5,900円以上のご購入で送料無料!

9/25(月)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

人気のしっかり食感!世界のかたいプリンレシピ

date
2020/05/19
writer
森嶋マリ
category
お菓子作り

しっかり食感のプリンを作ろう!

どこか懐かしいしっかり食感のプリン。
そんなかためのおいしいプリンが、今、リバイバル。

実は、しっかり食感のプリンは日本だけでなく世界中で食べられています。
数ある世界のしっかり食感プリンの中から、厳選した2つをご紹介しましょう。

ベトナム風プリンのレシピ

ベトナムのプリンはしっかり食感の代表選手。

オーブンでの湯せん焼きが主流になりつつあるプリンですが、かつてオーブンが普及していなかった頃のベトナムでは、蒸し器で作っていました。

蒸し器で作ったとわかるプツプツとした見た目のプリン。だけど、中身はなめらか。
そんなベトナムプリンです。

https://youtu.be/0wbaruKMXc4

材料(110ccのプリンカップ4~5個分)

カラメルソース

  • グラニュー糖…50g
  • 水…大さじ1
  • 熱湯…大さじ2

プリン液

  • 牛乳…150ml
  • コンデンスミルク…130g
  • 卵…2個
  • バニラエッセンス…少々

下準備

  • 蒸し器のお湯を沸かします。
  • 蒸し器のふたを布巾で包みます。

作り方

  1. 小鍋にグラニュー糖と水を入れ、中火にかけます。
    茶色に色付いたら火を止め、はね防止にザルをのせて、熱湯を加えます。
  2. カラメルソースをプリンカップに注ぎ、固めます。
    *常温で固まります。
  3. ボウルにコンデンスミルクと牛乳を入れ、混ぜます。
  4. 別のボウルやカップに卵を割り入れ、泡立てないように溶きほぐします。
    3に少しずつ注ぎ入れながら混ぜ、バニラエッセンスを加えて混ぜます。
  5. 4をこして、プリンカップに注ぎ入れます。
  6. 蒸し器に並べ、ごく弱火で15分間ほど蒸します。

    5分ごとにプリンの中央に竹串を刺して、確かめます。
    とろりとした液が付いてきたらもう少し蒸し、付いてこなければ蒸し上がり。

    蒸し器の大きさや、プリンカップの材質などで蒸し時間は変わります。

    小さな蒸し器の場合は特に温度が上がりやすいので、ふたをずらすか、5分ごとにふたを開けて蒸気を逃がすなどの工夫を。

  7. プリンの粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて、一晩冷やします。
  8. プリンと型の間にナイフを入れ、ぐるりと一周して型から剥がします。
    型ごと皿の上に伏せて揺すり、型を外します。
  9. 出来上がり!

「しっかりプリン・ベトナム風」の詳しいレシピページはこちら

 
オーブンを使って湯せん焼きしてもOK。
その場合は、150℃で20~30分間を目安にしてくださいね。

ベトナムプリンの食べ方

ベトナムプリンならではの食べ方を2つご紹介します。

ベトナムコーヒーをかける

ミルキーなベトナムプリンに濃いコーヒーをひとすくい。

ベトナムコーヒーがあればベストですが、エスプレッソや濃い目に作ったインスタントコーヒーで代用しても大丈夫。

甘いプリンと苦みばしったコーヒーが合わさって、大人の味わい。
やみつきになる食べ方です。

クラッシュアイスをかける

こちらは蒸し暑い東南アジアならではの食べ方。
氷を厚手のビニール袋に入れるか布巾で包み、めん棒でたたいて細かくすれば、クラッシュアイスの出来上がり。

クラッシュアイスをかければ、ひんやりしたプリンがさらに冷たく感じられ、真夏にプリンを食べるときには真似したくなるおいしさに。

メキシコ風プリンのレシピ

次にご紹介するプリンは、メキシコのプリン。
メキシコでもしっかり食感のプリンは定番おやつです。

さまざまなアレンジがあるメキシコのプリン。ここではカラメルソースにオレンジ果汁、プリン液にココナッツミルクを使ったやわらかな味わいのプリンをご紹介しましょう。
https://youtu.be/ZTK-iqt83Uk

材料(12cm丸型1台分)

カラメルソース

  • グラニュー糖…50g
  • 水…大さじ1
  • オレンジの搾り汁…大さじ2
    *市販のオレンジジュースでもOK!

