cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

シンプルなガラス瓶を使ったかわいいラッピング

date
2019/07/25
writer
わかな
category
お菓子作り

スイーツをガラス瓶に入れて贈りませんか?

焼き菓子を詰めたり冷菓を入れて固めたりと、いろいろな用途のあるガラス瓶。
お店のようにかわいくラッピングして、大切な人に贈りませんか?

今回は、ガラス瓶を使った簡単なラッピングを二つご紹介します。

おすすめのガラス瓶

今回使うのは、cottaで取り扱っているシンプルなガラス瓶。
ふたはつやのあるゴールドで、高級感が漂います。

ガラス瓶本体とふたが別売りなので、ふたをなくしたときに単品で購入できるのもうれしいポイント。

焼き菓子や冷菓を入れるだけではなく、調味料を入れたり、ディスプレイとして飾ったり。
いろいろな使い方ができる魅力的なアイテムです。

台紙入りガス袋を使ったガラス瓶のラッピング

台紙入りのガス袋を使って、ガラス瓶を1個ずつラッピングしましょう。

この方法は焼き菓子をプレゼントするのにぴったり♪
「お店で買ったの?」と思われるような、かわいいラッピングに仕上げました。

まずは、焼き菓子を詰めたガラス瓶に2種類のシールを貼ります。

帯シールは、ガラス瓶の側面からふたの上面を通るようにかけて。
長方形のシールは、帯シールの端にかぶせるように貼ります。

次に袋の底に台紙を敷いて、シールを貼ったガラス瓶を入れます。

パウンド袋 5寸」には台紙が付属しているので、これを半分に切って使いましょう。
下に台紙があるだけでお店感が増しますよね。

最後にクリップシーラーで袋をとめて、白いひもをリボン結びしたら出来上がり。

ポイントはクリップシーラーをする位置。
クリップシーラーをした位置にリボンを結ぶので、上すぎるとリボンを結んだときにバランスが良くありません。

一度リボンを結んでみて、位置を確認してからクリップシーラーをするとうまくできますよ。

ふたと台紙がゴールドなので、高級感のあるラッピングに。
いつもお世話になってる方へ、プレゼントしてみてはいかがでしょうか。

「ガラス瓶をつかった焼き菓子のラッピング」の詳しいラッピングページはこちら

手作りのタグを使ったガラス瓶のラッピング

タグを手作りして、シンプルなガラス瓶をラッピングしましょう。
ガラス瓶に入れた冷たいお菓子もかわいくプレゼントできますよ。

まずは、ポイントとなるタグを作ります。
使用したのは、ペーパーヘッダーとハトメパンチ。

ペーパーヘッダーを半分に切り、ハトメパンチで金具を付けます。

これに紙糸を通して、輪を作ったらタグの完成。

ガラス瓶にシールを貼って、タグを通したリボンを結んだら出来上がり。
今回使用したシールは背景が透明なので、ガラス瓶に貼るととってもおしゃれ。

リボンの色はタグとシールに合わせて選びました。
全体の色を同じにすると、統一感のあるラッピングに。

タグを通すと、かわいさがアップ!

ラッピングした瓶を2個一緒に贈りたいときは、「カフェバスケット」を使うのがおすすめ。
持ち手のあるバスケット型パッケージは、デザインもシンプルでおしゃれ。

紙パッキンを詰めて動かないように固定すれば、手土産にもぴったりです。

「つめたいお菓子のガラス瓶ラッピング」の詳しいラッピングページはこちら

シンプルで便利なガラス瓶を使ってみよう!


いかがでしたか?
ガラス瓶は、いろいろな種類のお菓子のラッピングに使えてとっても便利♪

お店のようなかわいいラッピングが簡単にできるので、ぜひ使ってみてください。
このコラムが、ガラス瓶を使うきっかけになったらうれしいです。

【おすすめの特集】瓶スイーツ瓶スイーツの特集はこちら
date
2019/07/25
writer
わかな
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

お菓子作りと猫と写真が大好きです!趣味でお菓子作りをしています。
美味しく可愛く笑顔になれるお菓子を目指しています。

この記事にコメントを書く

コメントを残す

スイスロールのレシピ・作り方

みんな大好き!スイスロールをおうちで作ろう 昔からおなじみの、厚みのあるスポンジ生地でバタークリームを巻いた優しい雰囲気のスイスロール♪ 今回のコラムでは、オーブン付属の天板でロール生地を焼き、ハンドミキサーでホイップす...

公式SNSをフォローしておすすめ情報を受け取ろう♪

製菓・製パン材料・調理器具の通販サイト【cotta*コッタ】は、あなたのお菓子・パン作りを応援しています。