6,500円以上で送料220円&クール便220円! - 会員登録はこちら

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

寒天が固まらないのはなぜ?粉末寒天の使い方

date
2021/07/07
writer
よーちんママ
category
お菓子作り

寒天が原因の失敗ありませんか?

寒天を使ったスイーツを作ろうとしたら、固まらなかったりダマになったりという経験はありませんか?

比較的簡単に作れる寒天スイーツですが、失敗の原因を知らないと繰り返してしまうことも。

今回は寒天の扱い方について、失敗例を挙げながら詳しく解説します。

寒天の種類

テングサやオゴノリなどの海藻から作られる寒天。
形状によって、3つの種類があります。

棒寒天

  • 棒状の寒天。
  • 自然の寒気を利用して凍結するという、伝統的な製法で作られている。
  • よく洗ってから適当な大きさにちぎって水に浸してふやかし、水気を絞ってから使う。
  • 固まりが消えて透明感が出るまで煮る。
おすすめのアイテム
信濃寒天 角寒天 赤 2本入

糸寒天

  • 細い糸状の寒天。
  • 棒寒天と同じ製法で作られている。
  • よく洗ってから水に浸してふやかし、水気を絞ってから使う。

  • 固まりが消えて透明感が出るまで煮る。
  • サラダやスープにも使われる。
おすすめのアイテム
伊那食品 スープ用糸寒天 100g

粉末寒天

  • 粉末状の寒天。
  • 棒寒天や糸寒天のようにふやかす手間がなく、手軽に使える。
  • 水に加えて沸騰したら、2分間ほど加熱する。
おすすめのアイテム
cotta 粉末寒天 100g

一般的に最もよく使われているのは、手軽な粉末寒天ではないでしょうか。

失敗の原因

粉末寒天を使って、寒天スイーツの失敗の原因を見ていきましょう。

寒天が溶けていない

寒天は、じゅうぶんに煮溶かさないと固まりません。
特に粉末寒天は水に入れただけでも溶けたように見えますが、沸騰させて2分間ほど加熱し、きちんと煮溶かすのが重要。

粉末寒天の加熱状況に差を作り、比較してみました。

材料

  • 水…250ml
  • 粉末寒天…2g(しっかりめに固まる分量)

沸騰間際ですぐに火を止めたもの

沸騰する直前で鍋肌がふつふつとしてきたところ(約60℃)で、加熱を終了して型へ。
一見、寒天は溶けているように見えます。

ですが非常にゆるく、きちんと固まりません。
やわらかく口当たりが良さそうにも見えますが、寒天が溶けきっていないのでざらっとしたものが口に残り、おいしくないという結果に。