プリン液

  • 卵…2個
  • ココナッツミルク…130ml
  • 牛乳…55ml
  • 砂糖…50g

下準備

  • オーブンを160℃に予熱します。
  • 湯せん焼き用の湯を沸かします。
  • オレンジを搾り、実の粒が気になる場合はこします。

作り方

  1. 小鍋にグラニュー糖と水を入れ、中火にかけて、薄茶色に色付いたら火を止めます。

    オレンジ果汁を加えたら弱火にかけてカラメルとなじませ、すぐに型に注ぎます。
    *常温で固まります。

  2. ミキサーにプリン液の材料をすべて入れ、しっかり混ぜます。

    ミキサーやフードプロセッサーなどがなければ、ボウルに卵を割り入れ、材料を順に加えて、その都度よく混ぜてからこします。

  3. カラメルソースが入った型に2を注ぎます。
  4. 型をひとまわり大きな耐熱容器に入れ、耐熱容器に熱湯を注ぎます。
    *熱湯はプリン液の半分ぐらいの高さまで。
  5. 160℃のオーブンで40分間焼き、熱源が消えた後も10分間オーブンの中に入れておきます。
  6. 粗熱を取り、冷蔵庫でしっかり冷やします。
  7. プリンと型の間にナイフを入れて、ぐるりと一周してプリンを剥がします。

    型に皿をのせ、ひっくり返して左右に揺すり、プリンが外れる手応えを感じたら、型をそっと持ち上げます。

  8. 出来上がり!

「しっかりプリン・メキシコ風」の詳しいレシピページはこちら

しっかり食感プリンを楽しんで♪

日本だけでなく世界で作られているしっかりプリン。
いろんな国に思いをはせ、楽しみながら作ってみてくださいね。

【おすすめの特集】おやつプリンレシピおやつプリンレシピの特集はこちら
date
2020/05/19
writer
森嶋マリ
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

パンとお菓子作りが趣味の翻訳家。食べてくれた家族や友人が「おいしい」と笑顔になるのが、何よりも幸せ。

コメント

まてちゃさん

2020/05/19 12:21

何とか風ではなくて、普通のしっかりプリンのレシピはありませんか?

cottaさん

2020/05/19 16:45

まてちゃ様 こんにちは、cottaスタッフです! しっかりプリンおいしいですよね(*^^*) 下記のようなコラムもありますのでぜひ。 https://www.cotta.jp/special/article/?p=5739 また、cottaのレシピページにはたくさんのプリンのレシピを投稿していただいています。 https://recipe.cotta.jp/category.php?id=164 ぜひ一度ご覧いただければ幸いです。 お好みのレシピが見つかりますように。

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。

おすすめのコラム

メレンゲに種類があること知ってますか?

お菓子作りの基本・メレンゲお菓子作りの基本でもあるメレンゲ。フワフワした食感を生み出すお菓子において、なくてはならない存在です。そんなお菓子作りに重要な役割を果たすメレンゲに種類がある事をご存知ですか?それぞれの特徴や使...

いつもありがとう♪母の日に贈りたいスイーツレシピ4選

お母さんに感謝の気持ちを伝えたい♪5月9日は母の日。日ごろの感謝を込めて、手作りのスイーツを贈ってみてはいかがでしょう。そこで今回は、母の日に贈りたい、とっておきの手作りスイーツのレシピをご紹介します。1.母の日のラズベ...

濃厚♪丸ごとかぼちゃプリンのレシピ【ハロウィンにも人気】

インパクト大!丸ごとかぼちゃプリンを作ってみようかぼちゃがおいしい時期に、作って食べたい「かぼちゃプリン」。今回はかぼちゃを器にして、皮も中身も丸ごと使ったおいしいデザートのレシピをご紹介します。インパクト抜群なので、ハ...

家族でワイワイ♪ホットプレートで作るスイーツレシピ4選

ホットプレートはスイーツ作りにも大活躍!一度にたくさんの量を作れて、ホームパーティーなどで大活躍してくれるホットプレート。ホットプレートでスイーツを作れば、家族みんなでワイワイ盛り上がれること間違いなし♪今回は、ホットプ...

絶品!バター不使用のスイーツレシピ4選

バター不使用でもおいしく作れる!バターを使うお菓子作りは、おいしいけれど下準備がちょっと面倒…。そこで今回は、バターを使わなくても作れるスイーツレシピをご紹介します。液体油脂を使うことで、混ぜるだけで生地が完成。バターと...

おすすめ PICK UP!

人気のしっかり食感!世界のかたいプリンレシピ

  • お気に入り
  • プレゼント
  • 最近見た商品
新着値下げ順
お気に入り登録順
現在プレゼント中のアイテム
税込
カートへ
再入荷メール登録
再入荷メール設定済み
在庫切れ
すでに会員の方はログイン
はじめての方は新規会員登録
もっと見る