cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

チョコレート×○○ 相性の良い食材を使った3種のスイーツレシピ

date
2020/02/12
writer
shizuka
category
お菓子作り

チョコレートに合う食材を使ったお菓子を作ろう

寒い時期に特に食べたくなるチョコレート。
疲れたときに、甘くておいしいチョコレートでホッと一息…なんて方も多いのでは?

今回は、チョコレートと合わせると格段においしくなる食材をご紹介。
その中から、ちょっと意外な食材を使った3種類の簡単レシピをお教えします!

チョコレートと相性抜群の食材たち

チョコレートと相性の良い食材といえば、どんなものを思い浮かべますか?
実は思いの外たくさんあるんですよ。

フルーツ

いちご・キウイ・みかん・バナナなど、チョコレートの甘さが引き立つ酸味を感じるものがおすすめ。
ドライフルーツもチョコレートによく合います。

ナッツ

ナッツの食感と香ばしさはチョコレートと合わせるのにぴったり。

フレーバー

コーヒー・紅茶・抹茶・キャラメルなどのフレーバーも、チョコレートの魅力を高めてくれます。

市販の菓子類

定番のポテトチップスやクラッカーを始め、柿の種も人気の組み合わせ。
塩気をプラスすることで、チョコレートの甘さが引き立ちます。

意外な食材

チョコレートは、チーズ・スパイス類・ハーブ類などと組み合わせるのも◎
チョコレートの風味と合わさって、ちょっと大人の味を楽しむことができるんですよ。

ピンクペッパーなどの鮮やかなスパイスは、トッピングにもおすすめです。

クリームチーズとナッツのチョコサラミ

材料(15cm棒状のもの1本分)

  • チョコレート…120g
  • 生クリーム…50ml
  • ラム酒…大さじ1
  • お好きなナッツ(☆)…合わせて70g
    (今回はくるみ30g・ピスタチオ20g・マカダミアナッツ20g使用)
  • ビスケットまたはクラッカー(☆)…20g
  • クリームチーズ(☆)…50g
  • 仕上げ用ココアパウダー…適量

下準備

  • クリームチーズは1cm角にカットし、冷蔵庫で冷やしておく。
  • ナッツは180℃で10分間ローストしておく。
  • チョコレートは細かく刻んでおく。
  • ナッツとビスケットは手でざっくりと割っておく。

作り方

  1. 刻んだチョコレートと生クリームを湯せんにかけて溶かす。ラム酒を加えて混ぜ、冷ましておく。
  2. ☆の材料を入れ、ゴムベラで混ぜ合わせる。
  3. ラップを二重に敷いた上にチョコレートを筒状にまとめて置き、キャンディのように端を絞る。冷蔵庫で冷やし固める。
  4. 固まったらラップを外し、全体にココアパウダーをまぶし付ける。
  5. お好みの厚さにカットして出来上がり♪

「クリームチーズとナッツのチョコサラミ」の詳しいレシピページはこちら

ドライフルーツとスパイスのマンディアン

材料(13〜15枚分)

  • チョコレート…100g
  • シナモン…小さじ1/2
  • オールスパイス…小さじ1/2
  • ドライフルーツミックス…20g
  • お好きなナッツ…適量
  • フランボワーズブリゼ…適量

下準備

  • チョコレートをテンパリングする。
    *「マイクリオ」を使うと簡単にテンパリングできます。

作り方

  1. テンパリングをしたチョコレートにスパイスを混ぜ、スプーンを使ってオーブンシートにのせる。
  2. チョコが固まる前に、フルーツやナッツをのせる。
  3. 固まったら出来上がり♪

「ドライフルーツとスパイスのマンディアン」の詳しいレシピページはこちら

ピンクペッパーのホワイトチョコファッジ

材料(18cm角型1台分)

下準備

  • スクエア型にクッキングシートを敷いておく。
  • ナッツは粗く割ってローストしておく。

作り方

  1. ホワイトチョコレートから無塩バターまでの材料を鍋に入れ、中火にかけて煮詰めていく。
  2. 絶えず混ぜ続けてブクブクとして盛り上がってきたら、少し火を弱めて118℃になるまでさらに煮詰めていく。
  3. トッピングする分を少量残し、鍋に具材を入れて素早く混ぜ合わせる。
  4. クッキングシートを敷いた型に流し入れる。
    残しておいた具材とピンクペッパーをトッピングする。
  5. 冷蔵庫に入れ2時間以上冷やし固める。
    カットして出来上がり♪

「ピンクペッパーのホワイトチョコファッジ」の詳しいレシピページはこちら

意外な組み合わせを楽しんで♪

いかがでしたか?
今回は大人の味が楽しめる3種のレシピをご紹介しましたが、もっと意外な組み合わせがあるかもしれませんね。

皆さんのアイデアでぜひおいしい組み合わせを見つけて、レシピの幅を広げてみてくださいね♪

【おすすめの特集】バレンタインレシピバレンタインレシピの特集はこちら
date
2020/02/12
writer
shizuka
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
shizuka

お菓子作りが大好きな、三人姉妹の母です。
おうちのキッチンでも美味しく本格的なお菓子が作れるよう日々奮闘しています。

この記事にコメントを書く

コメントを残す

ひんやり冷たい♪杏仁豆腐のアレンジレシピ

暑い季節にツルンとおいしい杏仁豆腐 杏仁豆腐は中国発祥のお菓子です。 実は、杏仁豆腐は薬膳料理の一種。ぜんそくや咳止めの効果があるといわれています。 ツルンと冷たい手作りの杏仁豆腐で喉を潤してみてはいかがでしょう。 今回...

公式SNSをフォローしておすすめ情報を受け取ろう♪

製菓・製パン材料・調理器具の通販サイト【cotta*コッタ】は、あなたのお菓子・パン作りを応援しています。