cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

ティラミスクリームパンのレシピ・作り方

date
2022/11/14
writer
miharu
category
パン作り

みんな大好き!ティラミスのようなスイーツパンを作ろう

香り高くほろ苦いコーヒーの風味と、濃厚でコクのあるマスカルポーネチーズクリームを組み合わせた、人気のイタリアンスイーツ「ティラミス」。

今回は、ティラミスを思わせるクリームパンのレシピをご紹介します。

リッチな配合のコーヒー風味のパンに、マスカルポーネクリームをぜいたくに挟んで♪
満足感たっぷりのティラミスクリームパンを作りましょう。

ティラミスクリームパンのレシピ

甘みと苦みが絶妙なコーヒー風味のパンに、マスカルポーネクリームをたっぷりサンド。
ケーキ仕立てのクリームパンです♪

コーヒー風味のパン生地を作る

材料(6個分)

  • 強力粉…120g
  • 薄力粉…30g
  • きび砂糖…36g
  • 塩…2g
  • インスタントドライイースト(耐糖性)…3g
  • 牛乳…65g
  • インスタントコーヒー…8g
  • 全卵…30g
  • 無塩バター…30g

下準備

  • 牛乳にインスタントコーヒーを溶かし、全卵を加えて混ぜておく。
  • 成形が終わったら、オーブンを240℃で予熱する。
  • 全卵(分量外)に同量の水を加えて、塗り卵を用意する。

作り方

  1. ホームベーカリーなどのこね機に強力粉からインスタントドライイーストまでの材料を入れる。
    下準備で混ぜた牛乳・インスタントコーヒー・全卵も入れ、約10分間こねる。

    さらに無塩バターを加えて約10分間こねる。

  2. 28~30℃で約60分間、一次発酵。
  3. 6個に分割して丸め、15~20分間ベンチタイムを取る。
  4. 成形する。
    手のひらでやさしくガスを抜いて丸め直し、オーブンシートの上に並べる。
  5. 32~35℃で約50分間最終発酵。
  6. 生地の表面に、塗り卵をハケで塗る。
  7. 180~200℃で10~12分間焼成。
    ケーキクーラーにのせて冷ます。

コーヒーシロップを作る

材料

  • 水…30g
  • きび砂糖…15g
  • インスタントコーヒー…1g
  • コーヒーリキュール…大さじ1

作り方

  1. 耐熱容器にきび砂糖を入れて水を加える。
    電子レンジ600Wで50~60秒間加熱して、砂糖を完全に溶かす。
  2. 粗熱が取れたら、インスタントコーヒーとコーヒーリキュールを加えて混ぜる。

マスカルポーネクリームを作る

材料

  • マスカルポーネ…125g
  • 生クリーム…125g
  • グラニュー糖…20g
  • コーヒーリキュール…小さじ1/2

作り方

  1. マスカルポーネにグラニュー糖10gとコーヒーリキュールを加えて混ぜる。

    別のボウルに生クリームを入れ、残りのグラニュー糖10gを加えて7~8分立てにする。

  2. 1を混ぜ合わせる。
  3. 丸口金(10mm)をつけた絞り袋に入れる。

仕上げ

材料

  • ココアパウダー…適量
おすすめのアイテム
cotta トッピングココア 200g

作り方

  1. パンを横から半分に切り、断面にコーヒーシロップをハケで塗る。
  2. 下のパンにマスカルポーネクリームを35~40g絞り、ココアパウダーを振りかける。
  3. 上のパンをかぶせ、表面にもココアパウダーを振りかけて出来上がり♪

本格!ティラミス風クリームパン」の詳しいレシピページはこちら。

レシピのポイント

おいしいティラミスクリームパンを作るためのポイントは5つ。
ぜひ、押さえて作ってくださいね。

ポイント1. 見た目もティラミスのように

コーヒーシロップを染み込ませたパンにクリームをたっぷり絞り、ココアパウダーを振りかけてティラミスを再現!

ポイント2. しっかりコーヒー味のパン生地

パン生地はエスプレッソのような濃いコーヒー味にすることで、濃厚なクリームとの調和が最高に。

ポイント3. まろやかでコクのあるきび砂糖を使用

パン生地とシロップには、風味豊かなきび砂糖を使用。
コーヒーの香りを引き立て、深みのある味わいに。

おすすめのアイテム
石垣島のおいしいお砂糖 320g

ポイント4. クリームは簡単においしく

手軽に作れるように、マスカルポーネと生クリームを混ぜるだけのクリームに。
フルーツサンドのクリームとしてもおすすめです。

ポイント5. 洋酒の風味でおいしさアップ

ティラミスといえば、洋酒の風味もポイント。
本来はシチリア島のワイン「マルサラ酒」を加えるのですが、今回はエスプレッソタイプのコーヒーリキュールを使用。

シロップとクリームに加え、苦みと風味をプラスしました。
ラム酒やブランデーでもOKです。

本格ティラミス風のパンを楽しんで


ビターなコーヒー風味のパンとなめらかでコクのあるマスカルポーネクリームのハーモニーが楽しめる、ティラミスのようなクリームパン。

出来たてはもちろん、冷やしてもおいしく召し上がっていただけます。
ぜひ作ってみてくださいね♪

【おすすめの特集】ティラミスレシピティラミスレシピの特集はこちら

date
2022/11/14
writer
miharu
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
miharu

「楽しみながらパン作り」をモットーに、日々パンやお菓子作りに励んでいます。
パン教室主宰。

この記事にコメントを書く

コメントを残す

甘みだけじゃない。パンに砂糖を入れる理由

パン作りで使う砂糖 パン作りに必要な材料の一つ、砂糖。 砂糖の役割は、実はパンに甘みを加えるだけではありません。 今回は、パンに砂糖を入れることによって得られる効果を解説し、砂糖の量を変えて焼き比べた結果をご紹介します。...

体にうれしい♪黒糖を使ったベーグルレシピ

黒糖パンを作ってみよう! 独特の香りと味がある黒糖。 だからこそ、風味をうまく生かして黒糖を楽しめる使い方をしていきたいですよね。 今回は黒糖のおいしさを引き出した、黒糖ベーグルのレシピをご紹介します。 黒糖とはどんなお...

山型食パンと角型食パン、焼き比べ

食パンの形 とってもシンプルな材料と手順で作れる食パン。 強力粉とパンを膨らませるイースト。イーストの働きを良くするための砂糖に、味を引きしめ生地のコシを強くするための塩。水を加えてグルテンを出すために生地をこね、パンに...

公式SNSをフォローしておすすめ情報を受け取ろう♪

製菓・製パン材料・調理器具の通販サイト【cotta*コッタ】は、あなたのお菓子・パン作りを応援しています。