5,000円以上ご購入で送料無料! - 7/29(月)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

抹茶わらび餅のレシピ・作り方

date
2023/08/04
writer
よーちんママ
category
お菓子作り

夏に人気のお菓子・わらび餅を抹茶味にアレンジしよう

おうちでも手軽に作れるわらび餅。
定番はきなこですが、抹茶味もおすすめです!

抹茶はダマになりやすいので普通のわらび餅よりも難しいイメージがありますが、コツを押さえれば大丈夫。

今回のコラムでは、抹茶わらび餅の作り方を詳しくご紹介します。

抹茶わらび餅におすすめの抹茶

抹茶わらび餅は使用する抹茶が味を左右します。そのため、お好みの味の抹茶を選びましょう。

cottaさんには、生菓子に向いているものや焼き菓子に向いているものなど、いろいろな種類の抹茶がそろっています。

私のおすすめは「京都宇治抹茶パウダー 雅」。
鮮やかな色合いと甘い香りで、生菓子向き。

わらび餅にもとても合いますよ。

おすすめのアイテム
京都宇治抹茶パウダー 雅 30g

抹茶わらび餅のレシピ(約20×15cmのバット1台分)

抹茶を練り込んで抹茶きなこをかけた、抹茶尽くしのレシピです。

抹茶きなこを作る

材料

  • きなこ…10g
  • きび砂糖…10g
  • 抹茶…3g

作り方

  1. 全ての材料を混ぜ合わせる。
  2. バットの底全体が隠れるくらいの量の抹茶きなこをふるい入れる。
    *残りは抹茶わらび餅の上から振りかけるのに使います。

抹茶わらび餅を作る

材料

  • わらび餅粉…50g
  • 水…300g
  • きび砂糖…30g
  • 抹茶…3g(小さじ1.5)

作り方

  1. ボウルに抹茶ときび砂糖を入れ、泡立て器で混ぜる。
  2. わらび餅粉を入れて混ぜる。
  3. 水50gを少しずつ加え、ダマにならないように泡立て器でよく混ぜる。
    *水を一気に入れると、抹茶や白玉粉が溶けきらず、ダマになりやすいので注意。
  4. 残りの水250gを加えてよく混ぜる。
  5. こし器でこしながらに移す。
    *溶け残りがあっても、こすことでダマを取り除くことができます。
  6. 中火で加熱し、鍋底に沈澱しないように気をつけながら、ゴムベラで優しくかき混ぜ続ける。
  7. だんだんとのり状になり、白っぽい緑から透明感のある濃い緑色になってくる。
  8. 全体に透明感が出たら弱火にし、さらにヘラで2~3分間力強く混ぜ続ける。
  9. 氷水を入れたボウルに鍋底を当て、粗熱を取る。
    *完全に冷やさなくてよい。
  10. 粗熱が取れたら抹茶きなこを入れたバットに移し、抹茶きなこをふるいながらかける。

    *抹茶きなこは全部使わず、食べる直前にかけるトッピング用に少し取っておきましょう。

  11. カードなどで食べやすい大きさに切る。
  12. 器に盛り、食べる直前に残った抹茶きなこをトッピングすれば完成♪

抹茶わらび餅」の詳しいレシピページはこちら。

レシピのポイント

抹茶わらび餅をおいしく作るポイントは、抹茶の扱い方。

ポイント1.抹茶と砂糖を先によく混ぜ合わせる

そのまま水に溶かすとダマができやすい抹茶。あらかじめ砂糖と混ぜ合わせておくとダマができにくくなります。

水を加えて溶いてみると、抹茶のみのほうは溶け残ってダマになったものが見えますね。

下の画像は、抹茶・砂糖・わらび餅粉をよく混ぜ合わせずに水を加えてしまったもの。やはり抹茶の溶け残りが見えます。

抹茶・砂糖・わらび餅粉は、よく混ぜ合わせてから水を加えるのが大事なポイントです。

ポイント2.鍋に移すときはこす

抹茶を溶かしきれずにダマになってしまっても、こすことで簡単にダマを取り除くことができます。
鍋に移すときは必ずこしましょう。

ポイント3.抹茶きなこは茶こしでふるう

抹茶・砂糖・きなこを混ぜて作る抹茶きなこ。
3つを合わせるだけでもよいですが、ふるうと口当たりが良くなり、美しい見た目に。

茶こしなどでふるうのがおすすめです。

おすすめの食べ方

抹茶わらび餅は、氷水でひんやり冷やして食べるのも◎

工程8で練り上がった抹茶わらび餅を氷水を入れたボウルに落とし、中までしっかりと冷やしましょう。

包丁でお好みの大きさに切り分けたら、黒蜜や抹茶きなこをかけて召し上がれ♪
つるんとした喉越しが夏にぴったりです!

抹茶好きにはたまらない!抹茶わらび餅

きれいな緑色とほろ苦い抹茶の風味が魅力的な抹茶わらび餅。

ポイントを押さえながら作れば、抹茶がダマにならず、口当たりの良い抹茶わらび餅になりますよ♪

ぜひ作ってみてください!

【おすすめの特集】生わらび餅キット10分で作れる!とろぷる生わらび餅キットの特集ページはこちら

date
2023/08/04
writer
よーちんママ
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

お菓子作りが大好きな二児の母。家族がおいしそうに食べてくれるのが一番の幸せ。子どもと一緒に作れる簡単なお菓子を作ることが多いです。 

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

甘さは練乳だけ!ミルキーな練乳クッキーのレシピ

練乳でミルキーなクッキー作り練乳は、いちごの時期が過ぎてしまうと冷蔵庫に眠ってしまうというご家庭も多いのではないでしょうか。今回は練乳をたっぷりと使った、ミルキーなやさしい甘さのクッキーのレシピをご紹介します。基本の練乳...

さっぱり食べられる♪チーズスイーツレシピ4選

大人気のチーズスイーツレシピ普段の料理にはもちろん、お菓子にもよく使われる万能食材チーズ。季節を問わず人気のチーズスイーツですが、暑い季節はさっぱりとしたチーズスイーツを楽しみたいと思われる方も多いのではないでしょうか?...

春を楽しむ♪おいしいスイーツコラム4選

春にぴったりのおいしいコラムをどうぞ♪ぽかぽか陽気に包まれるこの時期。手作りのおいしいスイーツとともに、のんびりとティータイムを楽しむのはいかがでしょう。そこで今回は、春らしさ満点のスイーツを集めたコラムをご紹介します!...

フライパンで焼くスコーンのレシピ

オーブンがなくてもスコーンは作れる!焼きたてのスコーンのおいしさは格別!でも、オーブンがないと作れないと思っている方が多いのではないでしょうか。でも実は、スコーンはフライパンで焼くことができるんですよ。今回は、フライパン...

サントノーレ口金の絞り方、4つのサイズを比較してみた

一度は使ってみたいサントノーレ口金「使ってみたいけど難しそう…」そんな声を聞くことが多い口金ナンバーワンといっても過言ではない、サントノーレ口金。今回は、サントノーレ口金の使い方を詳しくご紹介♪サイズ表記だけでは分かりに...

おすすめ PICK UP!

抹茶わらび餅のレシピ・作り方