12/6(水)16:00まで
ココアパウダーを入れたパンが膨らまないのはなぜ?ココアパウダーを入れてパンを作ってみたら、生地がかたくなったいつまでもべたついてこねるのに時間がかかった焼いても膨らまなかったなどなど、うまく作れなかったことはありませんか...
朝食やブランチに!人気のアボカドトーストはいかが?「森のバター」として知られているアボカドは、クリーミーでコクのあるおいしい果物。良質な脂質を含んだ栄養豊富な優れた食材です。アボカドは生のままでも食べられますが、加熱する...
食べきりサイズのかわいいフランスパン作り今回ご紹介するのは、フランスパンのおいしさを気軽に味わえるのが大きな魅力のプチフランス。丸めるだけでの簡単成形で作れるので、ハードパン初心者さんにもおすすめです!ポイントを押さえて...
食卓で人気!バターロールを極めようお食事用の小型パンとして人気のテーブルブレッド。我が家でも食卓によく登場するパンです。テーブルブレッドは、丸形やロール形など、形だけでなく大きさもさまざま。そして配合もリーンなものからリ...
ポーリッシュ法について学ぼう!製法を変えるだけで、違った食感と味わいが楽しめるのがパン作りのおもしろいところ。全ての材料を一度に混ぜて生地を作るストレート法が基本的な作り方ですが、パン作りにはさまざまな製法があるんです。...
フランスのライ麦パン パン・オ・セーグルを作ろうライ麦粉を使って作るパン・オ・セーグル。クラストがパリッと香ばしく、クラムはしっとり軽い食感がおいしいパンです。今回は、サワー種を使わず手軽に作れるパン・オ・セーグルのレシ...
チョコ好きさんにはたまらない!濃厚な味わいのチョコレートパン♪生地の中にチョコクリームが巻き込まれた甘いパン、チョコレートバブカ。濃厚な味わいのこのパンは、チョコレート好きにはたまらない一品ではないでしょうか。今回のコラ...
網目がきれい♪お店みたいなアップルデニッシュこのコラムでご紹介するのは、サクサクのデニッシュ生地に、シャキシャキの煮りんごとカスタードクリームを合わせたアップルデニッシュのレシピ。お店のような見た目に仕上がる秘密道具「メ...
サクサク食感が魅力のクロワッサン豊かなバターの香りと、パリッとしたクラストにフワッとやわらかなクラム。そしてカットすると現れる蜂の巣状の断面。クロワッサンならではの特徴は、全てバターを包んだ生地を折り込んで層にすることで...
カヌレ型でパンを焼いてみませんか?フランスの焼き菓子・カヌレを焼くのに欠かせない「カヌレ型」。上面と側面に丸みのあるへこみが入って、上から見ると花のような形をしているのが特徴的で、他にはない何ともかわいらしい形ですよね♪...
イーストなしの時短パン♪フラットブレッドを作ろうシンプルな配合の生地を平らにのばしたパン、フラットブレッド。この生地は、具材を挟んだり、のせたり、包んだり、1つのパンでいろいろな楽しみ方ができる万能パンです。今回は、オー...
イギリスで人気の菓子パン・チェルシーバンズふわっと香るシナモンの香りとフルーツの甘みが魅力の、イギリスのパン「チェルシーバンズ」。日本のパン屋さんではなかなか見かけませんが、イギリスのシナモンロールとお伝えするとイメージ...
ふんわりリッチ♪バター香るブリオッシュふんわりやわらかく、バターの風味を存分に楽しめる贅沢なパン、ブリオッシュ。卵やバター、牛乳をたっぷり使って作るので、まるでお菓子のようなしっとりさと、くちどけの良さが特徴です。今回は...
手間なし簡単♪フライパンで焼くフォカッチャピザの原型といわれているイタリアのパン「フォカッチャ」。ふんわりとした生地に、オリーブオイルと爽やかなハーブの香り。そこにほのかな塩気が加わると、それだけで味わい深いおいしいパン...
パンの耳までやわらか!おから食パンを作ろう食パンはもっちり派?ふわふわ派?どちらがお好みですか?「どちらも好き!」という方におすすめなのが、おからを加えた食パン。もっちりふわふわ、耳までやわらかいしっとりとした食感が楽し...
話題のクロフィンを作ってみよう!バター香る、さくさくふんわり食感がおいしいクロフィン。今回は冷凍パイシートを使っておうちで作れる、お手軽クロフィンのレシピをご紹介します。クロフィンとはクロフィンとは、クロワッサンとマフィ...
お手軽生地でサクふわデニッシュを作ろう♪サクふわのバター風味生地に、トッピングのお砂糖がマッチした渦巻きデニッシュパン。あの大人気のロングセラー菓子パンがおうちでも楽しめたらうれしいですよね。今回は折り込み作業不要で手軽...
パンのツヤ出し、なにを使ってますか?ツヤツヤで香ばしい色に焼き上がったパンは、とてもおいしそうに見えますよね。今回のコラムのテーマは、ツヤのあるパンに仕上げる必須アイテム「ドリュール(塗り卵)」。全卵・卵黄・卵白で違いは...
にんじんが主役!ビタミンカラーのパンを作ろう!冬の寒さもいよいよ本番。暖かい春が待ち遠しいですね。今回はひと足先に春を迎えたような、見ているだけで元気になれるビタミンカラーのパンのレシピをご紹介します。フレッシュのにんじ...
和テイストのミルクハースを作ろう!水を使わず、たっぷりの牛乳で作るミルクハースは、楕円形のパンにまっすぐ入ったクープが特徴的。今回は抹茶とかのこ豆を混ぜ込んだ、和テイストのミルクハースのレシピをご紹介。ひとくち頬張ると、...
cotta column
© 2006 cotta. ALL rights Reserved.