シフォンケーキをかわいくラッピング
シフォンケーキは人気のお菓子。
ですが、いざプレゼントしようと思ったときに、悩んでしまうことはありませんか。
ホールのままラッピングしたいけど難しい…。
持ち運ぶときに形崩れしたらどうしよう…。
今回はそんなお悩みにぴったりの、「クラフトシフォンケーキカップ」を使ったかわいいラッピング方法をご紹介します。
クラフトシフォンケーキカップってどんなもの?
「クラフトシフォンケーキカップ」は、クラフト紙でできたシフォンケーキ用の型。
サイズは、15cmと18cmの2種類があります。
クラフト紙製の型なので、シフォンケーキを焼いたら型ごとプレゼントすればOK!
形崩れなどを気にせず持ち運ぶことができ、おすすめです。
クラフトシフォンケーキカップのラッピング
リボンとシールを使ったラッピング
リボンとシールを使って、かわいく仕上げたラッピング。
今回は落ち着いたカラーのものを選んで仕上げています。
ポイントは、型に貼ったシールとリボン。
クラフトシフォンケーキカップは紙の型なので、リボンを巻いたりシールを貼ったりすることができるんです♪
袋の上部を蛇腹に折ってホチキスで留め、大きなリボンに見えるように。
そこに、リボンをちょう結びにして加えれば、よりかわいく仕上がります。
シンプルになりがちなシフォンケーキのラッピングも、この方法ならお好みのシールやリボンでアレンジ自在。
お友達への手土産にいかがでしょう。
クラフトシフォンケーキカップ 15cm
シフォン用個包装袋(シフォンカップ用)XF8200
シールカラフルガーデン 長方形(3色×2片)
cotta 両面サテンリボン ピーコートブルー 9mm×5m
ピコット 15mm シコン
「クラフトシフォンのラッピング」の詳しいラッピングページはこちら。
2種類のリボンを使ったラッピング
2種類のリボンを使って華やかに仕上げたラッピング。
赤とピンクのリボンを使えば、お祝いごとの贈り物にもぴったり。
用意する2種類のリボンは、太さと色を変えるのがポイント。
細いリボンを濃い色に、太いリボンを薄い色にすると、バランス良く仕上がります。
さらに大きめのタグを一つ付ければ、存在感が増すのでおすすめですよ。
クラフトシフォンケーキカップ 15cm
シフォン用透明袋 17×35 中
cotta 両面サテンリボン ローズワイン 9mm×5m
cotta 両面サテンリボン カメオピンク 22mm×5m
ペーパータグ ユアデイ P(20枚入)
「2種類のリボンを使ったホールシフォンラッピング」の詳しいラッピングページはこちら。
ラッピング方法に合わせて袋を変えるとよりきれいに
今回使用したラッピング袋は、どちらもシフォンケーキ専用のもの。
実は、二つとも素材と質感が違います。
一つ目のラッピングに使った袋は、上部を蛇腹に折りたたむため、しっかりした素材のもの。
二つ目のラッピングに使った袋は、上部をクシャッと絞って結ぶので、薄い素材のもの。
ラッピングに合わせて袋を変えると、よりきれいな仕上がりにすることができますよ。
クラフトシフォンケーキカップは型外しも簡単
シフォンケーキは型外しが難しいですよね。私も型外しが苦手で失敗することがあります。
ですが、クラフトシフォンケーキカップなら、型外しも簡単。
サイドに切り取り線が付いているので、丁寧に切り取るだけ♪
初めてクラフトシフォンケーキカップを使ったときは、簡単な上にきれいに外せて感動しました!
カットシフォンのラッピング
きれいに型外しできると、カットしたものやシフォンサンドもプレゼントすることができます。
ですが、型から外してカットしたシフォンケーキは、とてもやわらかくて包むのが難しいもの。
そんなときには、フードパックを使うのがおすすめです!
クリームたっぷりのシフォンサンドも、パックに高さがあるのでぶつかりません。
パチッとしっかりふたが閉まるのも◎
持ち運ぶときにつぶれる心配が少ないのは、うれしいですよね。
嵌合フードパック SHS-4
デザインWAXペーパー クレム・ブラン(50枚入)
cotta ギンガムチェックリボン イエロー 9mm×5m
シールカラフルガーデン 帯(4色×2片)
「カットシフォンのラッピング」の詳しいラッピングページはこちら。
クラフトシフォンケーキカップでシフォンケーキをプレゼント
持ち運びが難しいシフォンケーキも、クラフトシフォンケーキカップで焼けば安心。
お呼ばれやお祝いごとなどの機会にプレゼントするのはいかがでしょうか。
シフォンケーキを贈るときの参考になればうれしいです。

記事をシェアする
おすすめのコラム
何分立て?これでわかる!生クリームの泡立て
生クリームのかたさ泡立て加減でどんどんかたさの変わる生クリーム。今作ろうとしているお菓子に最適なかたさってどのくらい?今回は生クリームのかたさについて確認していきましょう♪かたさと使い道いろいろな表現で書かれている生クリ...
おうちで楽しむお店の味♪とっておきスイーツのコラム4選
おうちでも、お店の味を楽しみたい♪おうちで過ごす時間が増えた今日この頃。お店のおいしいスイーツが食べたい…!と思うこと、ありますよね。そこで今回は、おうちで作れるお店みたいなスイーツのレシピをお教えしている、とっておきの...
冷凍パートフィロで簡単再現♪あのチョコがけクレープクッキーのレシピ
ロングセラーの“あの”お菓子を再現しよう幾重にも重なった繊細なクレープ生地を、やさしい甘さのココアクリームでコーティングした超ロングセラーのあのお菓子。私も大好きな一品です。今回はパートフィロという生地を使って、手軽に再...
紅茶のデコレーションケーキレシピ、アールグレイの風味を楽しむ作り方
香りを楽しむデコレーションケーキ♪今回は、ひとくち食べればふわっと心地よい紅茶の香りに癒される、そんなデコレーションケーキのレシピをご紹介します。あえてフルーツなどは使わずに、紅茶の風味を存分に味わっていただけるケーキを...
カヌレ型で焼くレモンケーキのレシピ
カヌレ型でキュートなレモンケーキ作り♪レモンケーキは、レモンの酸味と香り、甘酸っぱいアイシングの組み合わせがおいしいお菓子。レモンを模した型で作ることが多いかと思います。でも今回ご紹介するのは、カヌレ型を使ったレモンケー...