
パウンド型で焼くブリオッシュ・ナンテールのレシピ
フランスの町の名前が付いたブリオッシュを作ろう! バターと卵をたっぷり使ったリッチな生地で作るブリオッシュ。 ふんわりとやわらかく、バターの香りいっぱいのぜいたくな味わいが楽しめるパンです。 フランス各地にはさまざまな形や種類のブリオッシュ...
フランスの町の名前が付いたブリオッシュを作ろう! バターと卵をたっぷり使ったリッチな生地で作るブリオッシュ。 ふんわりとやわらかく、バターの香りいっぱいのぜいたくな味わいが楽しめるパンです。 フランス各地にはさまざまな形や種類のブリオッシュ...
ミックス粉で手軽!本格ハードパンを焼こう 人気のホットケーキをはじめ、お菓子作りやパン作りに便利なミックス粉。種類も豊富に取りそろえられていますよね。 今回はハードパン作りにぴったりの「cotta フランスパンミックス」を、おすすめのレシピ...
イースターのお祝いに♪ホットクロスバンズを作ろう キリストの復活を祝うお祭り「イースター(復活祭)」。 2022年は4月17日(日)です。 キリスト教文化の国々では、この時期にだけ楽しめるお菓子やパンが多くあります。 今回は、イギリスでイー...
クロワッサンと食パンのハイブリッド!クロワッサン食パンを作ろう バターの風味にサクサクの食感が特徴のクロワッサンと、もちもちでふんわり優しい味わいの食パン。どちらも毎日の食卓で人気のパンですよね。 今回は、クロワッサンと食パンを組み合わせた...
ドイツの代表的なパン プレッツェルを作ろう ユニークな形とつややかな褐色の焼き色が目を引く「プレッツェル」。 ドイツのパン職人組合の紋章や、パン屋さんの看板・ロゴマークにも使われています。 今回は、本格的なプレッツェルのレシピをご紹介。プレ...
スイーツのような菓子パンを無水調理鍋で作ろう! お料理はもちろん、パンを焼くときの強い味方「cotta 無水調理鍋」。 味わい深いカンパーニュをはじめ、ほんのり甘くてやわらかな菓子パンも焼くことができるんです。 今回は初心者の方にもおすすめ...
ドイツのクリスマス菓子「シュトーレン」を作ろう ドイツのクリスマスシーズンに欠かせない「シュトーレン」。 粉砂糖で覆われた、ドライフルーツとナッツがいっぱいのぜいたくな味わいのお菓子です。 日本でも、じわじわと人気になっているクリスマススイ...
無水調理鍋にお任せ!リングベーコンエピを作ろう フランスパン生地にベーコンを巻き込んだ、麦の穂がモチーフのパン「ベーコンエピ」。 ベーコンの程よい塩気に、うま味が染みこんだ生地のおいしさは後を引きますよね。手でちぎって食べられる手軽さもうれ...
そのままでもトーストしてもやわらか♪ソフト食パンを作ろう スーパーマーケットやコンビニエンスストアのパンコーナーで見かける、やわらかな食感で人気のソフト食パン。発売当初から人気のロングセラー商品なのだそう。 あの食パンがおうちでも作れたらう...
葉っぱのようなフォルムが目を引く「フーガス」を作ろう 楕円形や長方形の平たいパン生地に切り込みが入った、葉っぱや仮面のようなフォルムがユニークなパン「フーガス」。 今回は生地にフィリングを練り込んで作る、基本のフーガスのレシピをご紹介♪同じ...
無水調理鍋でハードパンを焼こう おうちで作ってみたいパンの中でも人気の高いハードパン。 皮はパリッと香ばしく、中はもちもちのハードパンが手軽に焼けたらうれしいですよね。 今回はコッタオリジナルの「無水調理鍋」を使って、こねずに作るハードパン...
塩味をきかせたうま味が絶品!クグロフ・サレを作ろう フランス・アルザス地方で古くから作られている「クグロフ」。 クグロフといえば、ブリオッシュ風のリッチな生地にレーズンなどを入れて焼き上げる、甘い発酵菓子を思い浮かべる方が多いのでは? 実は...
フランスパンの違い、知ってる? バゲットやバタールをはじめとしたフランスパンには、さまざまな種類があるのをご存じでしょうか。 ひとつの生地から、形や大きさの違うパンが作られており、それぞれに名前が付けられているのです。そして、同じ生地なのに...
パン作りもマフィン型にお任せ!ブリオッシュを作ろう 気軽に作れてアレンジもできる、朝食やおやつにピッタリなお菓子、マフィン。このマフィンを作るときに使うマフィン型は、お菓子作りだけでなく、パン作りにもおすすめのアイテム。 今回は、コッタでも...
体にうれしい雑穀入りのパンを作ろう 健康志向の高まりから人気の雑穀。ご飯に混ぜたり、サラダなどの総菜に加えたり、食べ方はさまざま。 その雑穀をパンにもプラスして、おいしさはもちろん、栄養たっぷりでヘルシーなパンを作りませんか? 今回は、いろ...
香ばしいくるみがたっぷり入ったバゲットを作ろう お菓子やパン作りの材料として人気のナッツ、「くるみ」。 おいしさはもちろん、栄養が豊富なこともうれしいですよね。 今回は、くるみをたっぷり入れたバゲットのレシピをご紹介。 くるみの準備・生地・...
手軽で簡単!冷凍パイシートを使ってデニッシュを作ろう 色とりどりのフルーツを飾った、存在感のあるパン「デニッシュ」。 バターの代わりに冷凍パイシートを折り込んで、ちょっと手軽に作ってみませんか? 冷凍パイシートを折り込んだデニッシュは、バタ...
パン作りにぴったりの国産小麦「ゆきちから」の魅力 近年、国産小麦を使ったパンの人気が高まっていることから、パン作りに向いた新しい小麦品種の改良が進んでいます。 そのひとつに「ゆきちから」という小麦があるのをご存じでしょうか。 今回は、ゆきち...
サクサク食感とバターの風味♪クロワッサンを作ろう パリパリの皮と折り重なった内層が特徴のクロワッサン。香ばしいバターの香りも格別ですよね。 今回は、基本のクロワッサンのレシピを工程写真を豊富に掲載しながらご紹介。ご家庭で作るときのポイントも...
オートリーズでパン作り 「オートリーズ」というパン作りの製法をご存じでしょうか。 オートリーズは、主にフランスパンなどのハード系パンに使われる方法です。 今回は、オートリーズについて詳しく解説。 オートリーズで作るバゲットのレシピもご紹介し...