沸騰してから2分間加熱したもの

鍋全体に気泡が沸き立った状態で、約2分間加熱してから型へ。

しっかりと固まっていて、寒天特有の歯切れが良い食感が楽しめます。

冷たい牛乳やジュースを加えた

寒天液に冷たい液体を加えるのはNG。冷たいものに触れた部分の寒天が先に固まり、ダマになったり、均一に固まらなかったりします。

後から加える牛乳やジュースは、人肌程度に温めてから加えるのがポイントです。

寒天液に、冷蔵庫から出したばかりの牛乳を加えたものと、約40℃に温めた牛乳を加えたものを比較してみましょう。

材料

  • 水…200ml
  • 粉末寒天…4g
  • 砂糖…40g
  • 牛乳…300ml

牛乳を冷たいまま加えたもの

表面に寒天のダマが見えますね。

ダマがあるのでなめらかさはなく、口当たりも悪い。
牛乳と水がきれいに固まってないので、水っぽい感じがしておいしくありませんでした。

牛乳を温めてから加えたもの

表面はきれいに固まっています。

牛乳と水と寒天が一体となっていてなめらかな見た目。つるんとして口当たりも良い仕上がりです。

寒天と酸味の強いものを一緒に煮た

寒天は酸に弱いのが特徴のひとつ。
オレンジジュースやレモン果汁など酸味のあるものを一緒に煮てしまうと、固まらないことがあります。

レモン果汁を最初から加えたものと、寒天が溶けた後に加えたものの出来上がりを見てみましょう。

材料

  • 水…250g
  • 粉末寒天…2g
  • 砂糖…10g
  • レモン果汁…10g

レモン果汁を最初から加えたもの

固まっておらず、型から出すと崩れてしまいます。
食感もドロドロとしていて、おいしくありませんでした。

レモン汁を後から加えたもの

しっかりと固まり、型から出しても美しい仕上がり。

失敗しないためのポイントをまとめてみた

ポイント1.水に粉末寒天を加え、沸騰後2分間加熱する

沸騰した後も加熱を続け、しっかりと寒天を溶かした寒天液を作りましょう。

砂糖を加える場合は、寒天が溶けた後に加えると〇

ポイント2.液体は温めてから加える

牛乳やジュースなどの液体は冷たいまま加えずに、必ず温めましょう。
熱すぎてもよくないので、温度計があるなら40℃前後に。なければ、触って温かいと感じる人肌程度の温度を目安に。

ポイント3.酸味のあるものは必ず最後に

酸味の強いものを加えるときは、火を止めてから最後に入れましょう。

オレンジジュースや牛乳に直接寒天を加え、火にかけるレシピなどもありますよね。
もちろん成功するものありますが、失敗を防ぐためには、できるだけ上記3つを意識してみてください。

ひんやり寒天スイーツを楽しんで!


ゼラチンやアガーともまた違った食感でおいしい寒天スイーツ。
すぐに固まるので、思い立ったときに作って食べられるのも魅力的。

ポイントを押さえて、ひんやり寒天スイーツをお楽しみください。

【おすすめの特集】アガー・ゼラチン・寒天・ペクチンの違いアガー・ゼラチン・寒天・ペクチンの違いの特集はこちら

date
2021/07/07
writer
よーちんママ
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

お菓子作りが大好きな二児の母。家族がおいしそうに食べてくれるのが一番の幸せ。子どもと一緒に作れる簡単なお菓子を作ることが多いです。 

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

はじめての方にもおすすめのクッキー缶の作り方

趣味でお菓子作りをしています♡(*´ϖ`*)まだお菓子作り歴は長いわけではないのですが、皆さんの参考になるラッピングやコッタさんの商品の使い方など紹介できたらなと思います!未熟者ですがよろしくお願いします。クッキー缶への...

お菓子の材料を常温に戻すってどういうこと?

常温ってよく聞くけれど…お菓子作りをスムーズに行うために大切な下準備。その下準備でよく目にするのが『常温に戻す』という言葉です。これ、とてもよく使われる言葉なのに、意外と分かりにくくないですか?常温って何度?なぜ常温に戻...

ティラミスロールケーキのレシピ・作り方

ティラミスをロールケーキにアレンジ!人気スイーツのティラミス&ロールケーキを組み合わせて、魅惑のおいしさのケーキにアレンジ!今回は、クルンと巻かれた見た目がかわいいティラミスロールケーキのレシピをご紹介します。おいしく作...

生菓子にも焼き菓子にも♪バナナを使ったお菓子レシピ

バナナを使ってお菓子を作ろう!安価で気軽に手に入り、季節を問わずに食べることができるバナナ。手で皮をむくだけで手軽に食べられるのがうれしいですよね。バナナは生でも加熱してもおいしいので、お菓子作りでも幅広く使えるんですよ...

キャラメルソースから作る、キャラメルシュークリームレシピ

みんなが大好きなキャラメル味甘さだけでなく、香ばしさもおいしさのポイントであるキャラメル風味は、大人も子どもも好きな味なのではないでしょうか。今回は、作りやすいキャラメルソースを使って、キャラメル風味のシュークリームを作...

おすすめ PICK UP!

寒天が固まらないのはなぜ?粉末寒天の使い方