5,900円以上ご購入で送料100円 - 9/24(火)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

寒い冬におすすめ。ホットワインの作り方

date
2018/02/07
writer
KOU
category
その他

冬にぴったりなドリンクメニュー


冬も後半戦。でも、まだまだ寒い日々が続きますね。
今日は、暖かいお部屋でくつろぐときにぴったりな、冬のヨーロッパで人気の飲み物・ホットワインとキンダープンシュをご紹介します。

スパイス香る、フルーティーホットワイン


スパイスやフルーツの風味が効いて、スパイシーだけどすっきりとした味わいに仕上げました。
さっそく、レシピをご紹介しますね。

材料(3杯分)

  • 水…100cc
  • きび砂糖…大さじ2
  • シナモンスティック…1本
  • 八角…1個
  • クローブ…3個
  • ショウガスライス…1枚
  • オレンジ・レモン…各スライス1枚
  • 赤ワイン…300cc
  • リンゴジュース(果汁100%のもの)…50cc
  • オレンジジュース(果汁100%のもの)…50cc
  • *ジュースは香料の入っていない果汁100%のものがオススメです。ストレート果汁であればなお良いです。

作り方

  1. 水・きび砂糖・スパイス類・果実を小鍋に入れて、きび砂糖が溶けきるまで火にかける。溶けたら火を止めて、冷まして粗熱を取る。
  2. 1と赤ワイン・リンゴジュース・オレンジジュースをあわせる。
  3. *一晩置いて、味をなじませるとより良い。

  4. 適量を小鍋に注ぎ、火にかけて温めてからいただきます。

八角やクローブなどのスパイス特有の芳醇な香りと、柑橘のすっきりしたフレーバーに身も心もリラックスできるはず。
3~4日は冷蔵庫で保存もできるので、少し多めに作っておけば、日を追うごとに味がなじんでよりおいしく楽しめますよ。

ノンアルコールのキンダープンシュ


ホットワインはオトナだけのお楽しみだけれど、冬の楽しみを子どもだって味わいたい!
そんな願いをかなえる飲み物が「キンダープンシュ」。ワインの代わりにブドウジュースをベースにしたノンアルコールのホットドリンクを作ってみました。

ホットワインと同じようにスパイスやフルーツを効かせているので、ちょっぴりオトナなテイストですよ。お酒が弱い方にもこちらはオススメです。
今回は1杯から楽しめるレシピをご紹介します。

材料(1杯分)

  • ブドウジュース(赤)…140cc
  • オレンジジュース…30cc
  • オレンジ・レモン…各スライス1枚
  • きび砂糖…ティースプーン1杯
  • シナモン(パウダー)…ひとふり
  • オールスパイス(パウダー)…ひとふり
  • カルダモン(パウダー)…ひとふり

作り方

全ての材料を小鍋に入れ、火にかけてふつふつとするまで温める。

ホットワインのように一晩味をなじませないので、パウダータイプのスパイスを使うと風味が感じやすいですよ。
今回は使用していませんが、クローブやメースを加えてもgoodです。

ショウガが香る、アップルキンダープンシュ


リンゴジュースをベースにしたアレンジホットドリンクも作ってみました。
すりおろしたショウガとはちみつの甘味を効かせ、さわやかなスパイスをアクセントにして体の芯からじんわりと温まるように仕立ててみました。風邪気味の時にもおすすめの一杯ですよ。

材料(1杯分)

  • リンゴジュース(果汁100%)…140cc
  • オレンジジュース(果汁100%)…30cc
  • レモンスライス…2枚
  • はちみつ…ティースプーン1杯
  • ショウガ(すりおろし)…ティースプーン1/3杯
  • カルダモン(パウダー)…ひとふり
  • シナモンスティック…(お好みで)1本

作り方

  1. シナモンスティック以外の材料を小鍋に入れ、火にかけてふつふつとするまで温める。
  2. *レモンは果肉を絞りながら加えると、風味がより感じられます。ショウガは生をすりおろすのがおすすめ。香りが良いです。

  3. カップに注ぎ、お好みでシナモンスティックを差し込む。

カラダの中から温めましょう


ホットワインやキンダープンシュを作って、温まって、くつろいで。少しカラダを休めて、体調を崩さないようにしましょうね。

ぜひ、お試しあれ!

【おすすめの特集】
ワイン特集
ワイン特集はこちら
date
2018/02/07
writer
KOU
category
その他
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
KOU

お菓子作りと料理が趣味の男子大学生。つくる楽しみと食べる喜びが生活に欠かせません。素朴なおやつも、素敵菓子も大好きです。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

【chiyo流】お菓子やパンの撮影テクニック

お菓子やパンの写真をすてきに撮るには…?カメラと向き合って、まだ2年と少し。まだまだ手探り。というか未知の世界。このテーマでコラムを書くことになり、かなりうろたえています(笑)。撮影方法を説明するほどの知識もなければ技術...

テーブルを華やかに!余ったフルーツの活用方法

飾りつけの時など、ちょっと余ったりしませんか?お菓子を作っていて、何気に少しフルーツが残ることありますよね。そういう時って決まってポイって口に放り込んでしまうことないですか?私は確実に自分の口にポイです。 でも...

実際は何℃?「オーブン用温度計」を使ってお菓子・パンの失敗を減らそう!

オーブン用温度計の実力を検証!本日は、私も長年愛用しているアイテム!「TANITA(タニタ) オーブン用温度計」について書いていこうと思います(*´∀`*)ノパン作りでも、お菓子作りでも、必ず使っている超ヘビロテなアイテ...

バターの保存方法は?冷凍保存のポイントと解凍方法

難しいバターの保存みなさんはバターの保存ってどうしてますか?保存方法に迷いませんか??難しいですよねぇ。常温保存がNGなのは当然ですが、冷蔵保存なのか?冷凍保存できるのか?冷凍した場合の解凍方法は?今回は、バターの保存方...

バリエーション豊かなフレーバーバターレシピ

いつものバターが大変身!フレーバーバターいつも使っているバター。毎日使っているバター。飽きてしまう事も。そんな時はちょっと違う味にしてみませんか?オリジナルのバターがあれば、簡単にお料理のレパートリーも増えて一石二鳥。い...

おすすめ PICK UP!

寒い冬におすすめ。ホットワインの作り方