5,900円以上のご購入で送料無料!

6/9(金)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

ヨーグルトパンのレシピ【仕込み水にヨーグルトを使おう!】

date
2022/08/29
writer
eri
category
パン作り

仕込み水にヨーグルトを使ったパン作り

ヨーグルトは、牛乳を乳酸発酵させた発酵食品。
パン生地に使うと、ヨーグルトの乳酸菌の風味が加わり、より芳醇な味わいが楽しめます!

今回は、ヨーグルトを仕込み水に使ったパンのレシピをご紹介します。

使用するヨーグルトについて

ヨーグルトは、種類によって水分量が違います。
今回のレシピで使用したのは、明治ブルガリアヨーグルトのプレーンタイプです。

甘酸っぱい♪レモンヨーグルトブレッドのレシピ(6個分)

レモンを合わせた、ちょっぴり酸味のあるヨーグルトパンのレシピをご紹介します!

クリームチーズフィリングを作る

クリームチーズフィリングは、パン生地の一次発酵中に作ると、スムーズです。

材料

  • クリームチーズ…80g
  • 砂糖…20g
  • 全卵…8g
  • レモン果汁…5g
  • レモンピール…50g
おすすめのアイテム
レモンピール 100g (P)

下準備

  • レモンピールは水で洗い、ペーパーで水気を拭き取っておく。

作り方

  1. ボウルにクリームチーズを入れ、ゴムベラでやわらかくなるまで練る。
    砂糖を加えてしっかり混ぜたら、卵を数回に分けて加え、その都度混ぜ込んでいく。

  2. 水気をとったレモンピールとレモン汁を加えて混ぜ、最終的にしっかり混ざったのを確認する。

  3. しぼり袋に入れ、冷蔵庫で冷やしておく。

パン生地を作る

材料

  • 強力粉…170g
  • 塩…2.5g
  • 砂糖…20g
  • インスタントドライイースト…2.5g
  • プレーンヨーグルト…95g
  • 卵…17g
  • 無塩バター…17g

作り方

  1. 強力粉からイーストまでの材料をホームベーカリーやこね機にセットし、ヨーグルトと卵を加えてスイッチを入れる。
    8分ほど経ったらバターを投入し、さらに10分間程度こねる。

    *生地の表面がつるんとして、弾力がある状態までこねましょう。

  2. こね上がったら、きれいに丸め直してボウルに入れてラップをかぶせる。
    35℃に設定したオーブンや発酵器で、生地が2倍程度の大きさになるまで一次発酵させる。

    *目安時間は35~40分間。
    季節によって発酵具合は変わるので、温度や時間は目安にしていただき、膨らんだ状態を見て調整してください。

  3. パン生地の一次発酵完了の確認をする。
    発酵完了の目安は、人差し指の先に粉をつけて、生地の真ん中にさして抜く。指をさした穴の跡が残っている状態であれば発酵完了(フィンガーテスト)。

  4. 手で軽く生地を押して、ガス抜きをする。

  5. カードで生地を6等分にカットし、量りを使って同じ重さになるように調整する。
    *生地をあまり細かく切り刻まないように注意!

