cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

カフェリーヌエスプレッソを使ったパンレシピ

date
2019/07/22
writer
chiyo
category
パン作り

カフェリーヌエスプレッソを使ってパンを作ろう

季節を問わず人気のコーヒー味のパンやお菓子。

今回は、コーヒー好きの方にぜひ一度使ってみてほしいアイテム、カフェリーヌエスプレッソを使ったパンレシピをご紹介します。

カフェリーヌエスプレッソってどんなもの?

手に入りやすくて溶けやすいインスタントコーヒーは、パンやお菓子にコーヒー風味を付けるのに欠かせませんよね。
でも、コーヒー感が物足りないなぁなんて思うときはありませんか。

ご紹介する「カフェリーヌエスプレッソ」はコーヒー豆を超微粉砕したもので、原材料はコーヒー豆100%。
コーヒー豆が持つ香りとうま味を余すことなく楽しめる素材なんです。

初めてカフェリーヌエスプレッソを使ったときは、インスタントコーヒーとの違いにびっくり。
それからは、コーヒー味のものを作るときには絶対にこれ!と決めています。

カフェリーヌエスプレッソと粉末状のインスタントコーヒーを比べてみました。
見ただけでも、カフェリーヌエスプレッソの粒子が細かいのがわかります。

実際に大さじ1杯分の重さを比べてみると…。

カフェリーヌエスプレッソは大さじ1杯で6g。
インスタントコーヒーは大さじ1杯で4g。
同じ大さじ1杯でも2gもの差があります。

粒子が細かいので生地に混ぜるだけでなく、パンやお菓子の仕上げに振りかけたり、アイスクリームにかけたりして使うのもおすすめです。

香り高いコーヒー食パンのレシピ

1.5斤型で作るコーヒー風味の食パンです。

材料(1.5斤の食パン型1台分)

  • 強力粉…360g
  • イースト…4g
  • 塩…5g
  • 砂糖…35g
  • コンデンスミルク…5g
  • カフェリーヌエスプレッソ…6g
  • バター…25g
  • 牛乳…260g

下準備

  • 型とふたにオイルスプレーを振りかけておく。
  • オーブンは焼成温度より20℃高い設定で予熱しておく。

作り方

  1. こね機やホームベーカリーに材料を入れ、こねる。
  2. お使いの機械によってこね時間は違いますので、調整してください。

  3. ボウルに移してラップをかけ、室温で40分~1時間、一次発酵。
  4. 生地が2~3倍の大きさになるのが目安。

  5. 二つに分割し、軽く丸めなおす。
  6. パンマットの上に生地を置いてぬれ布巾をかぶせ、15~20分間ベンチタイム。

  7. 成形する。
  8. パン生地を軽く手で押さえて空気を抜き、めん棒をかける。

    上下から生地を折り、真ん中で生地が少し重なる程度の三つ折りにする。
    軽く手で押さえ、向きを90度変える。

    上から巻く。

  9. 巻き終わりを下にして、オイルスプレーをかけた型に入れる。
  10. 35℃で約35分間、二次発酵。
  11. 型の8分目ぐらいまで生地が膨らむのが目安。

  12. 二次発酵終了後、ふたをして焼成。
  13. ガスオーブン、180℃30分間。
    電気オーブン、190℃30分間。
     
    お使いのオーブンによって火力は違いますので、温度や時間は調整してください。

  14. 出来上がり。

「香り高いコーヒー食パン」の詳しいレシピページはこちら

おすすめの食べ方

「香り高いコーヒー食パン」を使って作る、生クリームをたっぷりサンドしたクリームサンドは、ぜひ試してもらいたい食べ方。

コーヒー生地のほろ苦さとクリームのまろやかさが絶妙です。

材料(1人分)

  • 香り高いコーヒー食パン…厚さ2cm 程度にスライスしたもの2枚
  • 生クリーム…60g
  • グラニュー糖…6g
  • ラム酒またはカルーアミルク…2g

作り方

  1. 生クリームを8分立てに泡立てる。
  2. グラニュー糖とラム酒またはカルーアミルクを入れて混ぜる。
  3. パンに生クリームを挟み、ラップで包む。
  4. 2時間ほど冷蔵庫で休ませる。
  5. 対角線で4等分する。
  6. *ラップのままカットするのがきれいに切るポイント。

  7. 出来上がり。

人気のコーヒー味をもっとおいしく

本格的なコーヒー風味が出せるカフェリーヌエスプレッソ。
ぜひ一度使ってみてください。

date
2019/07/22
writer
chiyo
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

口に入れた瞬間に笑顔いっぱい広がるようなお菓子やパン作りまたそれを伝えていきたいと思ってます。不定期にお菓子教室開催。

なかちゃんさん

2021/03/14 15:50

インスタントコーヒーで作るとコーヒー風味のパンは香りが感じられなくて不満。今回カフェリーヌエスプレッソを使ってchiyoさんのレシピで作ってみました。成形から焼き上がりまでカフェオレのような甘い香りが部屋中にいっぱい包まれて幸せな時間。チョコチップを入れてテーブルパンにしたら凄く美味しかったです。ラム酒入り生クリームをサンドしても美味しそー!今度作ってみたいです。何度も作りたくなるレシピをありがとうございます。

chiyoさん

2021/03/20 09:31

なかちゃんさん
作ってくださってありがとうございます。
チョコチップでテーブルロール!美味しそうです♡部屋中にいい香り〜。幸せ気分になりますよねぇ^_^楽しんでもらえてよかったです。またぜひ作ってみてください。

この記事にコメントを書く

コメントを残す

編み成形をマスター!ツォップレシピ

ツォップってどんなパン? 「ツォップ(Zopf)」はドイツやスイスにおいて、日曜日の朝に食べられる伝統的なパン。 「ツォップ」という言葉は「編み込んだ髪」という意味を持ち、その名の通り、細長く伸ばしたパン生地を編み込んで...

トマトジュースで作る夏パンレシピ

トマトジュースを使って夏パンを作ろう! 仕込み水にトマトジュースを使って、夏にぴったりなパン作りませんか? トマトジュースを使ったパン生地は、なんといっても色が鮮やかでとってもきれい。 お味もおかず系のパンにぴったりなん...

公式SNSをフォローしておすすめ情報を受け取ろう♪

製菓・製パン材料・調理器具の通販サイト【cotta*コッタ】は、あなたのお菓子・パン作りを応援しています。