税込6,500円以上のご購入で送料220円&クール便220円

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

模様もきれいに出せる!シリコン型を使ったムースの作り方

date
2018/08/17
writer
an
category
お菓子作り

シリコン製の型、使いこなせていますか?

かわいい形のものが多いシリコン製の型。
オーブン焼成に対応していると、一つの型で焼き菓子から冷菓まで幅広く使えるので嬉しいですよね。

今回は夏にさっぱりおいしい、クリームチーズのムースの作り方と共に、シリコン製の型を冷菓へ活用するアイデアをご紹介します。

冷菓にシリコン製の型をおすすめする理由

シリコン製の型をお持ちの方は多いと思うのですが、どんなお菓子に使っていますか?
アイスクリームやチョコレート・氷・マドレーヌ…いろいろとありますが、私が一番おすすめしたいのは、ムースです。

ムース生地をシリコン製の型に入れて冷凍すれば、複雑な形のものでも画像のようにきれいに型から抜くことができるんですよ。

数日は保存もできるので、食べたいときに楽しむことができ、おすすめです。

シリコン製の型で作るレアチーズムースの作り方

材料【シリコンフレックスSF058クグロフ型1枚分(約80ml×6個分)】

  • クリームチーズ…160g
  • グラニュー糖…50g
  • プレーンヨーグルト…100g
  • レモン汁…5g
  • 生クリーム…75g
  • 粉ゼラチン…4g
  • 水…20g
  • スポンジケーキ(厚さ5mm・直径6cmの丸に抜いたもの)…6枚

下準備

  • クリームチーズは室温に出し、練りやすいかたさに戻す。
  • 水に粉ゼラチンを振り入れ、10分間ほどふやかす。
  • *「粉ゼラチンに水を入れる」と全体に水分が行き渡らず、うまくふやけないことがあります。粉ゼラチンはふやけていないときれいに溶けないので、必ず「水に粉ゼラチンを振り入れる」という順番を守ること。

作り方

  1. クリームチーズをよく練って、グラニュー糖・プレーンヨーグルト・レモン汁を順に加え、その都度なめらかになるまでよく混ぜる。
  2. ふやかしておいたゼラチンを500Wのレンジに25~30秒間ほどかけてなめらかに溶かし、1に加えてよく混ぜる。
  3. 生クリームを8分立てにして2に加え、泡だて器で均一に混ぜ、シリコンの型に流す。
  4.  
    *シリコン製の型はやわらかいので、移動させやすいよう、あらかじめバットの上などに置いてから生地を流し込みましょう。

  5. ムースの上にスポンジケーキをのせて軽く抑え、冷凍庫で冷やし固める。
  6. しっかりと固まったら、食べる2~3時間前に型から取り外し、盛り付けたいお皿やケーキトレイなどにのせて、冷蔵庫の中で解凍する。

保存・解凍について

家庭用冷凍庫では急速に凍らせることができないため、庫内のにおいが移ったり、冷凍焼けしたりしないうちに早めに食べきるのがおすすめです。
それらに注意すれば、3~4日ほどはおいしいまま保存することができます。

一度解凍したものは、再冷凍できません。
また、解凍したものを冷蔵庫に入れっぱなしにしておくと、表面が乾燥してかたくなってしまいますので、必要な分だけを食べる当日に解凍してください。

急ぐときは常温でも解凍できなくはありませんが、食べられるタイミングを見極めるのが難しいと思います。
常温に戻しすぎるとぬるくなってしまいますので、時間に余裕をもって冷蔵庫で解凍するのがおすすめです。

ババロアやレアチーズケーキ作りにもおすすめ


今回ご紹介したシリコン製の型の使い方は、ムースだけでなく、他の冷凍できるスイーツにもおすすめです。

例えば、ババロアやレアチーズケーキなどにもぴったりなんです。
型に流したあとに、いったん凍らせてから取り出せば、今回と同じように仕上げることができますので、ぜひお試しください。

料理に力を入れたいお祝いの日の食卓でも、前日までに作って冷凍しておけば、当日は冷蔵庫に移しておくだけで食べごろになり慌てずにすみますよ。

【おすすめの特集】ムースレシピムースレシピの特集はこちら
date
2018/08/17
writer
an
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
an

自家焙煎珈琲専門店にて、焼き菓子作りやレシピ作成等を担当中。コツやポイントの理由を明確にしたレシピ作成を心がけています。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

きれいな「の」の字に仕上げるには?ロールケーキの巻き方のコツ

ロールケーキをきれいに巻きたい!気軽に作れて人気のお菓子、ロールケーキ。きれいな「の」の字に巻けたらうれしいですよね。今回は、シンプルな共立てのロールケーキ生地を使って、上手に巻くためのコツをまとめました。ロールケーキを...

生チョコが固まらないのはなぜ?原因と対処法

生チョコが固まらない原因が知りたい!生チョコを作ったら、レシピ通りのはずなのに固まらなくて困ったという経験はありませんか?カットしようとしてもベタベタしていて、何時間冷やしても固まらない。どうしようかと途方に暮れてしまい...

秋の味覚♪栗を楽しむスイーツレシピ4選

秋の味覚の代表格といえば、栗!秋といえば、「食欲の秋」という方も多いのではないでしょうか。そんな秋を代表する旬の味覚といえば、栗ですよね。豊かな風味と優しい甘みが特徴の栗は、さまざまなスイーツと相性抜群です。そこで今回は...

スクエア型・ロールケーキ天板・マフィン型 型紙の作り方と敷き方

お菓子の型に敷く型紙の作り方・敷き方皆さんは、お菓子を作る際に型に敷く型紙をどう準備していますか?今回は、スクエア型・ロールケーキ天板・マフィン型の型紙の作り方や敷き込み方についてご紹介します♪パウンド型・デコ型・タルト...

ほろ苦い風味がたまらない♪ココアを使ったスイーツレシピ4選

ココアを使ったおいしいスイーツが食べたい♪カカオの豊かな風味と程よい苦みが魅力のココア。さまざまなスイーツに使われ、欠かせない食材のひとつです。今回は、おうちで簡単に作れる絶品ココアスイーツのレシピを集めてご紹介します。...

おすすめ PICK UP!

模様もきれいに出せる!シリコン型を使ったムースの作り方