5,900円以上のご購入で送料無料!

6/9(金)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

ワンボウルでできるお菓子レシピ

date
2018/01/19
writer
chiyo
category
お菓子作り

少ない道具でお菓子作り


腕まくりして「さー、作るぞ!」って意気込んでお菓子を作るのは、イベントっぽくて楽しいもの。できあがったお菓子を見て満足。そして、食べて大満足!これこそ、お菓子作りの醍醐味ですよねぇ。

でも、その達成感の後にあるのが洗い物の山。計量カップにボウルにゴムベラ、ホイッパーなどなど…。洗い物が面倒で、作るのが嫌になる事も多いはず。

今回は、ワンボウルで作れるお菓子をご紹介します!
使うのはボウルひとつ、混ぜる道具もゴムベラひとつ。少ない道具で作れたら最高に楽ですよね。

いちごのチーズケーキ

材料(ガラス容器18.6cm×9.3cm×5.5cm1台分)

  • クリームチーズ…100g
  • グラニュー糖…35g
  • 卵…1個
  • 薄力粉…20g
  • 生クリーム…50g
  • レモン汁…5g
  • いちご…5粒


*写真は分かりやすいように全て先に計量しカップに入れましたが、ボウルをはかりの上において計量しながら作っていっても大丈夫です。その際は入れ過ぎに注意してください。

*薄力粉ですが、ふるって使うのがベストです。でもふるうってかなりの手間。この量でしたらふるわなくても大丈夫。今回、ふるわないで加えましたが、出来上がりは滑らかでおいしかったです。

下準備

  1. ガラス容器にオーブンシートを敷き込んでおく。
  2. クリームチーズ・生クリーム・卵は常温に戻す。

作り方

  1. クリームチーズをボウルに入れ、ゴムベラで軟らかくする。この時まだ硬いようでしたら、電子レンジに少しかけてください。
  2. グラニュー糖を2回に分けて加えていく。加えるたびにゴムベラで混ぜる。
  3. 卵を加え、ゴムベラでしっかり混ぜる。
  4. 薄力粉を2回に分けて加える。加えるたびにゴムベラでしっかり混ぜる。
  5. 生クリームを2回に分けて加える。加えるたびに生クリームが見えなくなるまで混ぜる。
  6. いちごを手で潰しながら加える。
  7. レモン汁を加える。
  8. ゴムベラで全体を混ぜて滑らかにする。
  9. オーブンシートを敷き込んだガラス容器に生地を流し入れる。
  10. 170度から180度で予熱したオーブンに入れ、35分から40分間焼成。
  11. *ご家庭のオーブンによって焼き時間、温度は調整してください。

  12. 焼きあがったらオーブンから出して粗熱をとり、冷蔵庫で冷やす。
  13. お好みの大きさにカットして出来上がり。

  14. 今回は生のいちごを入れましたが、ドライフルーツもおいしいと思います。あんずやプルーンなど、お好みのフルーツで試してみてください。
    もちろん何も入れなくても、おいしくいただけますよ。

    オーブンでも使えるふた付きの耐熱ガラス容器はとっても便利ですので、何個か揃えておくのがおすすめです!
    型から取りだしたお菓子を保存するのって、結構頭を悩ませますよねぇ…。ラップをかけても表面にくっついて見た目が悪くなりますし、箱に入れても冷蔵庫をやたら占領してしまう。
    ふた付きの耐熱ガラス容器なら、オーブンシートを持って引き上げれば楽にケーキが取り出せて、食べたい分をカットしたら、またシートごと容器に戻し、ふたをして保存できます。

気軽に手作りおやつを楽しもう!

今回、このチーズケーキ作りが終わった後のシンクの中は、ボウルとゴムベラのみ!片付けも楽で、焼き時間と冷ます時間をのぞけば作るのにも30分かかりません。
半分食べて、残りをしまっておくのもふたつき容器なのでスムーズ。

パッパッと作れて片付けも楽なお菓子で、お子様に手作りおやつ。素敵ですよね。

【おすすめの特集】
iwakiの保存容器iwakiの保存容器の特集はこちら
date
2018/01/19
writer
chiyo
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

口に入れた瞬間に笑顔いっぱい広がるようなお菓子やパン作りまたそれを伝えていきたいと思ってます。不定期にお菓子教室開催。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。

おすすめのコラム

余った練乳の活用に◎ふわふわミルキーシフォンカップケーキのレシピ

練乳、余っていませんか?いちごの季節が終わって、練乳が余ってしまった…なんてお声をよく聞きます。今回は余った練乳で作る、ミルキーでおいしいシフォンカップケーキのレシピをご紹介。ワンボウルでできちゃう簡単マフィンのレシピも...

トリモリン(転化糖)とは?はちみつや水あめと比較してみた

トリモリンについて知ろう!お菓子作りをしていると、たまに目にする「トリモリン」という材料。聞き慣れない名前に「?」となる方もいらっしゃるのでは?一般的にはあまり見かけることのないトリモリンですが、プロのレシピではよく使わ...

春らんまん!桜を使った独り占めミルクレープレシピ

桜スイーツの季節ですね♪桜の便りも届きはじめるこの時期、スイーツにも桜を取り入れてみませんか。桜の塩漬けや桜あん。和菓子ではなじみのある材料ですが、洋菓子ともとても相性がよく、見た目も春らしいスイーツに仕上がります。今回...

『午後3時 雨宮教授のお茶の時間』のジャムタルトを作ってみた!

ハートの女王が愛したジャムタルトとある有名な物語の中で、ハートの女王が作ったとされる“ジャムタルト”。ご存じの方も多いのではないでしょうか。今回は、マンガ『午後3時 雨宮教授のお茶の時間』の中で主人公たちが作るジャムタル...

秋の味覚♪栗を楽しむスイーツレシピ4選

秋の味覚の代表格といえば、栗!秋といえば、「食欲の秋」という方も多いのではないでしょうか。そんな秋を代表する旬の味覚といえば、栗ですよね。豊かな風味と優しい甘みが特徴の栗は、さまざまなスイーツと相性抜群です。そこで今回は...

おすすめ PICK UP!

ワンボウルでできるお菓子レシピ

  • お気に入り
  • プレゼント
  • 最近見た商品
新着値下げ順
お気に入り登録順
現在プレゼント中のアイテム
税込
カートへ
再入荷メール登録
再入荷メール設定済み
在庫切れ
すでに会員の方はログイン
はじめての方は新規会員登録
もっと見る