税込6,500円以上のご購入で送料220円&クール便220円

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

フライパンで焼く、簡単ハムチーズパンのレシピ

date
2023/04/24
writer
miharu
category
パン作り

フライパンで総菜パンが作れる!

「パンを焼く」といえば、オーブンで焼くイメージがあると思いますが、今回は使いません。

ご家庭のキッチンにある身近な存在、フライパンで焼くパンのレシピをご紹介します。

冷蔵庫にストックしていることの多い食材、シュレッドチーズ(ピザ用チーズ)とロースハムをパン生地で包んで、簡単ハムチーズパンを作りましょう!

簡単ハムチーズパンのレシピ(3個分)

直径26cmのフライパンで1回に焼ける分量です。
小麦粉100gの少量仕込みだから、作るのも楽ちん♪

1回で食べきれるところもうれしいポイントです。

材料

  • 強力粉…100g
  • 上白糖…7g
  • 塩…2g
  • インスタントドライイースト…2g
  • 水…50g
  • 牛乳…10g
  • 米油…10g
  • シュレッドチーズ…120g(1個当たり40g使用)
  • ロースハム(スライス)…3枚

下準備

作り方

  1. ボウルに強力粉からインスタントドライイーストまでの材料を入れて混ぜる。
    水・牛乳・米油をあわせて加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
  2. ひとかたまりになったら作業台に出し、なめらかになるまで7~8分間こねる。
    生地の一部をのばし、グルテン膜が薄くできたらこね上がり。
  3. 室温(25℃前後)で30分間、約2倍に膨らむまで一次発酵。
  4. 3個に分割して丸め、約20分間ベンチタイム。
  5. 成形する。めん棒または手のひらで直径12~15cmの円形にのばす。
  6. 生地の上にシュレッドチーズ20gをのせる。
    ロースハム1枚をのせ、さらにシュレッドチーズ20gをのせる。
  7. 周囲の生地を中央に集め、とじ目をしっかりとじる。
  8. フライパンに並べてフタをし、室温(25℃前後)で40~50分間最終発酵。
    約2倍に膨らめばOK。

    *室温が低い場合、弱火に20秒間かけたらすぐに火を止め、発酵させる。

  9. 焼成する。フタをして中火にかけて2分間焼き、その後弱火にして7~8分間焼く。
  10. 底に焼き色が付いていれば裏返し、さらに弱火で7~8分間フタをして焼く。
  11. 両面がこんがりと焼けたら完成!

フライパンで焼く 簡単ハムチーズパン」の詳しいレシピページはこちら。

 
焼きたてを半分に切ってみると、中からチーズがとろりと出てきます♪

レシピのポイント

おいしいパンに仕上げるためのポイントを2つ、お教えします。

ポイント1.生地の状態をチェック!

ベンチタイムと最終発酵は、時間だけではなく生地の様子にも注目しましょう。

ベンチタイム

ベンチタイムが短いと、生地を円形にのばしても縮んでしまい、フィリングを上手く包めません。

丸めた生地の中心に芯がなくなるまで待ちましょう。

最終発酵

最終発酵が足りないととじ目が外れてしまい、フィリングのチーズがあふれ出てしまいます。

2倍くらいの大きさになり、指先で生地をそっと押すと指跡が軽く残るくらいを目安に発酵させましょう。

ポイント2.火加減に注意!

フライパンでパンを焼くときの最大のポイントは「火加減」。

最初は中火で底をカリッと焼き、その後は弱火に落として両面じっくりと焼きます。

そして、フタをすることを忘れずに。
フタをするとフライパンの中で熱が対流し、オーブンと同じようにふっくらと焼き上がります。

アレンジレシピ:ガーリック&ハーブのハムチーズパン

作り方は、前述の基本のハムチーズパンと一緒です。
追加の材料も、パルメザンチーズ・ガーリックパウダー・ミックスハーブをシュレッドチーズに混ぜるだけ。

ガーリックのパンチと爽やかなハーブの風味が食欲をそそる、ランチタイムやアペリティフにぴったりのお総菜パンに変身します。

プラスする材料

  • パルメザンチーズ…大さじ1
  • ガーリックパウダー…小さじ1/4
  • エルプドプロヴァンス…小さじ1と1/2

作り方

  1. 基本のレシピの工程1〜4と同様に生地を作る。
  2. シュレッドチーズにプラスする材料を混ぜる。
  3. 基本のレシピの工程5〜7と同様に成形する。
  4. 基本のレシピの工程8以降と同様に、最終発酵・焼成をする。
  5. 出来上がり!

パン作りをもっと手軽に♪フライパンでパンを焼こう

特別な材料や道具を使わない、キッチンのマストアイテム「フライパン」で楽しめるパン作りなら、どなたでも挑戦しやすいのではないでしょうか。

このパンの醍醐味であるとろりと溶けたチーズは、おうちパン作りだからこそのぜいたく。

熱を加えて一度溶けてしまったシュレッドチーズ(ナチュラルチーズ)は、温め直してもとろりと溶けないので、ぜひ焼きたてを味わってくださいね♪

【おすすめの特集】癖になる味わいチーズパン癖になる味わいチーズパンの特集はこちら

date
2023/04/24
writer
miharu
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

「楽しみながらパン作り」をモットーに、日々パンやお菓子作りに励んでいます。 パン教室主宰。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。

おすすめのコラム

フランスパン用天板を活用♪2色のちぎりパンレシピ

フランスパン用天板でちぎりパンを作ろう!フランスパン用天板は、難易度の高いフランスパンが身近に作れるようになるアイテム。ですが、用途が限られていると、購入を悩む方も多いのでは?ひとつで何役もこなせる型や道具は、やっぱりう...

クリームチーズを使ったハードブレッドレシピ

パンとの相性抜群!クリームチーズパン作りにおいて、チーズはとても使用頻度が高い食材です。私は、チーズの中でも熟成させないフレッシュタイプのクリームチーズが大好き。美しい白さ、滑らかな食感と程よい酸味。ベーグルに塗ったり、...

みんな大好き!変わり種あんぱんレシピ4選

昔から愛されている定番パンといえばあんぱん!老若男女問わず昔から親しまれている、あんパン。一度は食べたことのある方が多い菓子パンではないでしょうか。そこで今回は、日本人になじみ深いあんぱんをちょっとアレンジした、変わり種...

今年のクリスマスはちぎりパンで!

もうすぐクリスマスですね!「今年のクリスマスには何を作ろうかなー。定番ショートケーキ?はたまたブッシュドノエル?」お菓子作りが好きな方にとっては、こうしてあれこれ悩むのもまた、楽しい時間ですよね。流行りのちぎりパン!とこ...

湯種とは?湯種製法で作るもちもち食パンレシピ

もちもちした食感のパンはお好きですか?パンにはいろいろな食感のものがあります。ふわふわしたパン・どっしりしたパン・もちもちしたパンなど。もちもちした食感のパンがお好きなら、ぜひ一度試してほしい製法があります。それは、湯種...

おすすめ PICK UP!

フライパンで焼く、簡単ハムチーズパンのレシピ

  • お気に入り
  • プレゼント
  • 最近見た商品
新着値下げ順
お気に入り登録順
現在プレゼント中のアイテム
税込
カートへ
再入荷メール登録
再入荷メール設定済み
在庫切れ
すでに会員の方はログイン
はじめての方は新規会員登録
もっと見る