5,500円以上のご購入で送料無料!

12/11(月)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

マフィン型で作る、お手軽キッシュレシピ

date
2018/12/19
writer
chiyo
category
お菓子作り

マフィン型でキッシュを作ろう

お菓子作りをする方なら一度は作ったことがあるお菓子の代表、マフィン。
マフィンを作るにあたって必要となってくるのがマフィン型。

今回は、マフィン型で作るキッシュレシピをご紹介します。
おうちパーティーも増えるこれからの季節、簡単に作れるキッシュは必見ですよ。

パイシートで簡単お一人様キッシュレシピ

材料【cottaオリジナルマフィン型(6個取)1枚分】

  • 全卵…100g
  • 牛乳…50g
  • 生クリーム…50g
  • 塩、こしょう…適量
  • 粉チーズ…10g
  • とろけるチーズ…適量
  • 冷凍パイシート…6枚

下準備

  • 冷凍パイシートを冷蔵庫に入れ、解凍する。
  • オーブンを焼成温度より20℃高い温度で予熱しておく。
  • 具材となる野菜やウインナーなどを用意する。
  • *玉ねぎ・ピーマン・マッシュルーム・ほうれん草・ウインナーなどお好みでOK。
    食べやすい大きさに切り、火の通りにくいものは先に炒めておくと良いです。

作り方

  1. 全卵・生クリーム・牛乳をボウルに入れて、ホイッパーで混ぜる。
  2. 塩、こしょうで味を整える。
  3. 粉チーズを入れて混ぜる。
  4. *パルメザンチーズ、またはエダムチーズがおすすめです。

  5. 冷凍パイシートの各辺に切り込みを入れる。
  6. *切り込みを入れることで、マフィン型にきれいに敷き込むことができます。

  7. マフィン型に敷き込む。
  8. お好みの具材を入れ、キッシュ液を注ぐ。
  9. *中に入れた具材の量によって、キッシュの液体量は若干変わります。

  10. とろけるチーズをかける。
  11. 予熱で熱くなったオーブンに入れて焼成。
  12. ガスオーブン、190℃20分間。
    電気オーブン、210℃20分間。

    お使いのオーブンによって焼成温度、時間は調整してください。

一人分の小さなキッシュになるので、好みの具材を入れて作れるのがいいところ。
好き嫌いやアレルギーにも対応でき、自分用のキッシュが作れます。

また、カットしなくてもいいのも大きなポイントです。
手間がかかり、意外と難しいカットがないのは、かなりの時短♪

「パイシートで簡単。お一人様キッシュ」の詳しいレシピページはこちら

マフィン型ってこんなに使える!

かれこれ20年以上もお菓子作りを続けていますが、マフィン型を買ったのはつい最近。まだ1年弱です。
使ってみて、なぜ今まで持っていなかったのか不思議で仕方ありません。

マフィンがかわいくきれいに焼けるだけでなく、こんなにいろいろな用途があって使いやすい型は、なかなかないように思います。

マフィン型って実はいろんな使い方ができるんです。
小さめのチーズケーキやガトーショコラ、タルトも焼くことができます。

お菓子だけでなく、厚焼きのイングリッシュマフィンやシナモンロール、ピザまで焼ける、かなり優れものの型なんです。

「シナモンロール」の詳しいレシピページはこちら

 
「マフィン型を使ってくるくるピザロール」の詳しいレシピページはこちら

マフィン型を使いこなそう


マフィン型を購入したものの、最近は使っていないなんてこともよくあるかと思います。
マフィンにしか使わないのはちょっともったいない気もしますし、使う頻度も少なくなってしまいます。

一つの型で何通りもの使い方ができると、持っている価値も上がるというもの。

ぜひマフィン型を使いこなして、キッシュを作ってみてください。

【おすすめの特集】マフィン型でつくる<br />
お菓子&パンレシピマフィン型でつくるお菓子&パンレシピの特集はこちら
date
2018/12/19
writer
chiyo
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

口に入れた瞬間に笑顔いっぱい広がるようなお菓子やパン作りまたそれを伝えていきたいと思ってます。不定期にお菓子教室開催。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

意外な組み合わせ?「あんこ×〇〇」で作るおいしい洋菓子レシピ

あんこを使って洋菓子を作ろうあんこといえば和菓子のイメージ。ですが、洋菓子作りに必須の生クリームやバターなどの乳製品とも相性が抜群なんです!今回は、あんこを使ったおいしい洋菓子のレシピをご紹介します。いちごとあんこのショ...

【早起きが楽しみに】朝食におすすめのコラム4選

おいしい朝食を食べて、ハッピーな1日の始まり!毎日パワフルに過ごすためには、朝食をしっかり食べることがとても大切!おいしい朝食があれば、早起きするのも何だかワクワクしちゃいますよね。そこで今回は、ハッピーな1日の始まりを...

スクエア型・ロールケーキ天板・マフィン型 型紙の作り方と敷き方

お菓子の型に敷く型紙の作り方・敷き方皆さんは、お菓子を作る際に型に敷く型紙をどう準備していますか?今回は、スクエア型・ロールケーキ天板・マフィン型の型紙の作り方や敷き込み方についてご紹介します♪パウンド型・デコ型・タルト...

写真映え抜群♪キュートなロリポップスイーツレシピ4選

ロリポップスイーツをおうちで作ろう「ロリポップ」とは、元々は「棒付きのキャンディー」のこと。ですが、最近ではチョコやマシュマロ、ケーキなど、さまざまなスイーツで作るロリポップが人気を集めています。棒が付いているので片手で...

紅茶ゼリーが濁るのはなぜ?透明な紅茶ゼリーの作り方

紅茶ゼリーは難しい?透明感のあるゼリーはきれいでおいしそうですよね。でも、紅茶ゼリーを作ったら白っぽく濁ってしまった、という経験はありませんか?紅茶でゼリーを作ると濁ってしまうのはなぜなのでしょう。今回はその原因や解決方...

おすすめ PICK UP!

マフィン型で作る、お手軽キッシュレシピ