  6. 生地を丸め、乾燥しないように、ラップやかたく絞ったぬれ布巾をかぶせておく。室温に15分間ほど置く(ベンチタイム)。

成形して焼き上げる

材料

  • アーモンドスライス…適量
  • ピスタチオ…適量

作り方

  1. 最初に丸めた生地を取り出し、軽く押さえてガス抜きをしたら、めん棒を使って直径10cmくらいの丸にのばす。

  2. イングリッシュマフィン型にスプレーオイルを塗り、のばした生地を入れて指で厚みをそろえる。

  3. 生地が2周り程度膨らむまで、オーブンの発酵機能35℃で20~25分間かけて発酵させる。
    生地の乾燥が気になるときは、霧吹きで水をかける。

    *オーブンの発酵機能で発酵させる場合は、予熱時間を考慮して早めにオーブンから室温に出す。後は、室温で発酵させる。

    オーブンの予熱温度は190℃。天板を下段に入れて予熱する。

  4. 二次発酵完了。
    *二次発酵完了の目安は、生地がふっくらとして、発酵前の1.5倍くらいに膨れていればOK。

  5. 生地の真ん中を指でくぼませ、周りの膨らんでいる部分にハケで卵を塗る。

  6. くぼみの部分にクリームチーズフィリングを絞り、アーモンドスライスを周りにトッピングする。

    180~190℃で約15分間焼成する。
    *10分間程度焼成したら素早く焼き色を確認し、焼きムラがあるようなら、奥と手前を入れ替える。

  7. 焼き上がり。型から出し、お好みでピスタチオをのせる。

  8. 完成。

仕込み水にヨーグルトを使うことで得られる2つの効果

パン生地にヨーグルトを加えることで得られる効果を解説します。

効果1.乳酸菌のうまみでおいしさUP

仕込み水にヨーグルトを使用すると、乳酸菌のうまみが加わり、おいしく仕上がります。

効果2.発酵が進みやすい

ヨーグルトは乳酸菌を含むため、パン生地が酸性側に傾きます。
イーストは弱酸性でよく働くため、発酵が進みやすくなるという効果が。

過発酵になりやすいともいえるので、発酵時には気をつけてくださいね。

乳酸菌効果でおいしさUP!ヨーグルトでパンを楽しもう!

ヨーグルトは、冷蔵庫に常備されているという方も多いのではないでしょうか。

ヨーグルトを使った、爽やかでしっとり食感が楽しめるパン、ぜひ試してみてくださいね!

date
2022/08/29
writer
eri
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
eri

おいしい!楽しい!が大好き。 パンやお菓子作りを通して幸せな時間をお届けできたら。 パンお菓子教室Esweetsを主宰しています。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。

おすすめのコラム

くまパン型で切っても切っても♪かわいいパンダ食パンの作り方

くまパン型で作るパンダ食パンcottaで人気沸騰中の、「cotta くまパン 1斤型」。シンプルにくまの形の食パンを楽しんだら、切っても切ってもパンダのお顔が楽しめる、アレンジ食パンを作るのはいかがでしょう♪パンダは白生...

かわいいおねむりうさぎのちぎりパンの作り方

暖かな春にぴったりのちぎりパン♪ぽかぽかと暖かな気候についウトウト。眠ってしまったうさぎたちをお布団に寝かせてみたら?少ないパーツと簡単なデコレーションで楽しめる、ちぎりパンになりました。練乳たっぷりのふんわりしっとり生...

今年のクリスマスはちぎりパンで!

もうすぐクリスマスですね!「今年のクリスマスには何を作ろうかなー。定番ショートケーキ?はたまたブッシュドノエル?」お菓子作りが好きな方にとっては、こうしてあれこれ悩むのもまた、楽しい時間ですよね。流行りのちぎりパン!とこ...

韓国トーストのレシピ、話題のワンパントーストの作り方

韓国屋台で人気のB級グルメ!韓国トースト定番の朝ごはんとして屋台で親しまれている韓国のトースト。韓国旅行で食べたいB級グルメとしても人気があります。今回は、フライパン一つでできるワンパントーストのレシピをご紹介します。韓...

パンの仕込み水、牛乳と豆乳は置き換えできる?

仕込み水の牛乳を豆乳に置き換えると?牛乳を仕込み水にして作るミルク風味のパンは、やわらかでおいしいですよね。その牛乳を、見た目が似ている豆乳に置き換えたら、同じようなパンを作ることができるのでしょうか?今回は、牛乳と豆乳...

おすすめ PICK UP!

ヨーグルトパンのレシピ【仕込み水にヨーグルトを使おう!】

  • お気に入り
  • プレゼント
  • 最近見た商品
新着値下げ順
お気に入り登録順
現在プレゼント中のアイテム
税込
カートへ
再入荷メール登録
再入荷メール設定済み
在庫切れ
すでに会員の方はログイン
はじめての方は新規会員登録
もっと見る