5,900円以上のご購入で送料無料!

6/7(水)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

パーティーにぴったり♪リースパンレシピ

date
2018/12/17
writer
chiyo
category
パン作り

リースパンとは

リースパンと検索すると、生地を三つ編みや四つ編みにしたもの・ちぎりパンを型に入れたもの・エピをくるっと円形にしたもの・しっかり乾燥させてニスを塗った飾り用のもの、と種類がたくさん。

フィリングやデコレーション、使う生地によって見た目もさまざま。どれを作るか迷ってしまいますよね。

今回は、パーティーの主役になり、それでいて手軽に作れるリースパンをご紹介します。

リースパンを作ってみよう

成形はエンゼル型を使った簡単なちぎりパン。形が崩れる心配もありません。
食べておいしく、見た目も華やかな、みんな大好きなフルーツサンドに仕上げました。

パン生地を作る

材料(18cmのエンゼル型1台分)

  • 強力粉…130g
  • イースト…1.2g
  • 砂糖…12g
  • 塩…1.2g
  • バター…10g
  • 水…45g
  • 牛乳…45g
  • 抹茶…3g
  • 水(抹茶を溶く用) … 6g

下準備

  • 抹茶を水で溶いてペースト状にする。
  • 型にオイルスプレーをする。
  • オーブンは設定温度の20℃高い温度で予熱する。

作り方

  1. こね機やホームベーカリーに、強力粉・イースト・砂糖・塩・バター・水45g・牛乳を入れてこねる。
    *お使いの機械によってこねる時間は前後しますので調整してください。
  2. 生地がこね上がったら半分に分割する。
  3. 分割した生地の一つに下準備で用意した抹茶を入れて、こね板の上で練り込み、抹茶生地を作る。
    もう一つの生地は、そのままボウルに入れる。
  4. ラップをかけて一次発酵。
    常温で40~60分間。2~3倍の大きさになるまでしっかり発酵させる。
    *季節や室温によって発酵時間は変わります。
  5. パンマットの上に生地を置き、それぞれの生地を4分割して丸める。
  6. 1個あたり約30g。

  7. ぬれ布巾などをかぶせてベンチタイム。
    15~20分間。
    *乾燥する季節になってきましたので、生地が乾かないように注意してください。
  8. 成形。
    生地を軽く丸め直し、オイルスプレーをした型に抹茶生地と白生地を交互に入れる。

    *焼き上げた後、底面が上になるようにデコレーションしますので、生地のとじ目を必ず上向きにして型に入れてください。
  9. 二次発酵。
    35℃で20~30分間。型の高さと同じになるまで発酵させる。
  10. 焼成。
    ガスオーブン、約160℃で18分間。
    電気オーブン、約180℃で20分間。

    *お使いのオーブンによって火力は違いますので、焼成温度や時間は調整してください。焼き色はうっすらつける感じにしています。
  11. 焼き上がったら型から出し、型の底を上向きにしてケーキクーラーにのせて冷ます。

デコレーションをする

材料

  • 生クリーム…50~70g
  • グラニュー糖…5~7g(生クリームの10%の量)
  • いちご…適量
  • 板チョコ…適量

作り方

  1. パンの粗熱が取れてからデコレーションをする。
  2. 生クリームをガラスボウルに入れ、氷水にあてながらハンドミキサーで泡立てる。
    7分立てになったらグラニュー糖を入れてホイッパーで混ぜ合わせ、8分立てのクリームを作る。
  3. 絞り袋にクリームを詰める。

    *絞り袋にセットする口金はどんなものでも大丈夫ですが、丸口金10mm程度がおすすめです。
  4. パンに一周切り込みを入れ、クリームを絞る。
  5. いちごと板チョコを挟み、オーナメントを飾って粉糖を振る。

フルーツはお好きなもので大丈夫。
野菜などを挟めば、お食事にも合うパンですので、いろいろ試してみてください。

サンドせず、リボンなどを掛けるだけでもかわいいリースパンに。
そのまま食べてもやわらかく、ふわふわのおいしいパンです。

「リースパン」の詳しいレシピページはこちら

クリスマスにリースパンはいかがでしょうか

もうすぐクリスマス。
テーブルの真ん中にリースパンがあれば、とっても華やか。
思い思いにちぎりながら食べられるので、パーティーには重宝するかと思います。

クリスマスパーティーの参考にしてください。

【おすすめの特集】クリスマスケーキクリスマスケーキの特集はこちら
date
2018/12/17
writer
chiyo
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

口に入れた瞬間に笑顔いっぱい広がるようなお菓子やパン作りまたそれを伝えていきたいと思ってます。不定期にお菓子教室開催。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。

おすすめのコラム

栗入りパンのレシピ【いがぐりパンの作り方】

まるでいがぐり!目でも楽しめるかわいいパン秋の味覚といえば何を思い浮かべますか?芋・栗・かぼちゃ・サンマ・松茸・柿などなど。想像するだけでお腹が空いてきますね。これぞ食欲の秋!今回は秋の味覚の中でも人気の、栗を使ったパン...

パウンド型を活用♪冷やしておいしいクリームパンのレシピ

クリームたっぷり!夏に食べたくなるパンを作ろう暑い時季には、ひんやりした食べ物が恋しくなるもの。今回は、真っ白に焼き上げたパンにクリームをたっぷり詰めた、冷やして食べるクリームパンのレシピをご紹介します。冷やして食べるパ...

饅頭(マントウ)のレシピ、中国の蒸しパンの作り方

中華料理屋さんで見かける、具のない白い蒸しパン具のない中華まんのような食べ物・饅頭(マントウ)。日本でも、中華料理屋さんなどで見かけたことはありませんか?具がなく、味もあまりついていないマントウは単体で食べるというよりは...

【ベーグルとは】基本からアレンジまで!おすすめコラム4選

魅力あふれるベーグルについて、もっと知ろう!シンプルなものやさまざまなフレーバーがついたものなど、バリエーション豊富なベーグルは、専門店もあるほどの人気パン。今回は、読めば作りたくなること間違いなし!ベーグルに欠かせない...

【もっちりおいしい】おすすめベーグルレシピ4選

大人気のもっちりベーグルを手作りしようもっちりとした食感が人気のベーグル。食べ応えがあり、食事はもちろん、小腹がすいたときのおやつにもぴったりですよね。今回は、バリエーション豊かなおいしいベーグルのレシピをご紹介します。...

おすすめ PICK UP!

パーティーにぴったり♪リースパンレシピ

  • お気に入り
  • プレゼント
  • 最近見た商品
新着値下げ順
お気に入り登録順
現在プレゼント中のアイテム
税込
カートへ
再入荷メール登録
再入荷メール設定済み
在庫切れ
すでに会員の方はログイン
はじめての方は新規会員登録
もっと見る