6,500円以上で送料220円&クール便220円! - 会員登録はこちら

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

【失敗しない】あんぱんの包あん方法

date
2018/02/22
writer
nagyi
category
パン作り

はじめまして。nagyiです。

作る事が好き。
とは言え「好きこそ物の上手なれ」っとも言えないパン作りのスタートでしたが、それでも何度も何度もこねて焼いて。失敗して。
それは今もこれからもずっと続く事だと思います。

そんな経験を少しでもお伝えできればと思っています。

日本のパン代表「あんぱん」

おなじみの「あんぱん」。お好きな方も多いのではないでしょうか?

今回のコラムでは、きれいにできて簡単な「あんぱん」のあんの包み方をお教えします。

「アレンジあん」のレシピもご紹介するので必見です!

包あんのポイント

あんこを包む事を「包あん」といいます。
あんこはもちろん、肉まん・あんまん・シウマイ・餃子でも具(あん)を包むことを包あんと言いますが、この包あんはパン作りの作業工程の中でも基本の一つ♪

「あんぱん」作りのベテラン職人さんは、アンベラを使って直接あんこをすくい、感覚で量をほぼ正確に包むことができるそうです。グラムまでピッタリなんてすごい。
でも、「あんぱん」を焼かないパン屋さんは包あんをする機会がないのは当然。誰でもできるのが当たり前ではないそう。
そして、もちろん家庭でプロの包あんは難しいですよね。
家庭であんを簡単に上手に包む、いくつかのポイントをご紹介します。

あんこの量


ちょっとマニアックな話ですが、いろいろな「あんぱん」を買ってきて、生地とあんこの量をそれぞれ量ってみると…?
お店によって、生地の量もあんの量も色々なんです。笑
つまりは生地の量とあんこの量、その割合に決まりはないんです。

家庭でのパン作り。あんこはたくさん入れた方がおいしいし好き!だけど、パン生地に慣れていなかったり、包あんは苦手。そんな方はあまり無理をせず包みやすい量を♪
色々な割合のレシピがありますが、その辺りは自分次第。
例えば、生地40gに対して、あん30gくらいの4:3の割合。そんな量からはじめてみるといいかも知れません。

あん玉を作る


あんこの量が決まったら、ちょっと手間だけれど、あん玉作り。
アンベラを使った方がかっこいい!でも…はじめから無理しない。無理しない。

あん玉は、小分けにして冷凍しておく事もできるんです。あんぱんを作りたい時に、すぐ使えて便利ですね。
冷凍したあん玉をそのまま食べるのもおいしいんですよ♪

あんこは軟らか過ぎると包めないし、かたすぎると焼成と時間の経過でパサパサになってしまいます。ここで形にならないほどゆるいあんこの場合は、「あんぱん」を作るには軟らか過ぎると言えるかもしれませんね。
あんこはもちろん市販のものでも♪

あんこが真ん中に入る簡単な包み方

いよいよ包あんです。
今回は生地40g、あんこ30gで包んでいます。

1.まずは生地をめん棒で直径10cm前後にまぁるく伸ばします。
※生地のまわりは薄めに、中央を厚めにするのがポイント♪

2.中央に30gのあん玉をのせます。

3.上下の生地をつまみます。

4.同じく左右の生地もつまみます。

5.四隅のヒダになっている部分を中央によせてつまんでいきます。
※1でまわりの生地を薄めにするのは、生地が厚いとこの時ヒダを摘まみにくいのと、底の生地が厚くなり過ぎてあんこが中央に入らないためなんです。
そして、よくある失敗!ここでしっかり“とじ目”を閉じとないと、焼成でお尻からあんこがはみ出てしまうんです…。

6.表に返して、形を整えて出来上がり♪

簡単に、意外とあっさりきれいにできちゃいます。
成形が終われば、後は二次発酵させて卵液を塗って焼くだけ♪

家庭できれいにできる包あん方法まとめ

  1. 「あんこは包みやすい量にする」
  2. 「あん玉を作る」
  3. 「無理をしない包み方」笑

あんぱん作りに慣れて来たら、次はいよいよアンベラを使った包あん!そんなチャレンジをするのもいいですね。
あんぱん作りのポイントは他にもいろいろあるのですが、きれいに作りたい時はやっぱり成形・包あんが大切です♪

動画でおさらい

あんこのアレンジ

あんこにはおいしい組み合わせや、意外に合う食材がいっぱい。

大学芋+あんこ


あんこにゴマ油の風味とコク。おいしくて、とても好きな組み合わせ。
このあんを使った「あんぱん」の作り方は、私のレシピの中で公開しています。
https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00012382

カボチャ+あんこ

ホクホクのカボチャの角切りとあんこもまた、おいしいんです。
私は、皮ごと小さ目の角切りにしたカボチャをレンチン♪あんことの割合はお好みですが、あんこに対して1/3くらいの量を混ぜています。
ポイントは完全に混ぜすぎず、ザックリ混ぜた方がそれぞれの味と存在感が優しくて、おいしいあんになるようです。

定番からアレンジまで


定番のパンだけに、上手に焼けると嬉しい「あんぱん」。
「あんぱん」に「アレンジあん」に「アレンジあんぱん」。いろいろ挑戦してみるのも面白いですね♪

【おすすめの特集】手作りパンレシピ手作りパンレシピの特集はこちら

date
2018/02/22
writer
nagyi
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

手作り。丁寧に何かを作る事はそれだけでとても豊かな事だと感じながら。作る事は私の生活の彩りにもなっています。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

かわいいくまのぬいぐるみパンの作り方

ぬいぐるみみたいなくまパン♪こんがり焼き上げた丸みのあるふわふわパン。そのままでもじゅうぶんかわいく癒しを届けてくれますが、そこにちょっとひと手間。小さなパーツをくっつけて、ぬいぐるみみたいなパンを作ってみませんか?肉だ...

【cottaコラムライターが選ぶ!】おすすめコラムvol.3

読みたいコラムが満載!「あの人」のおすすめはどれ?作りたくなるお菓子・パンのレシピや、誰もが知りたかった比較検証など、数々のコラムを執筆中のcottaコラムのライター陣。お菓子やパンに造詣の深い彼女たちが注目するコラムっ...

冬におすすめ!ホットサンドレシピ

ホットサンドメーカー使ってますか?一口かじれば、中から熱々の具が出てきて、寒い冬にぴったりのホットサンド!ホットサンドメーカーは持っているけれど、最近使ってないという方や、いつも中に挟む具がマンネリになっちゃうという方も...

【にんじんパンのレシピ】絶品キャロットブレッドの作り方

にんじんが主役!ビタミンカラーのパンを作ろう!冬の寒さもいよいよ本番。暖かい春が待ち遠しいですね。今回はひと足先に春を迎えたような、見ているだけで元気になれるビタミンカラーのパンのレシピをご紹介します。フレッシュのにんじ...

ひとつの生地で作れる♪バタートップ&ドッグパンのレシピ

ひとつのレシピで二度おいしい♪2種類のパンを作ろう今回ご紹介するのは、ぽこぽことした山型のバタートップと、ぷっくりフォルムのドッグパン。どちらも、同じ型と生地で焼き上げることができるレシピです。使用する型は菅又亮輔シェフ...

おすすめ PICK UP!

【失敗しない】あんぱんの包あん方法