考えた料理なんだそう。

「水分に浸したパンっておいしいの?」と思われるかもしれませんが、さっぱりとして意外とおいしいんですよ。

かたくなってしまったパンがあったら、ぜひ試していただきたい料理です!

パンツァネッラのレシピ(1~2人分)

野菜を準備する

材料は一例です。
お好みの野菜を使ってください。
ゆで卵・生ハム・サーモンなども合うと思います。

材料

  • 紫玉ねぎ…1/3個程度
  • プチトマト…4個程度
  • ズッキーニ…4cm程度
  • レタス…適量
  • ベビーリーフ…適量

作り方

  1. 紫玉ねぎはスライスし、水にさらす。
  2. プチトマトは半分にカットする。
  3. ズッキーニは厚さ1cmのいちょう切りにし、1分間程度ゆでる。
  4. レタスとベビーリーフは、洗って食べやすい大きさにカットする。

ドレッシングを作る

材料

  • にんにく…1/2片
  • 赤ワインビネガー…大さじ1
  • バルサミコ酢…大さじ1/2
  • オリーブオイル…大さじ1

作り方

  1. にんにくをすりおろす。
  2. 全ての材料をボウルに入れ、しっかり混ぜる。

仕上げる

今回は2種類の仕上げ方をご紹介します。

  • パターンA…バゲットを水でやわらかくする方法

    カチカチにかたくなったバゲットを使うのがポイント。
    バゲットがかたくない場合は、トースターやオーブンで乾燥させるように焼いてください。

  • パターンB…水を使わない方法

    バゲットがかたくない場合は、トースターやオーブンでカリッとする程度に軽く焼いておきます。
    カチカチにする必要はありません。

材料

  • バゲット…80~100g
  • 塩…適量
  • 黒こしょう…適量

作り方(パターンA)

  1. バゲットを一口大にカットして、水(分量外)に軽くくぐらせ、しっかりと水分を搾る。
  2. バゲット・紫玉ねぎ・プチトマト・ズッキーニをドレッシングの入ったボウルに入れて、あえる。
  3. 冷蔵庫に入れて、味をなじませる。
  4. 3・レタス・ベビーリーフをお皿に盛り付ける。
    お好みで塩と黒こしょうを振って出来上がり♪

作り方(パターンB)

サクッと焼いたパンに酸味のあるドレッシングが程よく染みていて、野菜とも相性抜群。
こちらはあえてからすぐ食べられます。

  1. バゲットを一口大にカットする。
  2. ドレッシングを半分使って、紫玉ねぎ・プチトマト・ズッキーニをあえる。
  3. 残りのドレッシングを使って、バゲットをあえる。
  4. 2・3・レタス・ベビーリーフをあえて、お皿に盛り付ける。
    お好みで塩と黒こしょうを振って出来上がり♪

「2つの作り方で。パンツァネッラ」の詳しいレシピページはこちら

バゲットがカチカチにかたくなっている場合はパターンA、バゲットが少しかたい場合はパターンBなど、バゲットの状態によって作り方を変えるのも良いかもしれませんね。

お好みの方法で仕上げてください。

余ったパンもおいしいランチに♪

野菜をたっぷり食べられて健康的なパンツァネッラ。
パンも入っているので、おなかいっぱいになること間違いなし!

食欲がなくなる夏に、酸味のあるドレッシングが食べやすくてぴったりかと思います。

麺類が多くなりがちの夏休みランチ。
このコラムを読んで、パンツァネッラを作ってもらえたらうれしいです。

date
2019/08/08
writer
chiyo
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

口に入れた瞬間に笑顔いっぱい広がるようなお菓子やパン作りまたそれを伝えていきたいと思ってます。不定期にお菓子教室開催。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

バイカラークロワッサンのレシピ・作り方

バイカラークロワッサンを作ろう見た目にインパクトがあるバイカラークロワッサン。どんな味?どうやって作るの?と、気になりますよね。今回は、最近話題のバイカラークロワッサンのレシピをご紹介します。バイカラークロワッサンとはバ...

【ベーグルとは】基本からアレンジまで!おすすめコラム4選

魅力あふれるベーグルについて、もっと知ろう!シンプルなものやさまざまなフレーバーがついたものなど、バリエーション豊富なベーグルは、専門店もあるほどの人気パン。今回は、読めば作りたくなること間違いなし!ベーグルに欠かせない...

丸め成形で簡単♪かわいいこいぬのチョココロネの作り方

ロングセラーのコロネをかわいくアレンジ♪パン屋さんでもロングセラーのチョココロネ。くるくると生地が巻かれたユニークな形と、たっぷり詰まったクリームが魅力的ですよね。今回は、こいぬにかわいくアレンジしたチョココロネの作り方...

ベトナムのサンドイッチ、基本のバインミーレシピ

夏にぴったりなバインミー夏にこそ食べたいサンドイッチといえばバインミー!やわらかいフランスパンにご飯のおかずにもなる具を挟んだ、ベトナムのサンドイッチです。今回は、バインミーを詳しくご紹介します。お米の国ベトナムで、どう...

Halloweenを楽しむ!おいしいコラム4選

おうちで楽しくハロウィンパーティー!10月31日はハロウィン!日本のハロウィンといえば、仮装をしたりお菓子を配ったり(もらったり)と楽しいイベント♪おいしいごちそうとともに、おうちでハロウィンパーティーを楽しむという方も...

おすすめ PICK UP!

余ったパンをおいしくアレンジ♪パンツァネッラのレシピ