cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

ミニマフィン1個から!かわいくおしゃれなマフィンのラッピング

date
2020/11/30
writer
わかな
category
お菓子作り

マフィンをかわいくラッピングしよう!

これからの時期、焼き菓子を作ってプレゼントしたくなるイベントが盛りだくさん♪
贈るなら、やっぱりラッピングをかわいくしたいですよね。

今回は、マフィンを個包装するのにぴったりなラッピングを3つ、ご紹介します。

ミニマフィンを1個プレゼントするなら


最初にご紹介するラッピングは、「cottaオリジナルマフィン型(12個取)」で焼いたミニマフィン1個を、ころんとしたテトララッピングに。
見た目がかわいいのはもちろん、コスパも抜群のおすすめラッピングです。

作り方

  1. OPPパックにマフィンを入れ、両端の折り目をあわせてシーラーで留める。
  2. 余白をくるくると巻いて三角形にしたら、上下2か所にハトメパンチで穴を開ける。
  3. 穴に紙糸を通し、タグを通したらリボン結び。
  4. 仕上げにシールを貼って出来上がり♪

このラッピングのポイントは、ハトメを使うこと!
キラッと光るハトメがかわいく、シンプルなラッピングも凝った見た目に仕上がります。

使う素材を同系色でまとめると、統一感が出るので◎
ワンポイントで使ったタグは何も書かなくてもかわいいですが、プレゼントする方のお名前を書くと喜ばれますよ。

「ミニマフィンテトララッピング」の詳しいラッピングページはこちら

ミニマフィンを2~3個プレゼントするなら


2つめのラッピングは、もっと簡単!
「cottaオリジナルマフィン型(12個取)」で作ったマフィン2~3個のラッピングにぴったりです。

作り方

  1. スタンドガス袋にマフィンを入れたら上部を折り、後ろでシールを貼る。
  2. 紙糸を後ろから通し、左寄りにリボン結び。
  3. 長めに結んだ紙糸を伸ばし、ガス袋の右下にシールで留めれば出来上がり。
  4. 今回はチョコレートマフィンを焼いたので、チョコレートのフレーバーシールを貼りました♪

このラッピングのポイントは、cottaオリジナルのスタンドガス袋。
ジップが付いているので、シーラーなどで留めなくても封をすることができます!
見た目もとてもかわいく、ラベルを貼ったかのようなデザインがワンポイント。

かわいさUPのために紙糸をリボン結びに。使う紙糸はスタンドガス袋より濃い色のものを選ぶと、袋のデザインに負けずメリハリが出ますよ。

「ミニマフィンラッピング」の詳しいラッピングページはこちら

トップにデコレーションしたマフィンをプレゼントするなら

最後にご紹介するのは、トップにクリームなどをデコレーションしたマフィンのラッピング。

デコレーションしたマフィンは、「cottaオリジナルマフィン型(6個取)」を使用して焼き上げたもの。
デコレーションしたマフィンは、大切な方への特別なプレゼントにもいいですよね!

作り方

  1. デコレーションしたマフィンを円筒ケースに入れる。
  2. *トングなどでマフィンを挟んで入れると、デコレーションが崩れる心配が少ないのでおすすめ。

  3. 円筒ケースの大きさに合わせ、シールをカットする。
  4. *今回使うレースヘッダーシールは折り線が入っているので、そこをカットするとちょうどよいサイズに。

  5. 円筒ケースの真ん中辺りにリボンを巻く。
  6. シールでリボンを留めれば出来上がり♪

このラッピングのポイントはレースのリボン。
シースルーのリボンを巻くと、ケースの中に入れたデコレーションマフィンを引き立たせながら、豪華に見える効果も。シールのレースとも相乗効果があり、上品さも感じるラッピングになります。

デコレーションが崩れないよう円筒ケースに入れるシンプルなラッピングですが、リボンの素材やシールを選べばさまざまなイメージに仕上げることができますよ。

「デコレーションマフィンのラッピング」の詳しいラッピングページはこちら

贈る個数やデコレーションに合わせたラッピングを楽しもう♪


人気の焼き菓子「マフィン」のラッピング、いかがでしたか?

マフィンのデザインや大きさ・個数によって、ラッピングには悩みますよね。
プレゼントしたいシーンにあわせたラッピングで、マフィンをかわいく贈ってくださいね。

【おすすめの特集】マフィンぴったりラッピングマフィンぴったりラッピングの特集はこちら
date
2020/11/30
writer
わかな
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

お菓子作りと猫と写真が大好きです!趣味でお菓子作りをしています。
美味しく可愛く笑顔になれるお菓子を目指しています。

この記事にコメントを書く

コメントを残す

紅茶カヌレのレシピ・作り方

人気のカヌレを紅茶フレーバーで楽しもう カヌレはフランス・ボルドー地方の郷土菓子。外側はバリっと、内側はもっちりとやわらかで、他のお菓子にはない食感が魅力的なスイーツです。 近年さまざまなバリエーションのものを見かけるよ...

公式SNSをフォローしておすすめ情報を受け取ろう♪

製菓・製パン材料・調理器具の通販サイト【cotta*コッタ】は、あなたのお菓子・パン作りを応援しています。